【とろける食感ぎゅっとゆず】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ファミマ とろける食感ぎゅっと
(メーカー) 100Pine
(カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス、ファミリーマート限定
(2024年6月18日発売 値段約198円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
高知県産ゆず果汁を11%使用した、爽やかで香り高いアイスバーです。ゆずピール入りのとろける食感の層と、濃厚なゆずの味わいを楽しめる層の2層仕立てとのことです。
ファミリーマートのブランドのファミマルが最近力を入れている『ファミマ とろける食感ぎゅっとシリーズ』が柚子のフレーバーで新発売をしてきました。過去にもいろんなフレーバーの販売しておりましたが今回は柚子というフレーバーでアイスの商品としてもかなり珍しく、どのようなアイスになっているのか気になるアイスです。
そんなこちらの商品ですが、どのような形で柚子が感じられとろける食感ぎゅっとシリーズとうまく融合しているのか楽しみな一品ですね。
【過去のとろける食感ぎゅっとシリーズ商品】
- とろける食感ぎゅっとみかん!コンビニのファミマで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品
- とろける食感ぎゅっとパイナップル!コンビニのファミマで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品
- とろける食感ぎゅっと夕張メロン!コンビニのファミマで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品
- とろける食感ぎゅっと白桃!コンビニのファミマ限定の味や値段やカロリーが気になるアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
柚子の存在感が凄すぎる。
食べた瞬間から柚子の味わいがとても強く感じられるような作りになっており、質感的にも少し弾力あるゼリーのような質感になっているのが特徴です。
味に関しては食べた瞬間から柚子がとても強く感じられるような味わいになっており、甘さというよりかは酸味がとても強いような感じの本格的な柚子を表現しているかのような味わいになっています。
また質感に関してはかなり独特の質感になっており、周りは氷菓のようなシャリとした食感でもありますが中は少しもっちりとしつつもプルプルとしたような弾力もあるようなゼリーのような感じが質感になっており、一般的なアイスと異なるような独特の質感になってるのが特徴です。
【ジャンル】
(ブランド) ファミマ とろける食感ぎゅっと
(メーカー) 100Pine
(カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス、ファミリーマート限定
ファミリーマート『ファミマ』アイス 新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
今回はその【とろける食感ぎゅっとゆず】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2024年6月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のとろける食感ぎゅっとシリーズ商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- とろける食感ぎゅっとゆずのパッケージや詳細
- とろける食感ぎゅっとゆずを開けてみた
- とろける食感ぎゅっとゆずを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?とろける食感ぎゅっとゆずを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
とろける食感ぎゅっとゆずのパッケージや詳細
『とろける食感ぎゅっとゆず』のパッケージを見てみると一般的か縦型のアイスで大きさと形は変わらないといった感じです。パッケージデザインが見てみると全体的に柚子を表現するかのような黄色い感じの色合いの色彩が使われており、真ん中の部分には柚子のデカデカと描かれているのが特徴です。
とろける食感ぎゅっとゆずの内容量や原材料
『とろける食感ぎゅっとゆず』の原材料を見てみると比較的シンプルな感じの原材料といった感じで基本的には今回のフレーバーの柚子を表現するかのような柚子関連の材料がメインとなっており、そこに味の変化を加える為に調味料が追加され味を整えているといった感じの原材料になっています。
【内容量】
70ml
【原材料】水あめ、ゆず果汁、砂糖、異性化液糖、ゆず皮シロップ漬け、砂糖、還元水あめ、ショートニング、デキストリン、乳製品乳酸菌飲料、トレハロース、ソルビトール、安定剤、乳化剤、香科、酸味料、着色料
とろける食感ぎゅっとゆずのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると1本あたり113kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べるとカロリーは低めになっております。実際このカロリー というのは一般的な氷菓レベルのカロリーになっているため、カロリーが気になる方には嬉しいアイスではないでしょうか。
エネルギー113kcal、たんぱく質0.1g、脂質2.1g、炭水化物24.5g、食塩相当量0g
とろける食感ぎゅっとゆずを開けてみた
開け方ですが通常の棒状のアイスと開け方は変わらず上下の箇所にギザギザがありますので、そちらにから切れ目を入れていただけると周りのビニールの梱包を開けることができます。棒状のアイスですので棒側から切れ目を入れていただくと手が汚れずに取り出すことができます。
とろける食感ぎゅっとゆずを食べてみた感想
柚子の存在感が凄すぎる。
食べた瞬間から柚子の味わいがとても強く感じられるような作りになっており、質感的にも少し弾力あるゼリーのような質感になっているのが特徴です。
味に関しては食べた瞬間から柚子がとても強く感じられるような味わいになっており、甘さというよりかは酸味がとても強いような感じの本格的な柚子を表現しているかのような味わいになっています。
また質感に関してはかなり独特の質感になっており、周りは氷菓のようなシャリとした食感でもありますが中は少しもっちりとしつつもプルプルとしたような弾力もあるようなゼリーのような感じが質感になっており、一般的なアイスと異なるような独特の質感になってるのが特徴です。
とろける食感ぎゅっとゆずの外見
『とろける食感ぎゅっとゆず』の外見を見てみると一般的なアイスバーと同じような長方形のような形になっている外見になっており、全体的に柚子をイメージするかのような薄い黄色や緑色になっているのが特徴です。また質感に関しては氷菓のような少し硬めな感じの質感と言った印象です。
とろける食感ぎゅっとゆずの断面
断面を見てみると基本的には氷菓のような裂けているような質感も表現しつつ、真ん中の部分には氷をギュッと固めたかのような感じのふんわりとした質感が登場してくるといった感じです。全体的には外見と同様の薄い黄色や緑色のような感じの色になってるのが特徴です。
販売や購入は、どこに売っている?とろける食感ぎゅっとゆずを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては想像以上に柚子の存在感がとても強く、二つの食感が感じられるような独特のアイスという印象です。
『とろける食感ぎゅっとゆず』の販売場所に関してはファミリーマートでしか買えないファミリーマート限定商品となっておりますので食べてみたい方がファミリーマートに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ファミマ とろける食感ぎゅっと
(メーカー) 100Pine
(カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス、ファミリーマート限定
ファミリーマート『ファミマ』アイス 新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】