コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

しましまうまうまぷりんぷりんバー(セブン)!値段やカロリーや味は?コンビニのセブンイレブンで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250513192351j:image

しましまうまうまぷりんぷりんバー】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) しましまうまうまバー

(メーカー) 森永製菓

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイス

(2025年5月13日発売 値段約162円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

アイスとチョコレートのパリパリをした食感を感じられるしましまうまうまバーがプリンのフレーバーで新発売をしてきました。

元々はセブンイレブン限定の商品ではあったしましまうまうまバーが今回もセブンイレブン限定で新しいフレーバーで新発売をしてきました。今回はプリンのフレーバーになっているようでしましまうまうまバーのバリバリとした食感がどのようにプリンの味が感じられるか気になる商品です。

f:id:tukkoman:20250515000047j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でプリンの味わいをしましまうまうまバーの味わいに表現されてるのか気になるところでもあります。

【過去のうまうまバーシリーズ商品】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250513192351j:image

カラメルメインなアイスバー。

食べた瞬間から甘めなカラメルが感じられる味わいがメインという感じでしましまうまうまバー特有のパリパリとした食感が感じられるが特徴です。

味に関してはプリンがフレーバーでもありますがチョコレートのかなり甘めなカラメルの味わいがメインという感じの印象でカラメル特有のコク深い味わいとほんの少しの苦味を感じられるのが特徴となっております。アイス自体はカスタードプリンのようなアイスの味わいではありますが比較的あっさりとしているような作りで、ほんのり甘さも感じられるのでカラメルの味に変化を加えている印象です。

また過去のしましまうまうまバー同様にアイスの間にミルフィーユ状にカラメルチョコレートが入っているためにどこを食べてもパリパリとした食べごたえのある食感になっているのが特徴です。

【ジャンル】

(ブランド) しましまうまうまバー

(メーカー) 森永製菓

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイス

 

今回はその【しましまうまうまぷりんぷりんバー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250513195120j:image

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250513192351j:image

パッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインの見てみると今回の白い色合いがメインという感じになっているために全体的に白い色彩が使われており、サイドの部分にはプリンんわイメージするシマシマのカラフルなデザインと真ん中の部分には商品とプリンに馬の絵が描かれているのが特徴です。

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250513192423j:image

原材料を見てみると意外とシンプルな感じの原材料という感じの印象で基本的にはミルク関連の材料がメインという感じになっておりますが、そこにチョコレートコーティングなどのやプリンをイメージするかのようなカスタードペーストと卵など加えられており、調味料などで味の微調整を加えているといった感じの原材料になっているようです。

【内容量】

70ml
【原材料】

チョコレートコーチング、砂糖、乳製品、水あめ、植物油脂、卵黄、デキストリン、カスタードペースト、乳化剤、香科、安定剤、カロテン色素

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250513192435j:image

しましまうまうまぷりんぷりんバー』のカロリーを見てみると1本あたり213kcalということでこのカロリーは一般的な アイス商品と比べるとカロリーは少し高めになっております。ただアイスバーグ商品は内容量的にはそこまで多くはないのでそう考えると1本あたりのカロリーは少し高めなのかなという感じの印象は受けます。

エネルギー213kcal、たんぱく質1.8g、脂質15.2g、炭水化物17.3g、食塩相当量0.06g

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーを開けてみた

f:id:tukkoman:20250513192451j:image

しましまうまうまぷりんぷりんバー』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。

f:id:tukkoman:20250514234306j:image

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250514234317j:image

カラメルメインなアイスバー。

食べた瞬間から甘めなカラメルが感じられる味わいがメインという感じでしましまうまうまバー特有のパリパリとした食感が感じられるが特徴です。

味に関してはプリンがフレーバーでもありますがチョコレートのかなり甘めなカラメルの味わいがメインという感じの印象でカラメル特有のコク深い味わいとほんの少しの苦味を感じられるのが特徴となっております。アイス自体はカスタードプリンのようなアイスの味わいではありますが比較的あっさりとしているような作りで、ほんのり甘さも感じられるのでカラメルの味に変化を加えている印象です。

また過去のしましまうまうまバー同様にアイスの間にミルフィーユ状にカラメルチョコレートが入っているためにどこを食べてもパリパリとした食べごたえのある食感になっているのが特徴です。

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーの外見

f:id:tukkoman:20250514234330j:image

外見を見てみると少し一般的なアイスよりも短く、先端の丸みがあるような感じの外見となっており、一般的なしましまうまうまバーは白いアイスですが今回はプリンをイメージしたかのような黄色く、チョコレートの茶色い色がしましま模様ような感じの色合いで表現されています。

 

しましまうまうまぷりんぷりんバーの断面

f:id:tukkoman:20250514234340j:image

しましまうまうまぷりんぷりんバー』の断面を見てみると基本的には黄色いアイスがずっと続いているような感じではありますが、所々からカラメルチョコレートのスライスしたものが登場してくるといった感じになっております。ちなみに一般的なアイスよりも少し溶けやすいのでお気をつけてください。

 

販売や購入は、どこに売っている?しましまうまうまぷりんぷりんバーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250514234422j:image

食べてみて感想としましてはプリンのフレーバーではありますが、カラメルの味わいが強く感じられるしましまうまうまバーという印象です。

しましまうまうまぷりんぷりんバー』の販売場所に関しては名前の通りセブンイレブン限定商品となっております。また結構セブンイレブンのアイスのローテーションは早いのでお早めに。食べてみたい方はセブンイレブンに向かってみてくださいね。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) しましまうまうまバー

(メーカー) 森永製菓

(カテゴリー) アイス商品チョコ系アイス

 

 

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】