【いちご練乳やわらか氷】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) 赤城乳業
(2024年7月16日発売 値段約170円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
いちご風味かき氷の中に北海道産練乳といちご果肉ソースが入ったかき氷カップです。柔らかい食感のかき氷、程よい甘さのいちご果肉ソース、北海道産練乳でバランスの良い味わいとのことです。
ファミリーマートの苺のかき氷フレーバーを販売してきました。今回のこちらの商品は一般的なかき氷とは違いやわらか氷という作りになっており、そこに苺と練乳といった感じのアイスになっているようです。
果たしてどのような形の苺と練乳が感じられかき氷として、うまく融合をしているのが楽しみな一品ですね。
【過去の苺味のかき氷商品】
- ウチカフェ 果肉ソースがけ いちごかき氷!値段やカロリーや味は?コンビニのローソンで買えるアイス商品
- 日本のフルーツ とちおとめ かき氷!コンビニのローソン限定の味や値段やカロリーが気になるアイス商品
- セイカ 南国白くま練乳ソフト いちご味!ファミマ先行発売のカロリーや値段が気になるアイス商品
- 赤城 北海道産練乳のいちご氷!カップで登場!ファミマ限定のアイス商品
- いちご練乳氷!カロリーや値段が気になるセブン限定のアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
さりげない苺と練乳の優しい甘さ。
食べた瞬間から苺がメインというよりかは練乳のミルク感が感じられるという感じで途中から登場する苺ソースや練乳そのものぎ味の変化を加えております。
味に関しては食べた瞬間から苺の味などは感じられますが苺が主役という感じではなく、基本的には練乳の優しい甘さの味がメインという感じの作りになっております。また真ん中のに行くと苺ソースが登場してくる作りで、この苺ソースはかなり酸味が強めな味わいになっています。
また全体的にかき氷になってはいるのですが氷の粒が思った以上に一般的なかき氷アイスより大粒になっているためにガリガリという感じで食感が感じられ、底の部分には所々に練乳そのものが入って味に変化を加えています。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) 赤城乳業
ファミリーマート『ファミマ』アイス 新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
今回はその【いちご練乳やわらか氷】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年6月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2024年7月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年7月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去の苺味のかき氷商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- いちご練乳やわらか氷のパッケージや詳細
- いちご練乳やわらか氷を開けてみた
- いちご練乳やわらか氷を食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?いちご練乳やわらか氷を食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
いちご練乳やわらか氷のパッケージや詳細
パッケージを見てみるとカップアイスとしては比較的平均的な感じの大きさと形のカップアイスとなっており、パッケージデザインを見てみると基本的には全体的にピンク色のような色合いと赤い色合いが表現がされており、真ん中の部分には苺のかき氷が描かれているのが特徴です。
いちご練乳やわらか氷の内容量や原材料
『いちご練乳やわらか氷』の原材料を見てみると今回のフレーバーは苺練乳ということで苺果肉ソースや加糖練乳が使われており、こちらの材料はメインという感じになっています。そこに微調整のための調味料などが追加して代わり味を整えているといった感じになっています
【内容量】
165ml
【原材料】いちご果肉ソース、砂糖、加糖練乳、水あめ、異性化液糖、植物油脂、香科、安定剤、乳化剤、酸味料、カゼインNa、ベニコウジ色素、乳酸Ca
いちご練乳やわらか氷のカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると1個あたり163kcalということでこのカロリーを一般的なアイス商品で比べるとカロリーは低めです。ただ氷菓の商品になると100kcalを切るカロリーになるために今回のこちらの商品が練乳が使用されている関係か氷菓と比べ少し高めという感じの印象になっております。
エネルギー163kcal、たんぱく質0.9g、脂質3.5g、炭水化物32.6g、食塩相当量0.03g
いちご練乳やわらか氷を開けてみた
『いちご練乳やわらか氷』の開け方に関しては通常のカップアイスと同じような開け方で上に蓋としてフィルムが貼られてますので、そちらを剥がしていただければ中から商品を開けることができます。スプーンはついてませんので前に用意してお召し上がりください。
いちご練乳やわらか氷を食べてみた感想
さりげない苺と練乳の優しい甘さ。
食べた瞬間から苺がメインというよりかは練乳のミルク感が感じられるという感じで途中から登場する苺ソースや練乳そのものぎ味の変化を加えております。
味に関しては食べた瞬間から苺の味などは感じられますが苺が主役という感じではなく、基本的には練乳の優しい甘さの味がメインという感じの作りになっております。また真ん中のに行くと苺ソースが登場してくる作りで、この苺ソースはかなり酸味が強めな味わいになっています。
また全体的にかき氷になってはいるのですが氷の粒が思った以上に一般的なかき氷アイスより大粒になっているためにガリガリという感じで食感が感じられ、底の部分には所々に練乳そのものが入って味に変化を加えています。
いちご練乳やわらか氷の外見
『いちご練乳やわらか氷』の外見を見てみるとピンクのふんわりとした質感のかき氷が全体を覆っているという感じで真ん中の部分には真っ赤な苺ソースがポツンと登場しているといった感じのが外見になっております。やはり一般的なかき氷とは違う質感になっていうのが特徴ではないでしょうか。
いちご練乳やわらか氷の断面
断面を見ると外見がふんわりとしたような感じの人が質感ではありましたが断面を見てみると少し氷を含むような感じの部分なども見受けられるような感じになっており、底の部分からは練乳そのものが所々から登場してくるように作りになっています。また外見と同様の赤い苺ソースも真ん中の部分からも登場してくるような断面です。
販売や購入は、どこに売っている?いちご練乳やわらか氷を食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては思った以上に苺よりも練乳さりげない味が感じられるかき氷です。そこに苺ソースなどの存在感が表現してくるといったかき氷系がアイスです。
『いちご練乳やわらか氷』の販売場所に関してはファミリーマートでしか買えないファミリーマート限定商品となっておりますので食べてみたい方がファミリーマートに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) 赤城乳業
ファミリーマート『ファミマ』アイス 新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】