【まるで完熟白桃】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) 7プレミアム
(メーカー) セブンイレブン限定
(2021年7月5日発売 値段約128円税込)
柔らかな完熟白桃そのもののような食感のアイスバーです。果実に近い混濁果汁を使った2種類のアイスミックスで、内側と外側を味わいと食感の違う2層にすることで、完熟白桃のみずみずしさと香りを追求しました。ねっとりとした食感が楽しめる商品だそうです。
セブンイレブンが販売する『まるで完熟白桃』がリニューアルをして販売がスタートされました、過去の セブンイレブンの【まるでシリーズ】を食べてみると、かなりねっとりとしたような独特の食感のアイスの多いのですが、今回は桃のフレーバーで登場となっております。
そんなこちらの商品ですが、どのような感じで桃を感じられ、食感がねっとりしたような感じの食感を感じられるようなアイスになっているのか楽しみな一品です。
【2021年に販売された桃アイスの商品】
- ウチカフェ MOIC(ミュージアム オブ アイスクリーム)フラワーパフェアイス!ローソン限定のアイス商品
- まるで白桃ケーキのような ななパフェ!セブンイレブン限定の7プレミアムのアイス商品
- エッセル スーパーカップSweet’s(スイーツ)白桃のタルト!コンビニや通販で買えるアイス商品
- パピコ 白桃!コンビニや通販で買えるカロリーが気になる夏期限定アイス商品
- サクレ 白桃!コンビニで買えるカロリーは控えめな桃を感じられるアイス商品
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
なるほど~2種類の桃。
食べた瞬間は全体的にねっとりしているような食感が感じられる桃アイスという感じで色が2色に分かれていますが、色によって味が変わっていくという作りです。
上の透明感の桃アイスに関しては甘さがメインで飲み物のネクターのような感じの甘さから少し酸味が口の中に残るという感じの味になっております。食間に関しては、ねっとりというよりかはコリコリとしたような感じの食感が特徴です。
下の赤い色が少し濃くなっているような桃アイスは 一番最初の印象としては、かなりねっとりとしたような食感が特徴で、イメージ的にはつぶあんのような質感だと思っていただければ分かりやすいと思います。味に関しては上の桃アイスとは違い少し酸味が感じられるような味で、酸味メインの甘さが付いてくるような味です。
【ジャンル】
(ブランド) 7プレミアム
(メーカー) セブンイレブン限定
他にも過去に販売したセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧はこちらから
今回はその【まるで完熟白桃】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2021年7月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年7月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【2021年に販売された桃アイスの商品】
- 実際に食べた感想は?
- まるで完熟白桃のパッケージや詳細
- まるで完熟白桃を開けてみた
- まるで完熟白桃を食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?まるで完熟白桃を食べてみたまとめ
スポンサーリンク
まるで完熟白桃のパッケージや詳細
『まるで完熟白桃』のパッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインに関しては桃をイメージしているかのような全体的にピンク色の色彩が使われているパッケージデザインになっております。
まるで完熟白桃の内容量や原材料
『まるで完熟白桃』の原材料を見てみると、かなりシンプルな感じの原材料という印象ですが、やはりメインのフレーバーの白桃の果汁がベースとなっているアイスの原材料になっている商品っていう感じで、原材料だけでも桃が強めなんだなと分かるような感じです。
【内容量】
70ml
【原材料】白桃果汁、異性化液糖、水あめ、デキストリン、砂糖、ソルビトール、安定剤、酸味料、香科、着色料
まるで完熟白桃のカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると113kcalということで、このカロリーはアイス商品としては比較的カロリーが低めなのですが、氷系のフルーツのアイスと比べると気持ちカロリーが高めという感じのカロリーとなっております。とはいえ、2本でミルクなどのアイスと同じぐらいのカロリーですので、ヘルシーなアイスということは間違いないとは思います。
エネルギー113kcal、たんぱく質0.3g、脂質0g、炭水化物28.1g、食塩相当量0.01g
スポンサーリンク
まるで完熟白桃を開けてみた
開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
スポンサーリンク
まるで完熟白桃を食べてみた感想
なるほど~2種類の桃。
食べた瞬間は全体的にねっとりしているような食感が感じられる桃アイスという感じで色が2色に分かれていますが、色によって味が変わっていくという作りです。
上の透明感の桃アイスに関しては甘さがメインで飲み物のネクターのような感じの甘さから少し酸味が口の中に残るという感じの味になっております。食間に関しては、ねっとりというよりかはコリコリとしたような感じの食感が特徴です。
下の赤い色が少し濃くなっているような桃アイスは 一番最初の印象としては、かなりねっとりとしたような食感が特徴で、イメージ的にはつぶあんのような質感だと思っていただければ分かりやすいと思います。味に関しては上の桃アイスとは違い少し酸味が感じられるような味で、酸味メインの甘さが付いてくるような味です。
まるで完熟白桃の外見
外見を見てみると長方形のような形のアイスと言う 形で大きさ的には一般的な 大きさという感じの印象です。全体的な色合いは桃表現するかのような白桃の少し白い部分と中の桃の種の周りを表現するかのような少し赤っぽい感じの二つの色彩が使われている、見た目からも桃を表現させるような感じの作りになっております。
まるで完熟白桃の断面
画面を見てみると普通のアイスとは違うような感じの断面になっており、全体的にねっとりとしているような感じの断面になっているのが特徴です。また色の部分によっては全く異なる断面になり、赤い部分の方に関してはかなりねっとりしているような感じになっているのが特徴です。
販売や購入は、どこに売っている?まるで完熟白桃を食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては桃の味をしっかりと感じられるようなアイスとなってはおりますが、場所によっては桃のいろんな味わいを感じられるようなアイスです。また食感に関してもかなり独特の食感になるので、人によってはクセになるような食感ではないでしょうか。
『まるで完熟白桃』のセブンイレブン限定商品となっております。 購入される際はセブンイレブンでしか販売しておりませんのでセブンイレブンに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) 7プレミアム
(メーカー) セブンイレブン限定
他にも過去に販売したセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧はこちらから
[http://www..com/ :title]
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
市販コンビニアイス商品、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
ローソンアイス『ウチカフェ』 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ローソンアイスも常に追記
『ファミマ』アイス 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ファミマアイスも常に紹介!
かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える2021年の新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
コンビニアイスの新商品、発売日一覧
コンビニアイスの新商品、2021年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年4月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年3月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年2月発売日一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2021年1月発売日一覧!【コンオイジャ】
コンビニアイスの新商品、2020年12月発売日一覧!【コンオイジャ】