【ジャイアントコーン 生キャラメル】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ジャイアントコーン
(メーカー) グリコ
(2024年12月24日発売 値段約184円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
キャラメルクランチにキャラメルソース、キャラメルアイスを組み合わせた、キャラメル尽くしのジャイアントコーンです。キャラメルには北海道産の生クリームを使用し、上質なおいしさを楽しめます。コーン先端には「チョコだまり」があり、最初から最後までおいしく食べられるとのことです。
グリコは販売するジャイアントコーンが今回は生キャラメルフレーバーで新発売をしてきました。今回の商品は至るところにキャラメルが使われており、基本全ての食材がキャラメルの存在感が感じられる作りになっているようで、どのように形でキャラメルの味わいが表現がされるのか気になるところです。
そんなこちらの商品ですが、どのような形でキャラメルの味が感じられ、ジャイアントコーンとしての味をしているのか楽しみな一品ですね。
【過去のジャイアントコーン商品】
- ジャイアントコーン 大人のアーモンドショコラ!カロリーや値段が気になるコンビニで買えるアイス商品
- ジャイアントコーン 大人のルビーカカオ!ルビーチョコレートのコンビニで購入出来るアイス商品
- ジャイアントコーン 大人の濃厚ホワイトショコラ!ホワイトチョコを使用したコンビニでも買えるアイス商品
- ジャイアントコーン 大人の濃厚ショコラ!チョコレートが濃い生チョコも味わえるチョコ菓子
- ジャイアントコーン 大人のショコラベリー!濃厚なベリーと濃厚なチョコが出会った濃厚なアイス
実際に食べた味やレビューの感想は?
クリーミーなキャラメルと色んな食材。
食べた瞬間からクリーミーなキャラメルの味わいのアイスに食べ放題のあるチョコと生キャラメルの味が加わったジャイアントコーンです。
味に関しては食べた瞬間は上の厚めのチョコレートの味わいとサクサクとした食感のクッキーな感じられますがアイスとチョコレートの間にキャラメルの生チョコレートが入っているため、キャラメルの味がしっかり感じられる作りです。アイスまで到達するとキャラメルの味わいを感じられますが少しクリーミーな味わいが強く感じられる作りになっているためにキャラメルがメインという感じではなく、甘さが強く感じられキャラメルの味がメインという味わいに変わっていきます。
また下のコーンが過去のジャイアントコーンと同様にサクサクとした食感も感じられますが香ばしさも表現されるため、甘いアイスのクリーミーなキャラメルの味にアクセントとしてコーンの味わいが加えられているような作りになっています。
【ジャンル】
(ブランド) ジャイアントコーン
(メーカー) グリコ
今回はその【ジャイアントコーン 生キャラメル】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年12月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年12月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のジャイアントコーン商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- ジャイアントコーン 生キャラメルのパッケージや詳細
- ジャイアントコーン 生キャラメルを開けてみた
- ジャイアントコーン 生キャラメルを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?ジャイアントコーン 生キャラメルを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
ジャイアントコーン 生キャラメルのパッケージや詳細
パッケージに関しては通常のジャイアントコーンと形と大きさは変わらないといった感じです。パッケージデザインに関しては全体的にキャラメルを前面に推すかのようなオレンジ色な感じの色彩が使われており、こんなこの部分には商品の絵なども描かれているパッケージデザインになっております。
ジャイアントコーン 生キャラメルの内容量や原材料
原材料を見てみると今回のフレーバーがキャラメルとでキャラメルを表現するためのキャラメルソースやキャラメルクッキーなどが使用されており、そこにアイスなどで使用される乳製品やジャイアントコーン特有のチョコレートにコーンなどが加わっています。また味の変化を加える為なのかアーモンドプラリネも使われ、キャラメルだけではない味でうまく表現がされている印象です。
【内容量】
140ml
【原材料】乳製品(外国製造、国内製造)、砂糖、キャラメルソース、チョコレート、コーン、チョコレートコーチング、植物油脂、キャラメルクッキー、水あめ、アーモンドプラリネ/香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類、寒天)、着色料(カラメル色素、アナトー)、乳酸カルシウム、(一部に乳成分・小麦・大豆・アーモンドを含む)
ジャイアントコーン 生キャラメルのカロリーや栄養成分
『ジャイアントコーン 生キャラメル』のカロリーを見てみると256kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べると、かなりカロリーが高いという感じになっており、やはりジャイアントコーンのコーンの部分とクッキーやミルク関連がカロリーを高めているのかなという感じです。
エネルギー
256kcal
たんぱく質
3.0g
脂質
13.6g
炭水化物
30.3g
食塩相当量
0.19g
カカオポリフェノール
95mg
ジャイアントコーン 生キャラメルを開けてみた
『ジャイアントコーン 生キャラメル』の開け方ですが通常のジャイアントコーンと開け方は変わりません。商品の真ん中のところに開け口という場所がありますので、そちらを持ちながら右に引っ張ると上の部分がフタのような感じで取れるようになります。
ジャイアントコーン 生キャラメルを食べてみた感想
クリーミーなキャラメルと色んな食材。
食べた瞬間からクリーミーなキャラメルの味わいのアイスに食べ放題のあるチョコと生キャラメルの味が加わったジャイアントコーンです。
味に関しては食べた瞬間は上の厚めのチョコレートの味わいとサクサクとした食感のクッキーな感じられますがアイスとチョコレートの間にキャラメルの生チョコレートが入っているため、キャラメルの味がしっかり感じられる作りです。アイスまで到達するとキャラメルの味わいを感じられますが少しクリーミーな味わいが強く感じられる作りになっているためにキャラメルがメインという感じではなく、甘さが強く感じられキャラメルの味がメインという味わいに変わっていきます。
また下のコーンが過去のジャイアントコーンと同様にサクサクとした食感も感じられますが香ばしさも表現されるため、甘いアイスのクリーミーなキャラメルの味にアクセントとしてコーンの味わいが加えられているような作りになっています。
ジャイアントコーン 生キャラメルの外見
外見を見てみると一般的なジャイアントコーンと形や大きさなどはほぼ同じという感じではありますが、 やはり全体的な色合いや上のチョコレートの部分などは少し変化があり、上のチョコレートの部分には大粒のクッキークランチとアイスはチキャラメルをイメージしたかのような薄い茶色いアイスになっているのが特徴です。
ジャイアントコーン 生キャラメルの断面
『ジャイアントコーン 生キャラメル』の断面を見てみると基本的には外見のような薄い茶色のアイスがずっと続くという感じの断面ではありますが、チョコレートとコーン間には生キャラメルが中から登場してくるといった感じの断面になっております。
販売や購入は、どこに売っている?ジャイアントコーン 生キャラメルを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはキャラメルを全面に推し出すクリームやキャラメルの味わいと、いろんな食材に味をアクセントとして加えているようなアイスです。
『ジャイアントコーン 生キャラメル』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ジャイアントコーン
(メーカー) グリコ
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】