コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

デザートルック メロンフラッペ!値段やカロリーや味は?コンビニで買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20240605135020j:image

デザートルック メロンフラッペ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) ルック

(メーカー) 不二家

(カテゴリー) チョコ菓子

(2024年6月4日発売 値段約226円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

北海道産メロンを使用したゼリーとホイップで涼しげなメロンフラッペをイメージした、まるでデザートなLOOKだそうです。
不二家が販売するチョコレートは今回はメロンフラッペというフレーバーで登場です。しかも今回のこちらの商品は一般的なルックチョコレートとは違い、箱に入っており1個ずつ梱包されている商品になっているようです。

f:id:tukkoman:20240605135035j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でメロンフラッペの味わいを表現し、ルックチョコレートとしてうまく融合してるのか楽しみな一品ですね。

【過去のルック商品】

他にも過去に販売したダース商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20240605135020j:image

メロンの存在感が凄すぎる。

食べた瞬間からメロンの味がとても感じられる味わいになっており、周りのチョコレートがコクなどで味のアクセントになっている作りです。

味に関しては口に含んだ瞬間から噛む前からメロンの風味が感じられるぐらいの印象で、噛んでみると中のホイップタイプのメロンチョコレートが一気に口の中いっぱいのメロンの味わいで支配するようなほどのメロンの存在感が感じられるのが特徴です。また周りがミルクチョコレートになっているんですがチョコレートのコク深い味わいがメロンの味わいの変化を加えているような作りになっています。

また一般的なチョコレートとは違い、中のホイップタイプのふんわりとしたチョコレートが入っているために質感的にも変化が感じられるのが特徴です。

【ジャンル】

(ブランド) ルック

(メーカー) 不二家

(カテゴリー) チョコ菓子

 

今回はその【デザートルック メロンフラッペ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 

f:id:tukkoman:20240606105128j:image

 

デザートルック メロンフラッペのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20240605135020j:image

パッケージを見てみると過去のルックチョコレートの箱のタイプの商品と少し形が異なるような形の感じになっており、全体的に正方形のような形にになっています。パッケージデザインを見てみると全体的に海辺のようなデザインと色彩が描かれており、真ん中にはメロンフラッペと商品の断面が描かれているのが特徴です。

 

デザートルック メロンフラッペの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20240605135115j:image
デザートルック メロンフラッペ』の原材料を見てみると今回のメロンフラッペを表現するかのようなメロン関連のメロンソースやメロンゼリーが使われており、そこに一般的にチョコレートで使用されるカカオマスやミルク関係を使用しているといった感じの印象です。

【内容量】

41g
【原材料】

砂糖(外国製造又は国内製造)、植物油脂、カカオマス、メロンソース、メロンゼリー、全粉乳、ココアバター、乳糖、脱脂粉乳、油脂加工品、酒精飲料/トレハロース、乳化剤(大豆由来)、香料(乳・大豆由来)、酸味料、着色料(カロテノイド、紅麹)、ゲル化剤(ペクチン)、リン酸Ca

 

デザートルック メロンフラッペのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20240605135127j:image

デザートルック メロンフラッペ』のカロリーを見てみると一粒が39kcalということでカロリー自体はそんなに高くないような印象を受けるかもしれませんが中には6粒入っているため合計のカロリーは合計で約240kcalとなり、このカロリーは一般的な箱などのチョコ菓子と比べると平均的なカロリーになっています。

エネルギー39kcal
たんぱく質0.3g
脂質2.5g
炭水化物3.8g
食塩相当量0.006g

 

デザートルック メロンフラッペを開けてみた

f:id:tukkoman:20240605135205j:image

開け方ですが正面の下のところに『あけくち』という箇所がありますので、そちらを持ちながら上に上げていただくと下の画のように商品を開けることができます。中には小分けされたビニールのチョコレートが入っていますので周りのギザギザから切れ目を入れていただくと中からチョコレートを取り出すことができます。

f:id:tukkoman:20240605135139j:image

 

デザートルック メロンフラッペを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20240605135932j:image

メロンの存在感が凄すぎる。

食べた瞬間からメロンの味がとても感じられる味わいになっており、周りのチョコレートがコクなどで味のアクセントになっている作りです。

味に関しては口に含んだ瞬間から噛む前からメロンの風味が感じられるぐらいの印象で、噛んでみると中のホイップタイプのメロンチョコレートが一気に口の中いっぱいのメロンの味わいで支配するようなほどのメロンの存在感が感じられるのが特徴です。また周りがミルクチョコレートになっているんですがチョコレートのコク深い味わいがメロンの味わいの変化を加えているような作りになっています。

また一般的なチョコレートとは違い、中のホイップタイプのふんわりとしたチョコレートが入っているために質感的にも変化が感じられるのが特徴です。

 

デザートルック メロンフラッペの外見

f:id:tukkoman:20240605135942j:image

外見を見てみると過去もボックスタイプのルックチョコレートの形とは少し異なり、全体的に正方形のような形でサイドにくぼみがあるような感じの独特な外見に持っているチョコレートになっています。また全体的にチョコレートのカカオチョコレートの黒い色合いが絶対を占めているといった感じの外見です。

 

デザートルック メロンフラッペの断面

f:id:tukkoman:20240605140001j:image

デザートルック メロンフラッペ』の断面を見てみると周りの茶色いチョコレートとは異なり、真ん中からはオレンジ色のホイップチョコレートが登場してるといった感じの作りです。そこに細かくなったメロンゼリーが登場してくるといった感じでメロンホイップの周りには外見と同様の茶色いチョコレートを囲んでおります。

 

販売や購入は、どこに売っている?デザートルック メロンフラッペを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20240610123253j:image

食べてみた感想としましては思った以上にメロンの存在感がとても強く感じられるようなホイップチョコレートという印象です。

デザートルック メロンフラッペ』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ルック

(メーカー) 不二家

(カテゴリー) チョコ菓子

 

 

【過去のルック商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】