【ノアールスティック 黒蜜きなこ】を実際に購入して食べてみました。
(2020年7月7日発売 約129円税込)
厳選したココアパウダーを練り込んだベースと、北海道産大豆から作られたきなこの香ばしさとまろやかな沖縄県産黒糖の甘味がマッチした上品な大人の味わいです。日本を代表する文化の浮世絵(喜多川歌麿「ポッピンを吹く女」)を取り入れた「和」を強調したパッケージデザインと一緒にほろ苦いココアと香ばしいきなこが織り成す、華やかな大人の味わいをだそうです。
先ほど記事の長さが物語るようにノアールスティックはヤマザキビスケットがかなり推している商品であり周りがサクサクで中のクリームと融合して、かなり美味しい商品なのですが
そんなノアールが和テイストの黒蜜きなこのフレーバーで登場してきました。 今までのノアールとは違い外見からも全く違うような感じですので、今までと違う感じの変わったノアールかもしれませんね。
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
うん!サクサクでうまっ!
食べてみると軽いサクサクな食感の味わいがとても 心地よく、後々くる黒蜜きなこも絶妙ですね。
最初は周りのノアール独特のサクサクが口の中を占領し味的にはビターな感じの味わいが広がっていき、このサクサク感だけでも個人的には結構好きな感じです。
そして最初は黒蜜きなこの味はあまり目立っていないのですが、食べていくにつれて黒蜜きなこの存在感も増していき最終的には後味も黒蜜きなこの味でいっぱいになるぐらいの存在感を表します。
今回はその【ノアールスティック 黒蜜きなこ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- 実際に食べた感想は?
- ノアールスティック 黒蜜きなこのパッケージや詳細
- ノアールスティック 黒蜜きなこを開けてみた
- ノアールスティック 黒蜜きなこを食べてみた感想
- ノアールスティック 黒蜜きなこを食べてみたまとめ
市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2020年で美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
ノアールスティック 黒蜜きなこのパッケージや詳細
パッケージを見てみると棒状のクッキー型のチョコ菓子に大きさや形がかなり似ている箱の作りです。 デザインに関しては和テイストの黒蜜きなこという事で和の傘のようなカラフルなデザインとなっておりパッケージもかなりこだわった印象です。
ノアールスティック 黒蜜きなこの容量や原材料
『ノアールスティック 黒蜜きなこ』の原材料を見てみるとクッキーなどの原材料は変わらない感じなのですが、やはりこの商品の特徴は黒蜜ときな粉であり、ここはやはり他の商品にはないポイントかと思われます。
【内容量】
12本
【原材料】小麦粉、砂糖、乳糖、加工油脂、ココアパウダー、卵、ぶどう糖果糖液糖、きなこ、加糖脱脂練乳、黒糖加工品、全粉乳、水あめ、植物油脂、食塩、麦芽糖、小麦ファイバー、乳化剤、香科
ノアールスティック 黒蜜きなこのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると1パックあたりが150kcalということなのですが、2パック入ってますので合計は300kcalとなります。 そう考えると普通のチョコ菓子よりはかなり高いカロリーと言えますので食べるときは一気に食べたり沢山食べないように気を付けましょう。
エネルギー150kcal、たんぱく質2.3g、脂質5.3g、炭水化物23.3g、食塩相当量0.2g
ノアールスティック 黒蜜きなこを開けてみた
開け方ですが箱の上のところにopenという箇所がありますので、そちらのopenの矢印方面から上に上げると箱が開くようになっています。
箱が開きますと中に梱包されたお菓子が二袋に入っていますので、その袋の上下にギザギザがあり、そちらを切れ目を入れて頂いて中から商品を取り出すことができます。
また中のお菓子の商品はかなり割れやすく開ける時には気を付けて開けてください。
スポンサーリンク
ノアールスティック 黒蜜きなこを食べてみた感想
うん!サクサクでうまっ!
食べてみると軽いサクサクな食感の味わいがとても 心地よく、後々くる黒蜜きなこも絶妙ですね。
最初は周りのノアール独特のサクサクが口の中を占領し味的にはビターな感じの味わいが広がっていき、このサクサク感だけでも個人的には結構好きな感じです。
そして最初は黒蜜きなこの味はあまり目立っていないのですが、食べていくにつれて黒蜜きなこの存在感も増していき最終的には後味も黒蜜きなこの味でいっぱいになるぐらいの存在感を表します。
ノアールスティック 黒蜜きなこの外見
『ノアールスティック 黒蜜きなこ』の外見は普通のノアールとは違い通常のものとは違うような印象を受ける黒さです。とはいえ生地感などは普通のノアールとは感じは似ていますので食感などはサクサクしたものと変わらないのかなという感じです。
ノアールスティック 黒蜜きなこの断面
『ノアールスティック 黒蜜きなこ』の断面を見てみると中のクリームはたっぷり入っているという感じではなく周りのクッキーにクリームが塗られているような感じですね。それでもあの後味の強さですからクリーム自体はかなり濃いんだろうと見ています。
ノアールスティック 黒蜜きなこを食べてみたまとめ
『ノアールスティック 黒蜜きなこ』を食べてみた感想としてはやっぱりノアールは美味いです。 知名度こそ、そこまで高くはないですがノアールシリーズは個人的には外れたことがないチョコ菓子でもあります。
このノアールの生地に合いそうなキャラメルや苺フレーバーやバナナなどでも相性は良さそうなんで、
新しいシリーズをドンドン出していただいて定番商品にしてほしいというのも個人的には願いですのね。
気になる方は食べてみてくださいね~。