コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ピノ き・な・こ(きなこ)!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250430200640j:image

ピノ き・な・こ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) ピノ

(メーカー) 森永乳業

(カテゴリー) アイス商品

(2025年4月29日発売 値段約183円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

きなこ味アイスを、コクのあるきなこ黒蜜風味チョコでコーティングした、ひとくちアイスとのことです。

森永乳業が販売する人気商品がピノがきな粉のフレーバーの新発売をしてきました。ピノという商品は和菓子のフレーバーではかなり珍しく過去には『ピノ 旨みあふれる抹茶』の和菓子テイストな商品を販売しており、今回はどのような味の表現されているのでしょう?

f:id:tukkoman:20250430200651j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形できな粉の味わいが感じられ、ピノとして表現されているのが楽しみな一品ですね。

【過去のピノ商品】

他にも過去に販売した【ピノ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250430200640j:image

きな粉と黒蜜のピノ。

食べた瞬間からきな粉の味わいが感じられつつ、黒蜜の存在感が強くなっていくピノです。

味に関しては一口目からきな粉の味わいがしっかりと感じられるになっているのが特徴で食べていくごとに周りの黒蜜を含んだチョコレートが黒蜜の独特の甘さとコクを表現をして作りになっており、きな粉とうまく合わさりバランスの良い味に変わっていくような作りです。

周りのチョコレートなどの質感も一般的なピノと変わらずに口の中に入れるとすぐに溶けてしまうような滑らかな質感になっており、基本的には一般的なと変わらないような作りになっています。

【ジャンル】

(ブランド) ピノ

(メーカー) 森永乳業

(カテゴリー) アイス商品

 

今回はその【ピノ き・な・こ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250430232327j:image

 

ピノ き・な・このパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250430200640j:image

ピノ き・な・こ』のパッケージを見てみると通常のピノと大きさと形は変わらない感じです。パッケージデザインを見てみると全体的にきな粉の黄色い感じの色合いがベースで水玉のようなデザインになっており、真ん中の部分にはきな粉や黒蜜に商品の断面などが描かれているのが特徴です。

 

ピノ き・な・この内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250430200731j:image
ピノ き・な・こ』の原材料を見てみると今回のきなこを表現するきな粉にきな粉黒蜜風味チョコレートコーチングなど使用されており、そこにミルク関連の材料やカカオマスなどが使われ、味のバランスを取っている原材料になっています。

【内容量】

60ml
【原材料】

乳製品(国内製造、オーストラリア製造)、きな粉黒蜜風味チョコレートコーチング(植物油脂、砂糖、きな粉、乳製品、乳糖、ココア、カカオマス、ココアバター)、砂糖、水あめ、植物油脂/乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、カラメル色素、カロテン色素、(一部に乳成分・大豆を含む)

 

ピノ き・な・このカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250430200741j:image

カロリーを見てみると一粒あたり32kcalということですが一般的なアイス商品と比べるとかなり低いように思えるかもしれませんが、数は合計のピノのアイスには6個入っており、合計のカロリーは約200kcalとなっているためカロリー自体は一般的なアイス商品と比べると平均的なカロリーになっております。

エネルギー:32kcal、たんぱく質:0.4g、脂質:2.1g、炭水化物:2.8g、食塩相当量:0.01g

 

ピノ き・な・こを開けてみた

f:id:tukkoman:20250430200801j:image

開け方ですが商品の周りにビニールで梱包されているのですが白い紐のところがありますので、そちらから周りのビニールの紐を取り除くことができます。 中の箱に関しては「open」という場所がありますので、そちらを持ちながら上に上げると下のような形に商品を開くことができます。

f:id:tukkoman:20250430213252j:image

 

ピノ き・な・こを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250430213304j:image

きな粉と黒蜜のピノ。

食べた瞬間からきな粉の味わいが感じられつつ、黒蜜の存在感が強くなっていくピノです。

味に関しては一口目からきな粉の味わいがしっかりと感じられるになっているのが特徴で食べていくごとに周りの黒蜜を含んだチョコレートが黒蜜の独特の甘さとコクを表現をして作りになっており、きな粉とうまく合わさりバランスの良い味に変わっていくような作りです。

周りのチョコレートなどの質感も一般的なピノと変わらずに口の中に入れるとすぐに溶けてしまうような滑らかな質感になっており、基本的には一般的なと変わらないような作りになっています。

 

ピノ き・な・この外見

f:id:tukkoman:20250430213315j:image

外見を見てみると一般的なピノと形と大きさなどはほぼ同じという感じになっており、チョコレートはカカオの黒い色というよりかは少し茶色いような感じの色合いのチョコレートコーティングになっております。中のアイスをチョコレートコーティングが囲っているため、アイス自体は外見からは確認できないようです。

 

ピノ き・な・この断面

f:id:tukkoman:20250430213324j:image

ピノ き・な・こ』の断面を見ていますと中のアイスはきな粉をイメージしているかのような薄い感じの黄色い感じの色合いのアイスがずっと続いているといった感じです。そしてその周りを薄いチョコレートコーティングが囲っています。

 

販売や購入は、どこに売っている?ピノ き・な・こを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250501115643j:image

食べてみた感想としましてはきな粉と黒蜜の存在感がとても感じられるピノという印象のアイスです。

ピノ き・な・こ』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ピノ

(メーカー) 森永乳業

(カテゴリー) アイス商品

 

 

【過去のピノ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】