【赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品、ホワイトチョコレート
(2021年5月4日発売 値段約138円税込)
香り高いミルクティー味のアイスバー、その名も「茶ノ宮高貴」まさに高貴なその味わいだそうです。
紅茶の味が強く感じられるセブンイレブン限定のアイスが新発売として登場してまいりました。最近のセブンイレブンのアイスはパッケージにもインパクトが強いような商品名とパッケージデザインがされているのですが、今回も同じようにインパクトが強い感じの商品名パッケージイラストとなっております。
果たして今回の商品はどのような感じで紅茶の味が感じられミルクティーとしての味わいが感じられるのか楽しみな一品ですね。
【過去のセブンイレブン限定アイス商品】
- 金のアイス ワッフルコーン ミルクバニラ!コンビニのセブン限定のアイス商品
- とらとらうまうまバー!セブンイレブン限定の値段がお手頃な2021年も販売したアイス商品
- アンデイコ イタリアンプリンアイスバー!コンビニのセブンイレブン限定のアイス商品
- 他にも過去に販売したセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧はこちらから
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
しっかりミルクティー!そして・・・
食べた瞬間から濃厚なミルクティーの味わいな感じで、食感はホワイトチョコチップがアイスに練り込まれているため、食感的にも良いアクセントになっています。
味に関しては濃厚なミルクティーという感じでミルクというよりは紅茶が強めという感じの味わいです。だからとはいえ甘さが控えめというわけでもなく甘さもしっかり感じられるような味です。
そしてもう一つの特徴はアイスと一緒に練りこまれているホワイトチョコチップであり、分かりやすく言うとチョコミントのホワイトチョコバージョンとなっており、アイスに良い食感のアクセントを加えております。また中にはミルクティーソースが入っていますが、周りのアイスがミルクティーの味が強いのでソースは見た目と食感重視という感じです。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品、ホワイトチョコレート
他にも過去に販売したセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧はこちらから
今回はその【赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
コンビニチョコの新商品、2021年4月の市販チョコレート新作 発売日一覧!【コンオイジャ】
コンビニチョコの新商品、2021年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年4月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のセブンイレブン限定アイス商品】
- 実際に食べた感想は?
- 赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)のパッケージや詳細
- 赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)を開けてみた
- 赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)を食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)を食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 【過去のセブンイレブン限定アイス商品】
スポンサーリンク
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)のパッケージや詳細
『赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)』のパッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインは『茶ノ宮高貴』というキャラクターの描かれておりこのパッケージデザインは他にも3種類ほどデザインが用意されていたようです。
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)の内容量や原材料
『赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)』の原材料を見てみると普通の商品とは違うような原材料が多数使われているという感じの印象で、特にフレーバーのミルクティーや紅茶エキスなどの原材料を存分に紅茶を全面に推しているような原材料をやっての特徴です。
【内容量】
75ml
【原材料】砂糖、水あめ、ミルクティー味ソース、準チョコレート、乳製品、植物油脂、紅茶エキス、安定剤、香科、乳化剤、ガゼインNa、ベニコウジ色素、乳酸Ca
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)のカロリーや栄養成分
カロリーを見てみるとアイスの平均カロリーは200kcalぐらいなのですが、こちらの商品は破格の124kcalとなっており、またミルクなど使われていると200kcalを超えるのですが、カロリー低めな氷系アイスと同じようなぐらいのカロリーの低さとなっております。
エネルギー124kcal、たんぱく質1.0g、脂質5.3g、炭水化物18_7g、食塩相当量0.046g
スポンサーリンク
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)を開けてみた
開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
スポンサーリンク
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)を食べてみた感想
しっかりミルクティー!そして・・・
食べた瞬間から濃厚なミルクティーの味わいな感じで、食感はホワイトチョコチップがアイスに練り込まれているため、食感的にも良いアクセントになっています。
味に関しては濃厚なミルクティーという感じでミルクというよりは紅茶が強めという感じの味わいです。だからとはいえ甘さが控えめというわけでもなく甘さもしっかり感じられるような味です。
そしてもう一つの特徴はアイスと一緒に練りこまれているホワイトチョコチップであり、分かりやすく言うとチョコミントのホワイトチョコバージョンとなっており、アイスに良い食感のアクセントを加えております。また中にはミルクティーソースが入っていますが、周りのアイスがミルクティーの味が強いのでソースは見た目と食感重視という感じです。
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)の外見
外見を見てみると過去にセブンイレブンで販売した『チョコ沢ゴリ蔵』のアイスと外見的にはそっくりな外見となっており、普通のアイスバーよりも丸くなっている形になっているの特徴です。ミルクティーというフレーバーの為、全体的にはミルクティーのような色で茶色に白い色を混ぜたような色合いが特徴です。
赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)の断面
断面を見てみますと、やはり一番印象が強いのは真ん中の紅茶のソースであり少し粘り気もあるような生キャラメルのような感じのソースが印象が強くなっております。またアイスの中には少し分かりづらいですが、ホワイトチョコチップまで練り込まれており、これがまた食感として良いアクセントとなります。
販売や購入は、どこに売っている?赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)を食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはパッケージがネタ的要素が強いような感じがしますが、アイスとしてはかなりクオリティーが高く濃厚な紅茶のミルクティーとチョコチップのアクセントがたまらないアイスという感じの印象です。
『赤城 茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)』の販売場所に関してはセブンイレブン限定商品となっておりますので、セブンイレブンでしか購入ができません。気になる方はセブンイレブンに向かって購入してみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品、ホワイトチョコレート
他にも過去に販売したセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス商品、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- ローソンアイス『ウチカフェ』 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ローソンアイスも常に追記
- 『ファミマ』アイス 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ファミマアイスも常に紹介!
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。