【12粒ルック 2つのチョコミントアイス】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ルック
(メーカー) 不二家
(2021年5月11日発売 値段約130円税込)
王道のミント色にこだわった清涼感のあるクリームにチョコソースを乗せたミントグリーンと、トレンドの白いミントアイスをイメージしたパリパリ食感が楽しいクリーミーホワイトの2種アソートチョコだそうです。
今年も発売してまいりました夏が近づいてくると12粒ルックシリーズはミントのフレーバーを新発売として販売をしてくるのですが、今回は二つのチョコミントアイスというフレーバーでの新発売をしてきました。 今回はミントグリーンとクリーミーホワイトという2種類のフレーバーとなっております。
といったわけで今回はミントグリーンとクリーミーホワイトという二つのミントの味がどのようなミントの味を表現をし、ルックのチョコレートとうまく融合しているのかな楽しみな一品ですね。
【過去のルック商品】
- 春を彩るルック 桃タルト風味!不二家のピーチの味のコンビニで買えるチョコ菓子
- ハートのご褒美ルック ピスタチオ!チョコレートが美味い、コンビニでも購入出来る不二家のチョコ菓子
- 果実を味わうルック 薫るラムレーズン!生チョコとお酒が織り成すチョコ菓子
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
【ミントグリーン】
食べた瞬間はチョコレートの味と甘さが感じられるようになってはおりますが、食べて行くことに爽やかなミントの風味が一気に口の中に広がっていくという感じの作りです。まさに王道のチョコミントといった感じです。
【クリーミーホワイト】
食べた瞬間はミントグリーンと同じようにチョコレートと甘さを感じられるような作りですが、食感が違っておりサクサクしたような感じの食感が感じられます。またミントの風味というものはそこまで強くなく、ミルクのコクようなものが感じられミントの爽やかさはアクセントといった感じです。
【ジャンル】
(ブランド) ルック
(メーカー) 不二家
今回はその【12粒ルック 2つのチョコミントアイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2021年4月の市販チョコレート新作 発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年4月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のルック商品】
- 実際に食べた感想は?
- 12粒ルック 2つのチョコミントアイスのパッケージや詳細
- 12粒ルック 2つのチョコミントアイスを開けてみた
- 12粒ルック 2つのチョコミントアイスを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?12粒ルック 2つのチョコミントアイスを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 【過去のルック商品】
スポンサーリンク
12粒ルック 2つのチョコミントアイスのパッケージや詳細
『12粒ルック 2つのチョコミントアイス』のパッケージに関しては通常の12粒ルックと大きさや形などはあまり変わらないような感じです。パッケージデザインに関してはお互いのフレーバーを象徴するかのような水色と白がベースになっているパッケージデザインになっております。
12粒ルック 2つのチョコミントアイスの内容量や原材料
『12粒ルック 2つのチョコミントアイス』の原材料見てもチョコレートの原材料でもあるカカオマスやココアバターなどはもちろん使われているのですが、それ以外は少し特殊な原材料が使われており、ドライクレープや酒精飲料が使われているのが特徴です。
【内容量】
12粒
【原材料】砂糖、植物油脂、カカオマス、全粉乳、ココアバター、乳糖、水あめ、乳等を主原料とする食品、ぶどう糖、還元水あめ、ドライクレープ(乳成分・小麦を含む)、脱脂粉乳、酒精飲料/乳化剤(大豆由来)、トレハロース、香料(乳・大豆由来)、着色料(クチナシ、カラメル、ウコン)
12粒ルック 2つのチョコミントアイスのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると板チョコぐらいの大きさですので、そこまでカロリーが高くないように思えたのですが、実際のカロリーは256kcalということで通常の箱のチョコ菓子と同じぐらいのカロリーといった感じです。この量でこのカロリーはなかなかの高カロリーかもしれません。
エネルギー256kcal
