コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

キャラメルナッツパフェアイス!値段やカロリーや味は?コンビニのファミマで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250204191644j:image

キャラメルナッツパフェアイス】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) 井村屋

(カテゴリー) アイス商品キャラメル味

(2025年2月4日発売 値段約345円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

味わいの異なるキャラメルとアーモンドのおいしさを存分に楽しめる、ちょっとリッチなパフェアイスです。濃厚で満足感がありながら、味わいに変化をつけ、最後まで食べ飽きない味わいに仕上げたとのことです。

ファミリーマートがキャラメルを題材にしたパフェ系アイス販売してきました。しかもこちらの商品は一般的なパフェ系のアイスとは違いカップアイスになっているようで今回のパフェアイスもどのように表現がされているのか気になる商品でもあります。

f:id:tukkoman:20250204191656j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でキャラメルの味が感じられるパフェ系アイスして表現がされているのか気になるところです。

【過去のキャラメルパフェアイス商品】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250204191644j:image

色んなキャラメルとナッツとバニラ。

食べた瞬間からほろ苦いキャラメルソースの味わいにキャラメルとバニラの味わいのアイスにナッツの存在感が感じられるアイスです。

味に関しては基本的には上にかかっているキャラメルソースの味がメインという感じで、こちらのキャラメルソースがほろ苦い味が感じる作りになっており、そこに甘いキャラメルアイスとバニラアイスが中和するような作りになっています。ただアイス自体が比較的あっさりしているため、キャラメルソースを引き立てるような感じの作りになってるのは特徴です。

また上の部分とアイスの間で細かくなったナッツが入っているのですが、こちらのナッツの存在感もかなり強く香ばしさを引き立てる役割で味の変化とカリッとした食感もアクセントとして加えられている作りです。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) 井村屋

(カテゴリー) アイス商品キャラメル味

近くのファミリーマートの店舗を探してみる!

ファミリーマート『ファミマ』アイス 新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】

今回はその【キャラメルナッツパフェアイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250205215558j:image

 

キャラメルナッツパフェアイスのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250204191644j:image

パッケージを見てみるとコンビニなどで見かけるカップアイスとは外見が全く違うような感じになっており、下の容器は一般的なカップ容器ですが上はソフトクリームのような感じの蓋になっているのが特徴です。パッケージデザインに関しては蓋の部分は透明な蓋となっており、下の部分がキャラメルをイメージしているかのようなオレンジ色になっている色彩が使われているのが特徴です。

 

キャラメルナッツパフェアイスの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250205213309j:image
原材料を見てみると今回のフレーバーはキャラメルということでキャラメルソースやキャラメルペーストなどキャラメル関連の材料が多く使用されているといった感じです。そこにアーモンド関連の材料やミルク関連の材料などうまく加わり、味の調節をしているといった感じの原材料になっています。

【内容量】

205ml
【原材料】

キャラメルソース、乳製品、砂糖、植物油脂、水あめ、キャラメルペースト、アーモンド、飴がけアーモンド、粉あめ、加糖卵黄、カラメルシロップ、砂糖加工品、食塩、グリセリン、増粘剤、乳化剤、安定剤、pH調整剤、香科、カロテン色素

 

キャラメルナッツパフェアイスのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250205213325j:image

キャラメルナッツパフェアイス』のカロリーを見てみると1個あたり293kcalということで一般的なアイス商品と比べるとカロリーはかなり高めになっております。やはりボリュームというのもありますがカロリーが高くなる傾向もナッツやキャラメルやミルクなどがカロリーが上がりやすい材料を使われているのが理由かもしれません。

エネルギー293kcal、たんぱく質4.7g、脂質14. 1g、炭水化物36.7g、食塩相当量0.3g

 

キャラメルナッツパフェアイスを開けてみた

f:id:tukkoman:20250205213339j:image

開け方ですが蓋が通常のカップアイスとは形などは違いますが、普通のカップアイスと変わらずに上が蓋になっていますので蓋を取って頂ければ、そのまま食べることができます。こちらの商品は底が深い商品ですので長めのスプーンを使って食べることをお勧めします。
f:id:tukkoman:20250205213359j:image

 

キャラメルナッツパフェアイスを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250205213411j:image

色んなキャラメルとナッツとバニラ。

食べた瞬間からほろ苦いキャラメルソースの味わいにキャラメルとバニラの味わいのアイスにナッツの存在感が感じられるアイスです。

味に関しては基本的には上にかかっているキャラメルソースの味がメインという感じで、こちらのキャラメルソースがほろ苦い味が感じる作りになっており、そこに甘いキャラメルアイスとバニラアイスが中和するような作りになっています。ただアイス自体が比較的あっさりしているため、キャラメルソースを引き立てるような感じの作りになってるのは特徴です。

また上の部分とアイスの間で細かくなったナッツが入っているのですが、こちらのナッツの存在感もかなり強く香ばしさを引き立てる役割で味の変化とカリッとした食感もアクセントとして加えられている作りです。

 

キャラメルナッツパフェアイスの外見

f:id:tukkoman:20250205213423j:image

キャラメルナッツパフェアイス』の外見を見ていますとキャラメルをイメージするような薄い茶色いアイスがソフトクリームのような渦を巻いているような感じの外見になっており、上の部分は渦と一緒にキャラメルを表現するかのような茶色いソースとランダムに細かくなったナッツが乗っているのが特徴となっています。

 

キャラメルナッツパフェアイスの断面

f:id:tukkoman:20250205213433j:image

キャラメルナッツパフェアイス』の断面を見てみると外見とは少し異なるような断面になっており、上からキャラメルアイス、キャラメルソースとナッツ、底の部分にはバニラアイスと全部で3層になっている断面になっているのが特徴です。また上のキャラメルソースは中々の量なのでアイスに流れてくる場合もあります。

 

販売や購入は、どこに売っている?キャラメルナッツパフェアイスを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250208205506j:image

食べてみた感想としましてはキャラメルの味わいとナッツの存在感が強く感じられるようなパフェ系アイスという印象です。

キャラメルナッツパフェアイス』の販売場所に関してはファミリーマートでしか買えないファミリーマート限定商品となっておりますので食べてみたい方がファミリーマートに向かってみてください。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) 井村屋

(カテゴリー) アイス商品キャラメル味

近くのファミリーマートの店舗を探してみる!

ファミリーマート『ファミマ』アイス 新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】