【ビエネッタ バニラ】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ビエネッタ
(メーカー) 森永乳業
(2024年11月5日発売 値段約500円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
国産生クリームを使用したクリーミーな味わいの濃厚バニラアイスと、パリパリチョコレートとの奥深い味わいが楽しめるケーキタイプのビエネッタとのことです。
ケーキのような形をしている森永乳業が販売をするビエネッタがバニラのフレーバーで新発売をしてきました。お正月や年末になるとビエネッタが新商品として販売をしているのですが昔から知っている方はアイスの中でも贅沢という感じの印象を感じられるようなアイスになっています。
そんなこちらの商品ですが、どのようなバニラの味わいが感じられ、バリバリチョコレートを感じられるのかが楽しみな一品ですね。
【過去のビエネッタ商品】
実際に食べた味やレビューの感想は?
いろんな意味でチョコレートメインアイス。
食べた瞬間から常にパリパリと感じられるチョコレートの食感の味わいにバランスを取るためのバニラアイスが感じられる贅沢アイスです。
味に関してはバニラアイスとチョコレートの2つの味わいがメインという感じではありますが全体的にはチョコレートの味わいの存在感がとても強く、チョコレートはコク深くほんのりとビターテイストのチョコレートで常に存在感が感じられるような作りになっています。またアイスの中にミルフィーユ状に薄いチョコレートは入っているために常にパリパリとした食感が感じられ、チョコレートも思ったより場所によっては厚みがある部分もあるので、食べ応えはあるような感じの食感も感じられたりするのも特徴です。
またバニラアイスに関しては一般的なバニラアイスよりも甘さが控えめであっさりとした味わいになっているため、主役という感じではなくチョコレートを引き立てるためのバニラアイスという感じになっております。ほんのりと甘さも感じられるのでうまくチョコレートとバランスをとっているような作りになっています。
【ジャンル】
(ブランド) ビエネッタ
(メーカー) 森永乳業
今回はその【ビエネッタ バニラ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年12月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年12月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のビエネッタ商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- ビエネッタ バニラのパッケージや詳細
- ビエネッタ バニラを開けてみた
- ビエネッタ バニラを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?ビエネッタ バニラを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
ビエネッタ バニラのパッケージや詳細
『ビエネッタ バニラ』の外見を見てみると箱のビエネッタの外見とほぼ同じと言う感じで一般的なアイスよりもかなり大きい形になっており、ケーキの1ピースぐらいの大きさの箱になっているの特徴です。色彩に関しては全体的に赤をイメージしているような質感と真ん中に商品が描かれております。
ビエネッタ バニラの内容量や原材料
『ビエネッタ バニラ』の原材料を見てみるとアイスなどで使用されるミルク関連の材料とチョコレートなどが使われており、味の変化を加えるための卵やカラメルシロップなのが加わる味を整えていると作りではありますが、思った以上にシンプルな材料な内容になっているといった印象です。
【内容量】
530ml
【原材料】乳製品(国内製造、ニュージーランド製造)、チョコレート、砂糖、加糖卵黄(卵黄、砂糖)、カラメルシロップ/香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、カロテン色素、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
ビエネッタ バニラのカロリーや栄養成分
『ビエネッタ バニラ』のカロリーを見てみると1個当たり819kcal とで一般的なアイスと比べると4倍以上のカロリーになっているのが特徴です。ただ一般的なアイスよりも3倍近くの量になっている商品なのでカロリーは1個当たりのカロリーが上がってしょうがないのかなと印象はあります。
エネルギー819kcal、たんぱく質13.6g、脂質55.4g、炭水化物66.6g、食塩相当量0.32g
ビエネッタ バニラを開けてみた
開け方ですが板型チョコレートの開け方と同じ開け方で表面の横の所に矢印の開ける箇所がありますので、そちらを持ちながら上に上げると箱を開ける事が出来ます。 中にはビニールに梱包されている商品が入っていますので、こちらも矢印の通りにビニールを破いていただければ中から商品を取り出すことができます。また中にはスプーンが入っていないので先に用意していただく必要があります。
ビエネッタ バニラを食べてみた感想
いろんな意味でチョコレートメインアイス。
食べた瞬間から常にパリパリと感じられるチョコレートの食感の味わいにバランスを取るためのバニラアイスが感じられる贅沢アイスです。
味に関してはバニラアイスとチョコレートの2つの味わいがメインという感じではありますが全体的にはチョコレートの味わいの存在感がとても強く、チョコレートはコク深くほんのりとビターテイストのチョコレートで常に存在感が感じられるような作りになっています。またアイスの中にミルフィーユ状に薄いチョコレートは入っているために常にパリパリとした食感が感じられ、チョコレートも思ったより場所によっては厚みがある部分もあるので、食べ応えはあるような感じの食感も感じられたりするのも特徴です。
またバニラアイスに関しては一般的なバニラアイスよりも甘さが控えめであっさりとした味わいになっているため、主役という感じではなくチョコレートを引き立てるためのバニラアイスという感じになっております。ほんのりと甘さも感じられるのでうまくチョコレートとバランスをとっているような作りになっています。
ビエネッタ バニラの外見
外見を見てみると一般的なケーキ屋さんで出てくるようなブロック型になっている外見になっており、アイスやチョコレートを共に一つの線を折り曲げているような集合体のような感じの外見になってるのが特徴です。真ん中の部分はバニラアイスになっており、上下が薄いチョコレートで挟み込んでいるような感じの外見になっています。
ビエネッタ バニラの断面
断面を見てみると真ん中の部分から細かくなった無数の薄いチョコレートが登場してくるといった感じで、その周りにはバニラアイスが包み込んでいるといった感じのが断面になっております。また中のチョコレートに関してもランダムという感じで色んな食感が感じられ、上下のチョコレートもかなり薄いチョコレートになっていといった感じになっています。
販売や購入は、どこに売っている?ビエネッタ バニラを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはバニラのアイスではありますが思った以上にチョコレートの存在感がとても強いような印象で常に食べごたえのある食感も感じられるアイスです。
『ビエネッタ バニラ』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ビエネッタ
(メーカー) 森永乳業
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】