たんぱく質2.5g
脂質17.7g
炭水化物21.6g
食塩相当量0.055g
スポンサーリンク
12粒ルック 2つのチョコミントアイスを開けてみた
開け方に関しては通常の12粒ルックと形は変わらず裏面に「open」という箇所がありますので、そこの部分を上に上げていただくと下のような感じで箱自体を開けることができます。中にはビニールで梱包されたチョコレートがあるので矢印の通りに切っていただければ中からチョコレートを取り出すことができます。
スポンサーリンク
12粒ルック 2つのチョコミントアイスを食べてみた感想
【ミントグリーン】
食べた瞬間はチョコレートの味と甘さが感じられるようになってはおりますが、食べて行くことに爽やかなミントの風味が一気に口の中に広がっていくという感じの作りです。まさに王道のチョコミントといった感じです。
【クリーミーホワイト】
食べた瞬間はミントグリーンと同じようにチョコレートと甘さを感じられるような作りですが、食感が違っておりサクサクしたような感じの食感が感じられます。またミントの風味というものはそこまで強くなく、ミルクのコクようなものが感じられミントの爽やかさはアクセントといった感じです。
12粒ルック 2つのチョコミントアイスの外見
外見を見てみると一般的な12粒ルックと同じような感じの外見となっており全体的には、どれがどのミントのチョコレートなのか分からないぐらいの茶色いチョコレートオンリーな外見となっております。 しかし一つ一つのパッケージデザインが違うので、このパッケージで見分けることは可能という感じです。
12粒ルック 2つのチョコミントアイスの断面
断面を見てみるとミントグリーンは一般的なミントの色の水色のような感じの色に上にチョコレートソースのようなものが入っているのが断面が特徴で、クリーミーホワイトに関してはミントとは思えないぐらい白い感じの断面となっており中に黒いクッキーのような物が所々に見えるのが特徴です。
販売や購入は、どこに売っている?12粒ルック 2つのチョコミントアイスを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはカカオチョコレートがメインの味わいではありますが、2種類のいろんな形のミントの味を感じられると言った商品ではないでしょうか。
『12粒ルック 2つのチョコミントアイス』の販売場所に関しては全国で展開している商品ですので各コンビニもちろんのことスーパーやドラッグストア 、通販でも購入できる商品となっております。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ルック
(メーカー) 不二家
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス商品、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- ローソンアイス『ウチカフェ』 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ローソンアイスも常に追記
- 『ファミマ』アイス 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ファミマアイスも常に紹介!
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
【過去のルック商品】
- 12粒ルック 4つの苺食べくらべ!不二家のチョコといちごを楽しめるチョコ菓子
- ルック フロランタン!不二家の美味しいチョコとキャラメルが醸し出すチョコ菓子
- ルック 至福のミルク!ミルクの生チョコと濃いカカオが感じられるチョコ菓子
- ルック3 ホワイトラバーズ!色んなホワイトチョコレートが味わえるチョコ菓子
- 果実を味わうルック ビターオレンジ!チョコの苦味とオレンジの酸味が織り成すチョコ菓子
- 果実を味わうルック 苺のコンフィチュール!イチゴの酸味と甘さが融合するチョコ菓子
- 具材を味わうルック 実感宇治金時!小豆の食感が堪らない新しい抹茶スタイルのチョコ商品
- 具材を味わうルック 実感レモンタルト!レモン色が強いフルーツ系なチョコ菓子
- 12粒ルック 熊本県産利平栗&紅はるか!栗とサツマイモが味わえる秋を代表するチョコ菓子
- 12粒ルック 金フルーツ!4つのゴールドフルーツが食べ比べ出来るチョコ菓子
- 12粒ルック 2つのこだわりチョコミント!食べ比べが出来る不二家が代表するルックチョコ菓子
- 不二家ルック 12粒サーティワンチョコレート ポッピングシャワー!上手く表現された美味しいチョコ菓子
- 12粒ルック(ザ・日本コレクション)!大人の味を味わえる和のチョコ菓子。