コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ!値段やカロリーや味は?コンビニのファミマで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250204193200j:image

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちらから

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイスファミリーマート限定

(2025年2月4日発売 値段約378円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

コク深く、ミルキーな甘さがありつつも、隠し味に洋酒を使用することで、カカオの豊かな味わいが感じられるチョコレートアイスクリームに、カリカリ食感が特徴のカラメルチップを混ぜこみました。食べごろになると、とろりととろけるほろ苦いチョコレートソースを天面にトッピングとのことです。

ハーゲンダッツのバレンタインデーを意識したかのようなメルティーチョコレートというフレーバーで新発売をしてきました。しかも今回のこちらの商品はファミリーマートでしか買えない限定商品になっているようでチョコレートだけではなく、カラメルの味も感じられるような作りになっているようです。

f:id:tukkoman:20250204193226j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でチョコレートとカラメルの味が感じられてハーゲンダッツとして表現されているのか気になるところですね。

【過去のハーゲンダッツ商品】

他にも過去に販売した【ハーゲンダッツ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250204193200j:image

濃厚チョコレートに食感プラス。

食べた瞬間からチョコレートソースとチョコレートアイスのチョコレートまみれの味わいに中からキャラメルキャンディが食感をプラスしている作りです。

味に関してはチョコレートの味一色という感じになっており、上のチョコレートソースに関してはかなりカカオ感が強く感じられるような味で少しほろ苦いタイプのチョコレートの味わいです。中のチョコレートアイスに関してはミルクチョコレートを表現するかのような甘さもしっかり感じられつつ、チョコレートのコクなども加わっているようなアイスで2つのチョコレートの味がお互いのチョコレートの味わいを引き上げているような感じの作りになっています。

またアイスの中にカラメルキャンディが細かく入っているといった作りで噛んで食べるとキャンディを噛んだかのような食感が常に感じられるのも特徴です。まだカラメルというキャンディではあるのですがカラメルの味はそこまで強くはなく、食感重視という感じです。

販売サイトはこちらから

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイスファミリーマート限定

 

今回はその【ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250205215625j:image

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250204193200j:image

パッケージを見てみると大きさなどは普通のハーゲンダッツと変わらない感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に蓋以外の部分は一般的なハーゲンダッツと変わらないようなデザインになっており、蓋の部分だけチョコレートとアイスの絵と青色の色彩が描かれているのが特徴です。

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250204193307j:image
原材料を見てみるとチョコレートを表現をするチョコレートシロップやミルクチョコレートにミルク関連などの材料が使われており、そこにカラメルを表現をするカラメルチップなどが使われており、アクセントとして洋酒なども使われているような感じの原材料になっています。

【内容量】

93ml
【原材料】

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、チョコレートシロップ、砂糖、ミルクチョコレート、カラメルチップ(砂糖、ココアバター)、卵黄、ココアパウダー、粉あめ、洋酒/安定剤(ペクチン)、植物レシチン、バニラ香料、

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250204193442j:image

カロリーを見てみると一個あたり246kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べるとかなりカロリーが高めになっています。もともとハーゲンダッツ自体はカロリーが高くなってしまう傾向もあるので、今回のカロリーもある意味妥当なのかなという感じの印象です。

エネルギー(kcal)
246
たんぱく質(g)
4.1
脂質(g)
13.2
炭水化物(g)
27.8
食塩相当量(g)
0.1

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュを開けてみた

f:id:tukkoman:20250204193454j:image

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ』の開け方に関しては通常のハーゲンダッツと開け方自体は全く変わらない印象です。上に蓋が付いていますのでそちらを取って頂き、中にビニールで保護されておりますので剥がしていただければ中の商品を食べることができます。

f:id:tukkoman:20250205214754j:image

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250205214807j:image

濃厚チョコレートに食感プラス。

食べた瞬間からチョコレートソースとチョコレートアイスのチョコレートまみれの味わいに中からキャラメルキャンディが食感をプラスしている作りです。

味に関してはチョコレートの味一色という感じになっており、上のチョコレートソースに関してはかなりカカオ感が強く感じられるような味で少しほろ苦いタイプのチョコレートの味わいです。中のチョコレートアイスに関してはミルクチョコレートを表現するかのような甘さもしっかり感じられつつ、チョコレートのコクなども加わっているようなアイスで2つのチョコレートの味がお互いのチョコレートの味わいを引き上げているような感じの作りになっています。

またアイスの中にカラメルキャンディが細かく入っているといった作りで噛んで食べるとキャンディを噛んだかのような食感が常に感じられるのも特徴です。まだカラメルというキャンディではあるのですがカラメルの味はそこまで強くはなく、食感重視という感じです。

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュの外見

f:id:tukkoman:20250205214818j:image

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ』の外見を見てみると一般的なハーゲンダッツとは異なり、上の部分にはたっぷりのチョコレートソースが乗っているといった感じになっております。下のアイスに関してはチョコレートソースで底まで見えないような感じの作りになってるのが特徴です。

 

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュの断面

f:id:tukkoman:20250205214829j:image

断面を見てみると外見のチョコレートソースとは異なり、茶色いチョコレートアイスの登場してくれる感じになっています。中にはカラメルチップも入っていますが目視ではそこまで確認できないような形で基本はチョコレートアイスの上にチョコレートレートソースが乗っている断面になっています。

 

販売や購入は、どこに売っている?ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250205214839j:image

食べてみた感想としましては濃厚なチョコレートの味わいが感じられ、キャラメルチップの食感が同時に感じられるようなアイスです。

ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュ』の販売場所に関してはファミリーマートでしか買えないファミリーマート限定商品となっておりますので食べてみたい方がファミリーマートに向かってみてください。

気になる方は食べてみてくださいね~。

販売サイトはこちらから

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイスファミリーマート限定

 

 

【過去のハーゲンダッツ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】