コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

【セブン】CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス!値段やカロリーや味は!?コンビニのセブンで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250218204330j:image

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) 

セブンイレブン限定

(メーカー) セリア・ロイル

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイス

(2025年2月18日発売 値段約278円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

セブン- イレブンがカカオキャットとコラボをした新商品を販売してきました。

このカカオキャットというのは北海道の自社工場で製造されているプレミアムチョコレートブランドとなっており、チョコレートをベースしている商品などを扱っているために今回の商品のフレーバーもミルクチョコレートアイスということで、かなりチョコレートに対して期待値が上がってしまうような印象です。

f:id:tukkoman:20250218204344j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でミルクチョコレートの味わいが感じられ、アイスとして表現されているのか気になるところです。

【過去のチョコ系商品】

チョコ系アイス カテゴリーの記事一覧 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250218204330j:image

2つのクオリティが高いチョコレートを体感。

食べた瞬間から周りのミルクチョコレートの味わいが感じられつつ、中のアイスはカカオの味わいが感じられるアイスです。

味に関しては基本的には2つの味わいが感じられるといった作りで周りのチョコレートはミルクチョコレートでかなり甘さが強い感じのチョコレートの味ではなっているのですが中まで到達するとカカオ強みが感じられるほろ苦タイプのアイスが出てくるために周りの甘いチョコレートうまく融合し、バランスの良いチョコレートの味わいが感じられる作りになっています。

また周りのチョコレートに関してはそこまでチョコレート自体は厚くはなく、口の中に入れていくと滑らかに溶けていくという感じの作りです。中のチョコレートアイスに関してはソースなど入っておらず、少しギュッとしたような質感のチョコレートアイスがずっと続いているような作りです。

【ジャンル】

(ブランド) 

セブンイレブン限定

(メーカー) セリア・ロイル

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイス

近くのセブンイレブンの店舗を探してみる!


他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから

今回はその【CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250220111810j:image

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250218204330j:image

パッケージを見ていますと普通のアイスとは違い、箱型になっているパッケージのアイスとなっており、コンビニのチョコ菓子などの箱型のチョコ菓子と同じぐらいの大きさや形といった印象です。パッケージデザインを見てみると全体的にオレンジ色のような感じの色合いに真ん中の部分には商品やきな粉もちの絵やキャラクターなどが描かれてるのが特徴です。

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250218204410j:image
CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス』の原材料を見てみるとカカオチョコレートの商品ですのでチョコレートの材料が多く使われているといった印象でそこにクリームやバターなど一般的なチョコレートで使用されないような材料などが使われてあじの調整をしているような原材料になっています。

【内容量】

12ml×5個
【原材料】

チョコレートコーチング、砂糖、クリーム、チョコレート、水飴、脱脂粉乳、バター、ココアパウダー、乳化剤、安定剤、香科、セルロース

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250218204421j:image

カロリーを見てみると一粒あたり39kcalとなっており、このカロリーだけ見るとそこまでカロリーがない印象を持っているかもしれませんが中には5つ入っているため合計すると一般的なアイス商品と比べると平均的なカロリーになっております。一口サイズでパクパクいけてしまうので食べ過ぎには気をつけたいと言ったところではないでしょうか。

エネルギー39kcal、たんぱく質0.4g、脂質2.7g、炭水化物3.2g、食塩相当量0.02g

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスを開けてみた

f:id:tukkoman:20250218204435j:image

開け方ですが下の側面のところに「あけくち」という箇所がありますので、そちらをひっかけながら上に上げると下のような感じに商品を開けることができます。アイスは一個一個梱包されていますのでサイドにギザギザがありますので切れ目を入れて中からアイスを取り出すことができます。

f:id:tukkoman:20250222204249j:image

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250222204259j:image

2つのクオリティが高いチョコレートを体感。

食べた瞬間から周りのミルクチョコレートの味わいが感じられつつ、中のアイスはカカオの味わいが感じられるアイスです。

味に関しては基本的には2つの味わいが感じられるといった作りで周りのチョコレートはミルクチョコレートでかなり甘さが強い感じのチョコレートの味ではなっているのですが中まで到達するとカカオ強みが感じられるほろ苦タイプのアイスが出てくるために周りの甘いチョコレートうまく融合し、バランスの良いチョコレートの味わいが感じられる作りになっています。

また周りのチョコレートに関してはそこまでチョコレート自体は厚くはなく、口の中に入れていくと滑らかに溶けていくという感じの作りです。中のチョコレートアイスに関してはソースなど入っておらず、少しギュッとしたような質感のチョコレートアイスがずっと続いているような作りです。

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスの外見

f:id:tukkoman:20250222204308j:image

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス』の外見を見てみると台形のような形の一口サイズの外見といった感じになっており、てっぺんの部分には少し出っ張りが出てといった感じです。全体的には薄い茶色い色のチョコレートが全体を覆っているといった感じの外見です。

 

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスの断面

f:id:tukkoman:20250222204315j:image

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス』の断面を見てみると中から茶色い感じのアイスが登場してくるといった感じの印象で、中にはソースなど入っておらず、比較的シンプルな断面という感じです、また周りのチョコレートは薄くパリッした食感や滑らかな質感を表現をしている作りになっております。

 

販売や購入は、どこに売っている?CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイスを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250222222527j:image

食べてみた感想としましてはカカオチョコレートの味ではありますが色んなカカオチョコレートの味が感じれ、味の変化などが感じられる一口サイズのチョコアイスです。

CACAOCAT(カカオキャット)ひとくちミルクチョコレートアイス』の販売場所に関してはセブンイレブン限定商品となっておりますので購入する際にはセブンイレブンで向かって購入してみてください。またセブンイレブンは毎週何種類も新商品を販売しておりますのでローテーションを速くなっているので購入する際は早めに購入することをお勧めします。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) 

セブンイレブン限定

(メーカー) セリア・ロイル

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイス


他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】