コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

アサイーボウルアイスバー!コンビニのファミマで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品

f:id:tukkoman:20250520185754j:image

アサイーボウルアイスバー】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) 赤城乳業

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイス

(2025年5月20日発売 値段約218円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

アサイーボウルアイスの味わいを表現した商品です。ヨーグルト風味のアイスをアサイーエキスとブルーベリー・バナナ・いちごの3種類のフルーツ果汁を使用したアイスで包んだ、さっぱりした味わいのアイスバーです。

ファミリーマートがアサイーボールを表現をしたアイスバーを販売をしてきました。しかも今回のこちらの商品はヨーグルトの味わいも加わっている作りになっているようで、どのような形でアサイーボールの味わいが表現さているのでしょう?

f:id:tukkoman:20250520185805j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でアサイーボウルの味わいが感じられ、アイスバーとしてうまく表現にされているのかが気になるところです。

【過去のフルーツ系アイス商品】

フルーツ系アイス カテゴリーの記事一覧 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250520185754j:image

フルーツとヨーグルトのアイス。

食べた瞬間からのアサイーボールをイメージするようなアイスと中の甘さがあるヨーグルトアイスがうまく組み合わせたアイスです。

味に関しては周りのアサイーボールを表現したかのような酸味の強い味わいが特徴的でアサイーの味はそこまで強くはなくブルーベリーや苺の酸味が強く、表現をされているような印象になっています。また中のヨーグルトアイスに関しては一般的な酸味の強いヨーグルトではなく、甘さが強く感じられる作りになっているために周りの酸味が強いアイスとバランスを取っているような作りになっています。

また質感に関しては、周りは氷菓のようなシャリシャリタイプのアイスで中は少し伸びるような感じのねっとり感の質感になっているため、2つの質感や食感が感じられるアイスです。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) 赤城乳業

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイス

近くのファミリーマートの店舗を探してみる!

他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから

今回はその【アサイーボウルアイスバー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250521222645j:image

 

アサイーボウルアイスバーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250520185754j:image

パッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的にアサイーボウルをイメージする紫色や白い色がベースになっている外見になっており、真ん中にはアイスの絵やアサイーボウルなどが描かれてなるのが特徴です。

 

アサイーボウルアイスバーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250520185831j:image
原材料を見てみると味的には今回のフレーバーのアサイーエキスも使用されてますがブルーベリー果汁といちご果汁にバナナピューレが使われているようでフルーティーな感じの原材料が使われているといった印象です。そこにミルク関連の材料が追加されているといった原材料になっています。

【内容量】

80ml
【原材料】

乳製品、砂糖、ブルーベリー果汁、バナナピューレ、いちご果汁、水あめ、アサイーエキス、異性化液糖、粉あめ、酸味料、安定剤、乳化剤、香科、着色料、炭酸K

 

アサイーボウルアイスバーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250520185842j:image

アサイーボウルアイスバー』のカロリーを見てみると一本あたり122kcalということでこのカロリーは一般的なのにアイス商品と比べるとカロリーは低めになっております。氷菓のカロリーは100mlを切るカロリーなのでミルク関連が使用され、少しカロリーが上がったのかなという印象です。

エネルギー122kcal、たんぱく質2.0g、脂質3.6g、炭水化物21.2g、食塩相当量0.074g

 

アサイーボウルアイスバーを開けてみた

f:id:tukkoman:20250520185853j:image

アサイーボウルアイスバー』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。実は棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。

f:id:tukkoman:20250521224046j:image

 

アサイーボウルアイスバーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250521224103j:image

フルーツとヨーグルトのアイス。

食べた瞬間からのアサイーボールをイメージするようなアイスと中の甘さがあるヨーグルトアイスがうまく組み合わせたアイスです。

味に関しては周りのアサイーボールを表現したかのような酸味の強い味わいが特徴的でアサイーの味はそこまで強くはなくブルーベリーや苺の酸味が強く、表現をされているような印象になっています。また中のヨーグルトアイスに関しては一般的な酸味の強いヨーグルトではなく、甘さが強く感じられる作りになっているために周りの酸味が強いアイスとバランスを取っているような作りになっています。

また質感に関しては、周りは氷菓のようなシャリシャリタイプのアイスで中は少し伸びるような感じのねっとり感の質感になっているため、2つの質感や食感が感じられるアイスです。

 

アサイーボウルアイスバーの外見

f:id:tukkoman:20250522201053j:image

アサイーボウルアイスバー』の外見を見てみると大きさや形などが一般的なアイスバーのような長方形のような形のなっており、色合い的には紫色でアサイーボウルをイメージしている作りですが氷菓のような質感になっているのが特徴です。

 

アサイーボウルアイスバーの断面

f:id:tukkoman:20250521224120j:image

断面が見てみると真ん中の部分には白いアイスが登場してくるといった感じの印象で、その白いアイスの周りに外見と同じような紫色のアイスが囲んでいるという作りです。周りは質感的には氷菓のような質感でしたが中はねっとりとした質感になっているのが特徴です。

 

販売や購入は、どこに売っている?アサイーボウルアイスバーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250521224218j:image

食べてみた。感想としましては、朝日ホールを表現するかのようなフルーツの味わいと甘めのヨーグルトの味わいが感じられるアイスです

アサイーボウルアイスバー』の販売場所に関してはファミリーマート限定商品となっておりますので、ファミリーマートでしか購入できません。気になる方はファミリーマートに向かってみてください。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ファミリーマート限定

(メーカー) 赤城乳業

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイス

近くのファミリーマートの店舗を探してみる!

他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】