コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

匠茶最中(セブン)!値段や味やカロリーは?コンビニのセブンイレブンで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250430201730j:image

匠茶最中(セブン)】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) セブンイレブン限定

(メーカー) 森永製菓

(カテゴリー) アイス商品抹茶

(2025年4月29日発売 値段約343円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

セブンイレブンが匠茶最中という抹茶のモナカアイスを販売してきました。

今回のこちらの商品はかなり抹茶にこだわっているモナカアイスになっているようで抹茶は京都の宇治抹茶、そして普通の抹茶アイスにはない北海道の小豆の甘納豆がまだ使用をされているようで、ただの抹茶のアイスサンドとは違うような本格的なアイスになっているようです。

f:id:tukkoman:20250430201741j:image

そんなこちら商品ですが、どのような形で抹茶の味を表現し、モナカアイスとして味を表現しているのか気になるところです。

【過去の抹茶商品】

抹茶 カテゴリーの記事一覧 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250430201730j:image

抹茶だらけなモナカアイス。

食べた新聞から抹茶のあんとマッチョの椅子が感じられつつ、モナダのサクサクとした食感が感じられるのはいつです。

味に関しては最初は食べた?瞬間は抹茶のすぐあの主役という感じになっており、すごく強い。抹茶の味わいと強めな苦味のま** の質感が感じられるのは特徴です。食べていくと抹茶のアイスとホワイトチョコレートの甘さが補まっていると言った感じの作りになっています。

また、静かに関しては周りのお腹の食感がメインという感じになっており、かなりサクサクとした作りになっているのが特徴で中のまっちゃんに関しても、小豆がゴロゴロ登場してくるのでかなり食べ応えがあるような作りになっています。

【ジャンル】

(ブランド) セブンイレブン限定

(メーカー) 森永製菓

(カテゴリー) アイス商品抹茶

近くのセブンイレブンの店舗を探してみる!

他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから

今回はその【匠茶最中(セブン)】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250430235951j:image

 

匠茶最中(セブン)のパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250430201730j:image

パッケージを見てみるとコンビニに売っているモナカ系のアイスと大きさや形など少し小さめという感じの印象です。パッケージデザインを見てみると全体的に黒い色合いと抹茶をイメージする緑色の感じのグラデーションになっており、真ん中の部分には抹茶の絵と商品の絵が描かれているのが特徴です。

 

匠茶最中(セブン)の内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250430201810j:image

匠茶最中(セブン)』の原材料を見てみると今回のフレーバーが抹茶ということで抹茶関連の材料と一般的な抹茶アイスで使用はされない小豆甘納豆の材料が使われており、そこにモナカやミルク関連などが加わって味を整えているといった感じの原材料になっております。

【内容量】

75ml
【原材料】

抹茶あん、乳製品、チョコレートコーチング、モナカ、水あめ、砂糖、抹茶、小麦でん粉、加工デンプン、乳化剤、安定剤

 

匠茶最中(セブン)のカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250430201821j:image

カロリーを見てみると1個あたり223kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べるとカロリーは少し高めになっております。やはり周りのモナカが小麦粉は使用されているため.カロリーが上がっているのかなという印象です。内容量が一般的なモナカアイスよりも少なくなっているので、一般的なモナカアイスよりかはカロリーは低めです。

エネルギー223kcal、たんぱく質2.9g、脂質8.7g、炭水化物34.0g、食塩相当量0.1g

 

匠茶最中(セブン)を開けてみた

f:id:tukkoman:20250430201835j:image

開け方ですが通常のアイスバーと同じようにサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。モナカアイスとなっておりますので手が汚れることがなく、気になる方は周りの梱包を手で持って食べることで汚れずに食べることができます。

f:id:tukkoman:20250430213700j:image

 

匠茶最中(セブン)を食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250430213710j:image

抹茶だらけなモナカアイス。

食べた新聞から抹茶のあんとマッチョの椅子が感じられつつ、モナダのサクサクとした食感が感じられるのはいつです。

味に関しては最初は食べた?瞬間は抹茶のすぐあの主役という感じになっており、すごく強い。抹茶の味わいと強めな苦味のま** の質感が感じられるのは特徴です。食べていくと抹茶のアイスとホワイトチョコレートの甘さが補まっていると言った感じの作りになっています。

また、静かに関しては周りのお腹の食感がメインという感じになっており、かなりサクサクとした作りになっているのが特徴で中のまっちゃんに関しても、小豆がゴロゴロ登場してくるのでかなり食べ応えがあるような作りになっています。

 

匠茶最中(セブン)の外見

f:id:tukkoman:20250430213720j:image

外見を見てみますと形の大きさなどは一般的なモナカアイスの長方形のような形で一般的なモナカアイスよりか一回り小さくなっているのが特徴です。形に関しては少し一般的なモナカアイスとは異なり、2つに分けられるような2分割になっているといった感じの外見でモナカ自体は一般的なモナカアイスとは異なり緑色になっている感じになっているのが特徴です。

 

匠茶最中(セブン)の断面

f:id:tukkoman:20250430213728j:image

匠茶最中(セブン)』の断面を見てみると中からは抹茶アイスと抹茶あんが登場してくるといった感じになっております。また周りの緑色のモナカとアイスなどの真ん中にはホワイトチョコレートが挟まっているといった感じで、周りのモナカに関してはパリパリ系の質感になっています。

 

販売や購入は、どこに売っている?匠茶最中(セブン)を食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250502122826j:image

食べてみた感想としましては思った以上に抹茶の存在感がとても強い印象で本格的な抹茶が感じられるモナカアイスという印象です。

匠茶最中(セブン)』の販売場所に関してはセブンイレブン限定商品となっておりますので購入する際にはセブンイレブンで向かって購入してみてください。またセブンイレブンは毎週何種類も新商品を販売しておりますのでローテーションを速くなっているので購入する際は早めに購入することをお勧めします。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) セブンイレブン限定

(メーカー) 森永製菓

(カテゴリー) アイス商品抹茶

近くのセブンイレブンの店舗を探してみる!

他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】