コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ブリュレアイスバー!コンビニのファミマで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品

f:id:tukkoman:20250226074724j:image

ブリュレアイスバー】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) アンディコ

(カテゴリー) アイス商品

(2025年2月25日発売 値段約184円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

人気スイーツのクレームブリュレをアイスバーで再現しました。カラメルチップ入りのなめらかブリュレ風アイスにカラメルコーティングして、パリッと食感も楽しめるアイスとのことです。

ファミリーマートがブリュレをイメージしたかのようなアイスバーを販売してきました。ブリュレとはプリンの上のカラメルの部分をキャラメリゼという焦がしたような形の作りになっているスイーツになっており、そんなブリュレを表現がされてアイスとしてどのような作りになってるか気になったところです。

f:id:tukkoman:20250226081649j:image

そんなこちらの商品が、どのような形でブリュレの味わいが感じられ、アイスして表現がされてるのか気になるところです。

【過去のブリュレアイス商品】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250226074724j:image

まさにキャラメリゼがメイン。

食べた瞬間からキャラメリゼがメインという感じの味わいで後々からカスタードプリンを表現するかのような味が感じられるのが特徴です。

食べた瞬間プリンのカラメルの味わいがメインで感じられるような作りになっており、カラメル自体が甘さの感じられつつも少しほろ苦い感じの味わいな感じられるのが特徴です。また中のアイスに関してはカスタードブリを表現するようなカスタードの味わいではあるのですが意外とあっさりとしているような味わいになっているため、周りのカラメルをメインとして味わえるような作りになってのは特徴です。

また質感に関しては中のアイスが少しもっちりとしている質感に所々が砂糖が登場してくるため、シャリチャリとした食感が同時に感じられるのが特徴となっています。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) アンディコ

(カテゴリー) アイス商品

他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから

今回はその【ブリュレアイスバー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250227194640j:image

 

ブリュレアイスバーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250226074724j:image

パッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に黄色のような感じの色合いとチェックを思わせるかのようなデザインになっており、真ん中の部分にはブリュレの絵とアイスの絵が描かれているのが特徴です。

 

ブリュレアイスバーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250226074756j:image
ブリュレアイスバー』の原材料を見てみると今回がブリュレというフレーバーになっているためにプリンで使用されるカラメル関係の材料が多く使われているといった感じで、そこにカスタードプリンを表現するかのようなミルクや卵などが使用されている原材料になっています。

【内容量】

65ml
【原材料】

水あめ、乳製品、砂糖、異性化液糖、加糖卵黄、カラメルチップ、カラメルソース、デキストリン、食塩、ビターシュガーパウダー、還元パラチノース、安定剤、乳化剤、香科、着色料、甘味料

 

ブリュレアイスバーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250226074809j:image

ブリュレアイスバー』のカロリーを見ていますと1本あたり139kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べると低めのカロリーとなっております。ブリュレというとカロリーが少し高めの印象があったんですが意外と抑えられているといった感じの印象です。

エネルギー139kcal、たんぱく質2.4g、脂質4.3g、炭水化物22.9g、食塩相当量0.13g

 

ブリュレアイスバーを開けてみた

f:id:tukkoman:20250226074825j:image

開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。

f:id:tukkoman:20250227194923j:image

 

ブリュレアイスバーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250227194936j:image

まさにキャラメリゼがメイン。

食べた瞬間からキャラメリゼがメインという感じの味わいで後々からカスタードプリンを表現するかのような味が感じられるのが特徴です。

食べた瞬間プリンのカラメルの味わいがメインで感じられるような作りになっており、カラメル自体が甘さの感じられつつも少しほろ苦い感じの味わいな感じられるのが特徴です。また中のアイスに関してはカスタードブリを表現するようなカスタードの味わいではあるのですが意外とあっさりとしているような味わいになっているため、周りのカラメルをメインとして味わえるような作りになってのは特徴です。

また質感に関しては中のアイスが少しもっちりとしている質感に所々が砂糖が登場してくるため、シャリチャリとした食感が同時に感じられるのが特徴となっています。

 

ブリュレアイスバーの外見

f:id:tukkoman:20250227194740j:image

ブリュレアイスバー』の外見を見てみますと一般的アイスバーのような長方形のような形になっておりますが少し丸みのあるような感じの外見になっているのが特徴です。また全体的にカラメルをイメージする為なのか薄い茶色い色の感じの色彩になっているの特徴です。

 

ブリュレアイスバーの断面

f:id:tukkoman:20250227194752j:image

断面が見てみますと外見と同様の薄い茶色い外見になっており、断面の色合いはカスタードプリンを表現するためのような黄色い色になっているのが特徴です。質感的には一般的なアイスバーとは異なるようなもっちりとしつつ少し弾力があるような感じの独特の質感になってるのが特徴です。

 

販売や購入は、どこに売っている?ブリュレアイスバーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250227194952j:image

食べてみた感想としましては今回のブリュレを表現するかのようなカラメルの味わいがメインという感じの印象のアイスになっています。

ブリュレアイスバー』の販売場所に関してはファミリーマートでしか買えないファミリーマート限定商品となっておりますので食べてみたい方がファミリーマートに向かってみてください。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) アンディコ

(カテゴリー) アイス商品

他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】