コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

チロルチョコ 杏仁いちごゼリー!値段やカロリーや味は?コンビニで買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250520191239j:image

チロルチョコ 杏仁いちごゼリー】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) チロルチョコ

(メーカー) チロルチョコ

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバー

(2025年5月20日発売 値段約108円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

ソースで杏仁豆腐のとろっとした食感、いちごゼリーでプルっとした果肉感を再現!個包装は麻雀牌デザインで実際に遊べちゃう!1袋6個入りで個包装は全38種とのことです。

チロルチョコが杏仁豆腐のフレーバーの新商品を販売してきました。しかも実は過去には杏仁豆腐のフレーバーの違う形を販売をしておりましたが今回は苺が加わり、この辺もどのような味わいが変わっていくのか気になるところです。

f:id:tukkoman:20250520191253j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形で杏仁豆腐と苺の味わいが感じられ、チロルチョコとして味が表現させているのか気になるところです。

【過去のチロルチョコ商品】

他にも過去に販売した【チロルチョコ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250520191239j:image

杏仁豆腐からの苺。

食べた瞬間は杏仁豆腐がメインに感じられるような味わいになっていますが、食べていくごとに苺を感じられていくようなチロルチョコです。

味に関しては基本的に杏仁豆腐がベースでメインという感じの味わいになっております。ただ食べていくごとに中のいちごゼリーやイチゴチョコレートにイチゴソースなど至るところから苺を感じられる作りになっており、特に酸味がとても強く感じられるので杏仁豆腐の味に変化を加えているような作りです。

また食感に関しては中がゼリーという形になっているために一般的なチョコレートの食感とゼリーの弾力がある食感が感じられ、一般的なチロルチョコと異なるような食感が感じられるのが特徴です。

【ジャンル】

(ブランド) チロルチョコ

(メーカー) チロルチョコ

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバー

 

今回はその【チロルチョコ 杏仁いちごゼリー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250521221648j:image

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250520191239j:image

パッケージを見てみるとチロルチョコでは珍しい縦型のパッケージとなっており、大きさと形などはコンビニなので売っているグミなどと同じような感じの大きさといった感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に苺をイメージする感じの赤い色合いのベースとなっており、真ん中の部分には苺杏仁豆腐の絵と商品などが描かれているのが特徴です。

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250520191327j:image
チロルチョコ 杏仁いちごゼリー』の原材料を見てみると今回のフレーバーが杏仁豆腐と苺ということで杏仁豆腐風味ソースや杏仁霜、いちご濃縮果汁が使用されております。そこにグミの材料などが加わっているという感じでなっており、思った以上にフレーバーの表現する材料が多く使われている印象です。

【内容量】

6個
【原材料】

砂糖(外国製造、国内製造)、植物油脂、乳糖、杏仁豆腐風味ソース(卵・アーモンドを含む)、水飴、全粉乳、マルトデキストリン、杏仁霜、いちご濃縮果汁、ココアバター、でん粉、寒天/ソルビトール、香料(小麦由来)、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、乳化剤(大豆由来)、野菜色素、光沢剤

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250520191336j:image

カロリーを見てみると一個あたり34kcalとなっております。商品自体が6個入っているため合計すると200kcalを超えるカロリーになっております。このカロリーは一般的なチョコ菓子の平均的なカロリーにはなっておりますが内容量はそこまで多くはないので、カロリーが少し高めなのかなという印象です。

エネルギー 34kcal / たんぱく質 0.1g / 脂質 2.0g / 炭水化物 4.0g / 食塩相当量 0.010g

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーを開けてみた

f:id:tukkoman:20250520191347j:image

開け方ですが上下にギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると下の絵のようにチロルチョコが普通に入っております。チロルチョコの開け方も通常のチロルチョコと同じで後ろにノリで貼り付けて梱包されてますので、それを解き開くと商品を開けることができます。

f:id:tukkoman:20250520213134j:image

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250520213143j:image

杏仁豆腐からの苺。

食べた瞬間は杏仁豆腐がメインに感じられるような味わいになっていますが、食べていくごとに苺を感じられていくようなチロルチョコです。

味に関しては基本的に杏仁豆腐がベースでメインという感じの味わいになっております。ただ食べていくごとに中のいちごゼリーやイチゴチョコレートにイチゴソースなど至るところから苺を感じられる作りになっており、特に酸味がとても強く感じられるので杏仁豆腐の味に変化を加えているような作りです。

また食感に関しては中がゼリーという形になっているために一般的なチョコレートの食感とゼリーの弾力がある食感が感じられ、一般的なチロルチョコと異なるような食感が感じられるのが特徴です。

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーの外見

f:id:tukkoman:20250520213154j:image

チロルチョコ 杏仁いちごゼリー』の外見も見てみると一般的なチロルチョコと比べると一回り小さくなっているといった感じの大きさではありますが、形自体は一般的なチロルチョコと変わらないといった感じの印象です。外見の色合いは杏仁豆腐の果肉をイメージするかのような白い感じの色合いになっております。

 

チロルチョコ 杏仁いちごゼリーの断面

f:id:tukkoman:20250520213204j:image

チロルチョコ 杏仁いちごゼリー』の断面を見てみますと中から苺ゼリーが登場し、その上の部分からがソースが溢れてくるような作りになっています。そのゼリーとソースも周りには上が白いチョコレート、下がピンク色にチョコレートで挟み込んでいるような断面です。

 

販売や購入は、どこに売っている?チロルチョコ 杏仁いちごゼリーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250525172238j:image

食べてみた感想としましては杏仁豆腐の味わいがメインで感じられるアクセントで苺などの存在感が感じられるような作りです。

チロルチョコ 杏仁いちごゼリー』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) チロルチョコ

(メーカー) チロルチョコ

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバー

 

 

【過去のチロルチョコ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】