【ジャンル】
(ブランド) ブラックサンダー
(メーカー) ユーラク
(カテゴリー) チョコ菓子
【ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイ】を実際に購入して食べてみました。
(2020年10月6日発売 約130円税込)
ブラックサンダープリティスタイルからスイーツの定番、食欲の秋にピッタリのブラックサンダープリティスタイルカスタードアップルパイが新登場です。
自社焼成パイに加え、クレープ風焼き菓子のフィアンティーヌを配合することでサクサク食感を表現しました。また、ドライアップルをたっぷり配合することでよりカスタードアップルパイのおいしさを再現した商品との事です。
あの一口サイズのブラックサンダーシリーズのプリティスタイルがカスタードアップルパイというフレーバーで登場です。 過去のブラックサンダーではフルーツなどのフレーバーは、ほぼ見たことがないので少し気になる感じではあります。
あのザクザクのブラックサンダーのアップルパイというフルーティーな感じなので どんな感じになっているのか気になる商品ですね。
【過去のブラックサンダー商品】
- ブラックサンダー 至福のバター!半端ないバターが強いユーラクのプレミアムシリーズ第1弾のチョコ菓子
- コーンポタージュサンダー!サクサクパフが堪らない甘さとしょっぱさの素晴らしいチョコ菓子
- ブラックサンダープリティスタイル パブロチーズタルト!コンビニ限定の一口タイプのチョコ菓子
- ビッグサンダー 金ごま!ザクザク感とゴマの香ばしさが強いチョコ菓子
- ブラックサンダー フレーフレーク味!香ばしさ満載の食べごたえがある美味しいチョコ菓子
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
ブラックサンダーでアップルパイだ!
最初食べてみた瞬間はチョコレートの味とザクザクした食感でブラックサンダーと変わらない感じのイメージでしたが徐々に徐々に食べてみるとアップルパイの味が強くなっていくという感じです。
アップルパイの味に関してはしっかりとしたりんごの味とアップルパイ独特のシナモンの風味など、この二つがしっかり相まってさらにアップルパイの味が強くなっていくという感じです。
食感に関しては基本はブラックサンダーと同じようなザクザクした食感ではありますが中に薄いクレープ生地とアップルのドライフルーツが入っているため、その二つが食感として追加されたという感じです。
【ジャンル】
(ブランド) ブラックサンダー
(メーカー) ユーラク
(カテゴリー) チョコ菓子
今回はその【ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2020年10月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニアイスの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニアイスの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- 【過去のブラックサンダー商品】
- 実際に食べた感想は?
- ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイのパッケージや詳細
- ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイを開けてみた
- ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイを食べてみた感想
- ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイを食べてみたまとめ
- コンビニアイスやチョコの新商品、発売日一覧
- 【チョコやアイスのランキング一覧】
スポンサーリンク
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイのパッケージや詳細
パッケージを見てみると過去のブラックサンダープリティスタイルと大きさは変わらない感じです。コンビニなので売っている小袋タイプもう少し大きくしたような感じの大きさという感じでしょうか。デザインに関してはリンゴをイメージしたかのような赤い色の感じのデザインのベースで作られてるという感じです。
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイの内容量や原材料
原材料を見てみると見たことないようなぐらいのいろんな原材料が使われているという感じです。ブラックサンダーの材料とアップルパイの原材料俺が本当に全て使われているような感じの材料と言っても良いのではないでしょうか。
【内容量】
46g
【原材料】原材料名 準チョコレート (砂糖、植物油脂、全粉乳、乳糖、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、ココアバター、食塩)(国内製造)、糖漬け乾燥りんご(りんご、砂糖)、油脂加工食品(砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、乳糖)、パイ(小麦粉、マーガリン、食塩)、フィアンティーヌ(小麦粉、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、ショートニング、その他)、小麦粉、チョコレートチップ(砂糖、植物油脂、乳糖、全粉乳、ココアバター、卵黄粉末(卵を含む))、チョコレート (砂糖、ココアバター、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖)、ココアクッキー、植物油脂、砂糖、小麦全粒粉、ショートニング、バターオイル、乳糖を主要原料とする食品、ぶどう糖、食塩、シナモン / セルロース、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、クエン酸、香料、甘味料(ソルビトール)、pH調整剤、着色料(カロチノイド)
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイのカロリーや栄養成分
『ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイ』のカロリーを見てみると245kcalということでチョコ菓子としてのカロリーは平均的なカロリーとなっていますが、量がそこまで多くないのに245kcalというのは少しカロリーが高めなのかなという感じた印象です。
栄養成分 (1袋(46g)当たり) 熱量 245kcal たんぱく質 2.6g 脂質 13.4g 炭水化物 28.4g 食塩相当量 0.2g
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイを開けてみた
開け方に関してはコンビニで売っている小袋と開け方は変わらない感じです。両サイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を頂いて周りのビニールの袋を破ることができます。 また中がそのまんま入っているので食べる時には手が汚れる可能性もあるのでお気を付けください。
スポンサーリンク
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイを食べてみた感想
ブラックサンダーでアップルパイだ!
最初食べてみた瞬間はチョコレートの味とザクザクした食感でブラックサンダーと変わらない感じのイメージでしたが徐々に徐々に食べてみるとアップルパイの味が強くなっていくという感じです。
アップルパイの味に関してはしっかりとしたりんごの味とアップルパイ独特のシナモンの風味など、この二つがしっかり相まってさらにアップルパイの味が強くなっていくという感じです。
食感に関しては基本はブラックサンダーと同じようなザクザクした食感ではありますが中に薄いクレープ生地とアップルのドライフルーツが入っているため、その二つが食感として追加されたという感じです。
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイの外見
『ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイ』の外見を見てみると過去のブラックサンダープリティスタイルの大きさと同じように四角いような感じの外見となっております。上の部分だけ凸凹感あり少しこちらだけが形的に違うのが印象的です。
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイの断面
断面を見てみるとりんごの果肉とかがたっぷり入ってるような印象を受けるかもしれませんが、実は全体的に茶色い感じの断面となっており果肉なども入っているのでしょうが全て茶色くなり分かりにくい感じの断面という感じです。
ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイを食べてみたまとめ
『ブラックサンダープリティスタイル カスタードアップルパイ』を食べてみた感想としましてはブラックサンダーの特徴も継承しつつアップルパイの味もしっかり感じられるようなチョコ菓子といったところです。
一口サイズとなっているのでついついパクパク行ってしまう感じかもしれません。また少しチョコレートが溶けやすいので食べる時などは手が汚れる可能性があるのでお気をつけてお召し上がりください
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ブラックサンダー
(メーカー) ユーラク
(カテゴリー) チョコ菓子
:title]
[http://www..com/ :title]
コンビニアイスやチョコの新商品、発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年8月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年7月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年6月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年5月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年4月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年3月発売日一覧はこちら