コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250204192102j:image

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちらから

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品

(2025年2月4日発売 値段約351円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

見て楽しい、食べて楽しい!“2色”の楽しさとのことです。

ハーゲンダッツのサクサクとしたウエハースが特徴的なハーゲンダッツクリスピーサンドが今回はホワイト&ブラックという感じのフレーバーで登場です。商品名だけ見るとどのような味かは分かりにくいですが今回の商品はバニラとチョコレートがベースになっている作りになっているようで、この2つの味わいがどのように表現がされているのか気になるところです。

f:id:tukkoman:20250204192117j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でハーゲンダッツクリスピーサンドチョコレートの味がうまく融合されているのか楽しみな一品です。

【過去のハーゲンダッツ商品】

他にも過去に販売した【ハーゲンダッツ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250204192102j:image

お互いの良さを引き出す組み合わせ。

食べた瞬間からバニラとホワイトチョコレートの味が感じられつつ、チョコレートのコクなどがじわじわと感じられていくようなアイスです。

味に関しては基本的にはアイスの周りのホワイトチョコレートの甘い味わいと中のバニラアイスの味わいがメインという作りではあるのですが、そこに食べていくごとにカカオチョコレートが味の変化を加えてくような作りです。ただあくまでバニラアイスとホワイトチョコレートがベースなのでカカオチョコレートは本当にアクセントという感じの作りです。

また食感に関してはハーゲンダッツクリスピーサンド独特の周りのウエハースのサクサクとした食感が感じられるのが特徴で2つの色にはなってはいますが基本的には味はそこまで変化はありません。またアイスの周りのホワイトチョコレートも厚めなので食感としてウエハースだけではない食感も感じられます。

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品

 

今回はその【ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250205215435j:image

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~のパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250204192102j:image

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~』のパッケージを見てみると今までのハーゲンダッツクリスピーサンドと外見と形などは変わらないような外見となっております。パッケージデザインを見てみると黒色と白い色彩で描かれてるといった感じで真ん中の部分には商品やアイスの絵などが描かれています。

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~の内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250204192146j:image
ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~』の原材料を見てみると今回のバニラチョコファッジをイメージするかのようなバニラアイスとチョコレートをイメージする材料などは使われております。そこに一般的なウエハースだけではなくココアウエハースの2枚のウエハースが使用されているのが特徴です。

【内容量】

60ml
【原材料】

ホワイトチョコレートコーチング(国内製造)、クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、チョコレートシロップ、ウエハース、ココアウエハース、ミルクコーチング(植物油脂、砂糖、全粉乳、乳糖)、卵黄、バニラビーンズシード/バニラ香料、植物レシチン、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~のカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250204192158j:image

カロリーを見てみると一個あたり247kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べるとカロリーは少し高めになっております。品質の良いハーゲンダッツの材料とゴーフレットの小麦粉がカロリーが高くなる傾向があるので、このぐらいのカロリーは妥当という感じでしょうか。

エネルギー(kcal)
247
たんぱく質(g)
2.6
脂質(g)
17.5
炭水化物(g)
19.9
食塩相当量(g)
0.1

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~を開けてみた

f:id:tukkoman:20250204192209j:image

開け方ですが最初に『open』という箇所がありますのでそちらを持ちながら横に引っ張っていただけると上が蓋のような形で箱を開けることができます。中には梱包されたアイスが入っていますのでビニールの側面に開け口の切り込みがあるので、そちらから開けていただくと食べることができます。

f:id:tukkoman:20250205214610j:image

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~を食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250205214621j:image

お互いの良さを引き出す組み合わせ。

食べた瞬間からバニラとホワイトチョコレートの味が感じられつつ、チョコレートのコクなどがじわじわと感じられていくようなアイスです。

味に関しては基本的にはアイスの周りのホワイトチョコレートの甘い味わいと中のバニラアイスの味わいがメインという作りではあるのですが、そこに食べていくごとにカカオチョコレートが味の変化を加えてくような作りです。ただあくまでバニラアイスとホワイトチョコレートがベースなのでカカオチョコレートは本当にアクセントという感じの作りです。

また食感に関してはハーゲンダッツクリスピーサンド独特の周りのウエハースのサクサクとした食感が感じられるのが特徴で2つの色にはなってはいますが基本的には味はそこまで変化はありません。またアイスの周りのホワイトチョコレートも厚めなので食感としてウエハースだけではない食感も感じられます。

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~の外見

f:id:tukkoman:20250205214631j:image

外見を見てみると形や大きさは過去のハーゲンダッツクリスピーサンドとほぼ形は同じという感じではあります。また真ん中の部分には白いチョコレートコーティングのアイスになっており、そのアイスの上下には過去のクリスピーサンドと違い茶色いウエハースと白いウエハースが挟み込んでいるといった感じの外見です。

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~の断面

f:id:tukkoman:20250205214640j:image

断面を見てみますと中から白いアイスと茶色のアイスのマーブル状のアイスが登場してくるといった感じの断面になっており、所々にチョコレートソースが見受けられるような感じになっています。アイスの周りには白いチョコレートコーティングが囲まれており、2枚のクリスピーサンドの独特のウエハースが上下を挟んでいる作りになっています。

 

販売や購入は、どこに売っている?ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~を食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250210215725j:image

食べてみた感想としましてはホワイトチョコレートとバニラアイスとカカオチョコレートがうまく味のバランスをとっているハーゲンダッツクリスピーサンドです。

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品

 

 

【過去のハーゲンダッツ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】