【ジャンル】
(ブランド) ラミー、バッカス
(メーカー) ロッテ
(カテゴリー) お酒菓子
【ラミーチョコアイス】を実際に購入して食べてみました。
(2020年10月13日発売 約248円)
芳醇な大人の味わいの、あのラミーがアイスになりました。冷涼感をもって楽しめるラミーを堪能出来る商品だそうです。
あのロッテが代表するお酒を使ったチョコレートのラミーがアイスとして登場です。こちらの商品は実は毎年冬に発売しているぐらい人気の商品となっており 今年も販売してきました。
実は個人的には食べるのは初めてで私と同じように始めて食べる方もいるかもしれませんので、その方のためにもしっかりとした味などをどのような感じのアイスになっているか書いていきたいと思います。
【過去のお酒系チョコやアイス商品】
- ストロベリーブランデー!生チョコが美味いロッテのお酒が効いたチョコ菓子
- ロッテ ラミー!生チョコとお酒の美味すぎるラムレーズンのチョコ菓子
- ロッテ バッカス!チョコとお酒の融合したブランデーのコニャックを味わえるチョコ菓子
- 魅惑!?のスイカバー!紫色が特徴のお酒の味が強い大人の味のアイス商品
- キットカット 毎日のナッツ&クランベリー ラムレーズン味!コンビニで買えるパウチで一口サイズのチョコ菓子
- ハーゲンダッツ ラムレーズン!濃厚なラムレーズンと濃厚ミルクのヤバい美味しいアイス商品
- エムズバー ブランデーオレ!オレンジとお酒の強さが凄すぎるチョコ菓子を越えた一品
- エムズバー ラムオレ!ラム酒のパンチの効いてミルクのコクも味わえるチョコ菓子
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
そりゃ美味いわけよ。
見た目からはチョコレートのようなアイスのイメージがあるかもしれませんが、食べた瞬間は完全にラムレーズンの味で口の中がいっぱいなります。
所々にラムレーズンが敷き詰められており食べる度にレーズンの食感を味わえるぐらい沢山の食感を味わえるアイスでもあります。 もちろん食感だけではなくラムレーズンの味もかなり強いアイスって感じでしょう。
またここまで書くとラムレーズンの味だけでチョコレートの味がしないような感じに感じられますが後味はチョコレートの風味などが残っていくため最終的にはチョコレートのアイスを食べているような感覚になります。また濃厚なアイスですので、しつこくなりそうですが、所々に氷の感じを感じられるためすっきりとした感じで食べられるのも特徴です。
【ジャンル】
(ブランド) ラミー、バッカス
(メーカー) ロッテ
(カテゴリー) お酒菓子
今回はその【ラミーチョコアイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2020年10月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年11月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2020年10月発売日一覧はこちら
- コンビニアイスの新商品、2020年11月発売日一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のお酒系チョコやアイス商品】
- 実際に食べた感想は?
- ラミーチョコアイスのパッケージや詳細
- ラミーチョコアイスを開けてみた
- ラミーチョコアイスを食べてみた感想
- ラミーチョコアイスを食べてみたまとめ
- コンビニアイスの新商品、発売日一覧
- 【チョコやアイスのランキング一覧】
スポンサーリンク
ラミーチョコアイスのパッケージや詳細
パッケージを見ていますと通常のカップアイスよりも少し大きめといった感じでそこにビニールで梱包された少し高級感があるような感じのパッケージです。 デザインに関してはチョコレートのラミーと同様に赤い感じの色のデザインの色彩となっているのも特徴です。
ラミーチョコアイスの内容量や原材料
『ラミーチョコアイス』の原材料を見てみると実はチョコレートのラミーと原材料が結構似ており、ラミーチョコレートに氷などを含むんで作られている、本当にラミーをそのままアイスにしたような感じの原材料となっております。
【内容量】
100ml
【原材料】生チョコレート(砂糖、カカオマス、乳製品、ココアバター、チョコレート、ラム酒)、乳製品、砂糖、ラムレーズン(レーズン、転化糖、ラム酒)、植物油脂、カカオマス、ココア、シロップ/酒精、乳化剤(大豆由来)、ソルビトール、安定剤(増粘多糖類)、香料、酸味料
ラミーチョコアイスのカロリーや栄養成分
『ラミーチョコアイス』のカロリーを見てみると237kcalということで通常の商品よりもカロリーは少し高めという感じの印象です。やはりお酒系のアイスやチョコレートなどになるとカロリーは少し高くなるような感じみたいですね。
エネルギー237kcal
たんぱく質3.5g
脂質11.5g
炭水化物28.8g
食塩相当量0.092g
ラミーチョコアイスを開けてみた
開け方ですがサイドにギザギザがありますので、そちらをから切れ目を入れて開けると周りのビニールからを開けることができます。中にはカップのアイスが入っておりカップの上にはビニールの保護シールが貼られてますので、そちらを剥がしていただけると剥がすことができます。
スポンサーリンク
ラミーチョコアイスを食べてみた感想
そりゃ美味いわけよ。
見た目からはチョコレートのようなアイスのイメージがあるかもしれませんが、食べた瞬間は完全にラムレーズンの味で口の中がいっぱいなります。
所々にラムレーズンが敷き詰められており食べる度にレーズンの食感を味わえるぐらい沢山の食感を味わえるアイスでもあります。 もちろん食感だけではなくラムレーズンの味もかなり強いアイスって感じでしょう。
またここまで書くとラムレーズンの味だけでチョコレートの味がしないような感じに感じられますが後味はチョコレートの風味などが残っていくため最終的にはチョコレートのアイスを食べているような感覚になります。また濃厚なアイスですので、しつこくなりそうですが、所々に氷の感じを感じられるためすっきりとした感じで食べられるのも特徴です。
ラミーチョコアイスの外見
外見を見てみると生チョコレートが全体的に敷き詰められているような感じで、この時点の外見だけでもかなり美味しそうな感じの外見となっております。 近くで見てみてもチョコレート自体が柔らかいような感じでアイスという感じではない質感ですね。
ラミーチョコアイスの断面
断面を見てみると中は柔らかい生チョコレートのアイスになっており、所々にラムレーズンが見え隠れしているのが見た目から分かるぐらい沢山入ってるの分かります。 ちなみにこちらの断面は少し常温で置いたため少し溶けている感じで、より美味しく見える感じかもしれません。
ラミーチョコアイスを食べてみたまとめ
『ラミーチョコアイス』を食べてみた感想としましてはチョコレートよりはラムレーズンの味が強く見た目からも楽しめるようなアイスなので、そりゃ毎年販売する商品だなという感じの印象です。
結構ネット上でも話題にはなっているのですが商品自体が大きくスペースが無いコンビニなどでは置いてない可能性もあったりするアイスですので通販やスーパーとかドラッグストアには見つけやすいかもしれません。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ラミー、バッカス
(メーカー) ロッテ
(カテゴリー) お酒菓子
コンビニアイスの新商品、発売日一覧
- コンビニアイスの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニアイスの新商品、2020年8月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年7月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年6月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年5月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年4月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年3月発売日一覧!