【クリーミーヨーグルトボール】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) Gold Star
(カテゴリー) アイス商品
(2025年5月27日発売 値段約361円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
韓国で大人気のクリーミーヨーグルトボールがセブンイレブン限定で新商品として販売をしてきました。
実は今回のクリーミーヨーグルトは過去にも一部のセブンイレブンやローソンでも販売をしていたのですが、かなり評判が良い形になっているアイスになっているようです。
そんなこちらの商品ですが、どのような形でヨーグルトの違いが感じられるようなアイスなのか気になるところです。
【過去のヨーグルトアイス商品】
- 明治 ブルガリアフローズンヨーグルトデザート アロエ!カロリーや値段や味は?コンビニでも買えるアイス商品
- 赤城 フローズンデザート 濃密ヨーグルト味!ファミマで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品
- ブルガリア 果肉をまとったフローズンヨーグルトデザート 白桃!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるアイス商品
- 明治 エッセルスーパーカップ ブルーベリーヨーグルト味!値段やカロリーや味は?コンビニで買えるアイス商品
- ロッテ 爽 黄桃&白桃ヨーグルト!値段やカロリーや味は?コンビニで買えるアイス商品
- ブルガリア フローズンヨーグルトデザート ストロベリー!カロリーや値段や味は?コンビニで買えるアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
ヨーグルトとチョコビスの組み合わせ。
食べた瞬間からヨーグルトの味が感じられるアイスに上のチョコビスが食感を表現しているようなアイスです。
味に関しては食べた瞬間がヨーグルトの存在感がとても強く感じられるような味わえになっており、ヨーグルトの強い酸味は感じられますが後味ぐらいからヨーグルトアイスの甘さも感じられる作りになっているため、イメージ的には少し酸味強めなレアチーズケーキのような感じの味わいが感じられるのが特徴です。
また上の部分には沢山のチョコビスが乗っているという形になっていますがヨーグルトの存在感がとても強いため、チョコビスの味というよりかはザクッとした食感を感じられるためのチョコビスという形になっています。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) Gold Star
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
今回はその【クリーミーヨーグルトボール】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のヨーグルトアイス商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- クリーミーヨーグルトボールのパッケージや詳細
- クリーミーヨーグルトボールを開けてみた
- クリーミーヨーグルトボールを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?クリーミーヨーグルトボールを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
クリーミーヨーグルトボールのパッケージや詳細
パッケージを見てみると全体的にカップアイスとは少し異なり、コンビニなどで売っているゼリーの商品の容器の形の似ており、丸みのあるような外見になっているのが特徴です。色合い的にも白い色彩なっており、上にチョコボールのようなものが載っているの特徴のパッケージデザインです
クリーミーヨーグルトボールの内容量や原材料
『クリーミーヨーグルトボール』の原材料を見てみると今回のフレーバーがヨーグルトということでヨーグルトのミルク関連の材料が使われている感じになっており、そこにアイスの特徴でもあるチョコボールが追加され、ヨーグルト味などの変化を加えているのが特徴です。
【内容量】
175ml
【原材料】発酵乳、砂糖、チョコボール、クリーム、脱脂粉乳、水飴、加工油脂、ヨーグルト粉末、糊料、乳化剤、光沢剤、メタリン酸Na、硫酸Ca、酸味料
クリーミーヨーグルトボールのカロリーや栄養成分
カロリーは見てみると1個あたり251cal となっており、このカロリーが一般的な相性品と比べるとカロリーは少し高めとなっております。やはりヨーグルトだけではなく、周りのチョコボールの部分をカロリーやい傾向にあるので、カロリーも少し上がったという印象です
エネルギー251kcal、たんぱく質3.7g、脂質12.7g、炭水化物30.6g、食塩相当量0.12g
クリーミーヨーグルトボールを開けてみた
開け方に関しては普通のカップアイスと同じような感じで蓋の代わりにビニールが貼られている感じになっていますので「あけくち」の部分を持って頂き剥がすことが出来ます。 またスプーンなどはついていないので食べる時にはスプーンを用意しておきましょう。
クリーミーヨーグルトボールを食べてみた感想
ヨーグルトとチョコビスの組み合わせ。
食べた瞬間からヨーグルトの味が感じられるアイスに上のチョコビスが食感を表現しているようなアイスです。
味に関しては食べた瞬間がヨーグルトの存在感がとても強く感じられるような味わえになっており、ヨーグルトの強い酸味は感じられますが後味ぐらいからヨーグルトアイスの甘さも感じられる作りになっているため、イメージ的には少し酸味強めなレアチーズケーキのような感じの味わいが感じられるのが特徴です。
また上の部分には沢山のチョコビスが乗っているという形になっていますがヨーグルトの存在感がとても強いため、チョコビスの味というよりかはザクッとした食感を感じられるためのチョコビスという形になっています。
クリーミーヨーグルトボールの外見
『クリーミーヨーグルトボール』の外見を見てみると白いアイスの上にたくさんのチョコボールが乗っているといった感じの外見になっており、アイス自体も外見のチョコボールの隙間から白いアイスが確認出来る作りになっております。
クリーミーヨーグルトボールの断面
『クリーミーヨーグルトボール』の断面を見てみると外見に登場してきた白いアイスの部分がそのまま断面にも反映されているといった感じになっており、質感的には一般的なアイスよりも少し滑らかな感じの質感になっているのが特徴です。
販売や購入は、どこに売っている?クリーミーヨーグルトボールを食べてみたまとめ
食べてみた感想をしましてはヨーグルトの存在感が思った以上に強いアイスという感じで、そこにほんのりとした甘さとチョコボールの食感が加っているようなアイスです。
『クリーミーヨーグルトボール』の販売場所に関しては名前の通りセブンイレブン限定商品となっております。また結構セブンイレブンのアイスのローテーションは早いのでお早めに。食べてみたい方はセブンイレブンに向かってみてくださいね。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) Gold Star
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】