【生チョコ入りチョコチップミントバー】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) ロッテ
(2025年5月20日発売 値段約257円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
爽快感のあるチョコミントアイスの中にとろ~り生チョコソースが入った、チョコミントバーとのことです。
セブンイレブンがチョコミントのアイスバーを新発売をしてきました。しかも今までのチョコミントとは違い、中に生チョコを使用したアイスになっているようで味の変化がどのような形が加わっているのか楽しみの一品です。
そんなこちらの商品ですが、どのような形でチョコミントの味わいが感じられ、生チョコレートもうまく表現がされてるのが気になるところです。
【過去のミントのアイスとチョコレート商品】
ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
実際に食べた味やレビューの感想は?
かなりチョコ強めなチョコミント。
食べた瞬間からチョコレートの存在感は感じられるのが特徴で食べていくごとにミントの味わいが強くなっていく作りです。
味に関しては最初は中に入っている生チョコレートの存在感が感じられるため、ミントというよりかはチョコレートがメインという感じの味わいな感じられるのが特徴になっています。またチョコレートが少し甘めとなっているために上の部分はミントの存在感がサポート役にもなっているような作りです。下までいくと生チョコレートが無くなってからはミントの爽やかな感じが強くなっていくため、ミント感は後味として残るような作りになっています。
また質感に関しては周りのチョコレートはパリパリとした食感を楽しめるチョコレートで中の生チョコレートに関しては生チョコよりかはチョコレートソースのような感じの質感になっているのは特徴です。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) ロッテ
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
今回はその【生チョコ入りチョコチップミントバー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のミントのアイスとチョコレート商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- 生チョコ入りチョコチップミントバーのパッケージや詳細
- 生チョコ入りチョコチップミントバーを開けてみた
- 生チョコ入りチョコチップミントバーを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?生チョコ入りチョコチップミントバーを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
生チョコ入りチョコチップミントバーのパッケージや詳細
パッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的にミントをイメージする水色がベースになっている外見になっており、真ん中にはアイスの絵やミントの絵などが描かれてなるのが特徴です。
生チョコ入りチョコチップミントバーの内容量や原材料
『生チョコ入りチョコチップミントバー』の原材料を見てみると基本的にはミルク関連は使われておりますが今回のチョコレートのフレーバーでもある材料が沢山使用されているのが特徴で面白いところはミント自体は使われておらず、ミントの味を表現する為の調味料系が追加されてるのが特徴です。
【内容量】
80ml
【原材料】チョコレート、乳製品、水あめ、砂糖、準チョコレート、粉あめ、デキストリン、安定剤、乳化剤、着色料、香科
生チョコ入りチョコチップミントバーのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると249kcalとなっており、このカロリーは一般的なアイス商品と比べると少しカロリーは高めです。やはり今回は生チョコレートが使用されているということで生チョコレート自体がミルクをたくさん使われるため、カロリーは少し上がったのかなという印象です。
熱量:249kcal、たんぱく質:2.9g、脂質:15.7g、炭水化物:24.8g(糖質:23.3g、食物繊維:1.5g)、食塩相当量:0.05g
生チョコ入りチョコチップミントバーを開けてみた
『生チョコ入りチョコチップミントバー』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。実は棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
生チョコ入りチョコチップミントバーを食べてみた感想
かなりチョコ強めなチョコミント。
食べた瞬間からチョコレートの存在感は感じられるのが特徴で食べていくごとにミントの味わいが強くなっていく作りです。
味に関しては最初は中に入っている生チョコレートの存在感が感じられるため、ミントというよりかはチョコレートがメインという感じの味わいな感じられるのが特徴になっています。またチョコレートが少し甘めとなっているために上の部分はミントの存在感がサポート役にもなっているような作りです。下までいくと生チョコレートが無くなってからはミントの爽やかな感じが強くなっていくため、ミント感は後味として残るような作りになっています。
また質感に関しては周りのチョコレートはパリパリとした食感を楽しめるチョコレートで中の生チョコレートに関しては生チョコよりかはチョコレートソースのような感じの質感になっているのは特徴です。
生チョコ入りチョコチップミントバーの外見
『生チョコ入りチョコチップミントバー』の外見を見てみると一般的なアイスバーとは少し異なり、縦に長く横に細いといった感じの外見になっております。ミントの商品ではありますが全体的にカカオチョコレートのコーティングが全体を覆っているという感じの茶色い色のアイスになっていうのが特徴です。
生チョコ入りチョコチップミントバーの断面
断面を見てみると外見がチョコレートコーティングをしているような感じを作りではありました真ん中の部分には生チョコレートのソースなどアイスと一緒に登場してくるといった感じです。アイス自体も一般的なチョコミントのように水色のアイスとチョコチップが所々から確認出来る断面です。
販売や購入は、どこに売っている?生チョコ入りチョコチップミントバーを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては思った以上にチョコレートの存在感がとても強く感じられるような印象で食べていくごとにミントの存在感が強くなっていくような作りです
『生チョコ入りチョコチップミントバー』の販売場所に関しては名前の通りセブンイレブン限定商品となっております。また結構セブンイレブンのアイスのローテーションは早いのでお早めに。食べてみたい方はセブンイレブンに向かってみてくださいね。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) ロッテ
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】