【水まんじゅうつるんぷるん】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) 赤城乳業
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
(2024年6月4日発売 値段約173円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
なめらかなこしあんの中に、透明感あるやわぷる食感ゼリーを入れ、水まんじゅう風味のアイスで包みこんだアイスとのことです。
ガリガリ君でおなじみの赤城乳業が今回はアイスとしては珍しい水まんじゅうをイメージしたアイスを販売してきました。水まんじゅうはぷるぷる質感と中にあんこが入っているという感じの商品ではあるのですが、こちらはアイスということでどのような表現されており、どのような味の変化が感じられるのか気になるところです。
そんなこちらの商品ではありますが、どのような形で水まんじゅう味が感じられ、アイスバーとして表現をしているのか気になるところでもあります。
【過去のこしあんアイスバー商品】
実際に食べた味やレビューの感想は?
ぎっちりこしあんとぷるぷる。
食べた瞬間が中のこしあんの味わいと周りのアイスの甘い味が同時に感じられ、中からプルプルとしたゼリーが登場をしてきます。
味に関しては周りの水まんじゅうのような甘い味わいと、こしあんの味がメインという感じになっており、常に水まんじゅうを表現した味わいが感じられるというような作りになってるのが特徴です。
また質感に関してはかなり特徴的なアイスになっている印象で周りの白いアイスに関しても氷菓のような食感は感じられますが全体的に柔らかいプルプルとしたような質感が感じられるのが特徴となっております。また真ん中の部分から水まんじゅうを表現をした、かなり柔らかいゼリーの登場してくれるのでアイスの商品としてはかなり独特の珍しいタイプの質感なアイスです。
【ジャンル】
(ブランド) 赤城乳業
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
今回はその【水まんじゅうつるんぷるん】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年6月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2024年7月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年7月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のこしあんアイスバー商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- 水まんじゅうつるんぷるんのパッケージや詳細
- 水まんじゅうつるんぷるんを開けてみた
- 水まんじゅうつるんぷるんを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?水まんじゅうつるんぷるんを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
水まんじゅうつるんぷるんのパッケージや詳細
パッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に水色のような色彩になっているのが特徴となっており、真ん中の方には水まんじゅうや爽やかな感じのデザインがされてるのが特徴です。
水まんじゅうつるんぷるんの内容量や原材料
『水まんじゅうつるんぷるん』の原材料を見てみると今回の商品の水まんじゅうということで水まんじゅう風ゼリーや小豆こしあんなど他のアイスにはないような材料が使われるといった材料が使われており、そこに味の調節を整えるのを調味料などの加わっているといった感じになっています
【内容量】
75ml
【原材料】小豆こしあん(国内製造)、水まんじゅう風ゼリー(砂糖)、砂糖、水あめ、粉あめ、異性化液糖、食塩/ソルビトール、トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料
水まんじゅうつるんぷるんのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると一本あたり130kcalということで、このカロリーが一般的なアイス商品と比べるとカロリーは少し低めという感じです。もともと水まんじゅうがそこまでカロリーが高いという感じではないので意外と抑えられてるのかな?といった印象でもあります。
エネルギー138kcal
たんぱく質0.9g
脂質0.1g
炭水化物35.1g
食塩相当量0.03g
水まんじゅうつるんぷるんを開けてみた
『水まんじゅうつるんぷるん』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
水まんじゅうつるんぷるんを食べてみた感想
ぎっちりこしあんとぷるぷる。
食べた瞬間が中のこしあんの味わいと周りのアイスの甘い味が同時に感じられ、中からプルプルとしたゼリーが登場をしてきます。
味に関しては周りの水まんじゅうのような甘い味わいと、こしあんの味がメインという感じになっており、常に水まんじゅうを表現した味わいが感じられるというような作りになってるのが特徴です。
また質感に関してはかなり特徴的なアイスになっている印象で周りの白いアイスに関しても氷菓のような食感は感じられますが全体的に柔らかいプルプルとしたような質感が感じられるのが特徴となっております。また真ん中の部分から水まんじゅうを表現をした、かなり柔らかいゼリーの登場してくれるのでアイスの商品としてはかなり独特の珍しいタイプの質感なアイスです。
水まんじゅうつるんぷるんの外見
『水まんじゅうつるんぷるん』の外見を見てみると一般的なアイスの外見とは違い、楕円形のような形になってできる外見になっている全体的には白い色合いになってるのが特徴です。また真ん中の部分からはこしあんが透けている関係か黒い色がアイスから透けて見えるのが特徴です。
水まんじゅうつるんぷるんの断面
断面を見てみると中からはぎっちりとこしあんがたっぷり入っているような感じの断面になっており、食べ進めていくと真ん中からかなり柔らかい水まんじゅうをイメージした透明なゼリーが登場してきます。またその周りには少し厚みの白いアイスが囲み込んでいます。
販売や購入は、どこに売っている?水まんじゅうつるんぷるんを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては水まんじゅうをイメージしたアイスになっているため、かなり独特な質感が感じられる和風アイスという印象です。
『水まんじゅうつるんぷるん』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) 赤城乳業
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】