コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

カントリーマアム チョコまみれ アフリカ編(ハニーナッツ)!カロリーや値段や味は?コンビニで買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250213110558j:image

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) チョコまみれカントリーマアム

(メーカー) 不二家

(カテゴリー) クッキー焼き菓子チョコ菓子

(2025年2月11日発売 値段約172円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

しっとりチョコクッキーにクラッシュしたアーモンドとはちみつ、チョコチップを組み合わせ、ミルクチョコでコーティング。甘みと食感がクセになる“チョコにまみれた”カントリーマアムとのことです。

カントリーマアムのチョコまみれシリーズが今回はアフリカ編という種類を販売してきました。今回のこちら商品がアフリカ編という名前ではありますがハニーナッツというフレーバーになっているようで、この辺がどのような味が表現されているのかが気になる商品です。

f:id:tukkoman:20250213110712j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でハニーナッツの味わいが感じられ、チョコまみれとして味を表現されているのか気になるところです。

【過去のチョコまみれ商品】

他にも過去に販売した【チョコまみれ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250213110939j:image

はちみつとカカオの強みのコラボレーション。

食べた瞬間から蜂蜜の味と風味が感じられますが、食べていくごとにチョコまみれ独特のチョコレートが強く感じられていくようなチョコ菓子です。

味に関してはファーストコンタクトが口に入れた瞬間から蜂蜜の存在がまだとても強く感じられるという印象で甘さというよりかは風味と味がメインという感じの味が感じられます。また食べていくごとにチョコレートのカカオ感というものが強くなっていくという作りになっておりますが比較的チョコレートのコク深い味わいが強く感じられるような作りになっているのが特徴です。

中は基本的には一般的なチョコまみれとほぼ変わらないといった感じで柔らかいガトーショコラをイメージするかのようなしっとりとした生地が感じられつつも今回がハニーナッツというフレーバーになっているため、所々から細かくなったナッツが食感にアクセント加えるという作りです。ナッツ自体の味は主張はしてこない作りで食感重視という感じです。

【ジャンル】

(ブランド) チョコまみれカントリーマアム

(メーカー) 不二家

(カテゴリー) クッキー焼き菓子チョコ菓子

 

今回はその【カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250213113247j:image

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編のパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250213110939j:image

パッケージを見てみるとコンビニで売っている4個入りのカントリーマアムのシリーズと形や大きさなどがほぼ同じという感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に白い色合いとエジプトををイメージするデザインがされており、真ん中の部分にはイメージキャラクターや商品の絵などが描かれています。

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編の内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250213111006j:image
カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編』の原材料を見てみると一般的なチョコまみれと同じようなカカオマスや小麦粉に白ねりあんなども使われており、そこにハニーを表現をするはちみつなどが追加されているといった感じの原材料になっております。また一般的なチョコまみれとは異なり、アーモンドが使用されています。

【内容量】

48g
【原材料】

砂糖(国内製造又は外国製造)、植物油脂、小麦粉、カカオマス、チョコレートチップ(乳成分を含む)、異性化液糖、全粉乳、アーモンド、卵、ココア、白ねりあん(乳成分を含む)、ココアバター、はちみつ、水あめ、食塩、脱脂粉乳/加工デンプン、乳化剤(乳・大豆由来)、膨脹剤、香料(大豆由来)、安定剤(加工デンプン)

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編のカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250213111021j:image

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編』のカロリーは見てみると一袋あたり253kcalということで、このカロリーは一般的な箱のチョコ菓子のカロリーと比べると平均的なカロリーになっております。ただこちらの商品は小袋の商品の為に内容量はそこまで多くはないため、一つ一つのカロリーは高いのかもしれませんね。

エネルギー53kcal
たんぱく質0.8g
脂質3.2g
炭水化物5.2g
食塩相当量0.038g

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編を開けてみた

f:id:tukkoman:20250213111301j:image

開け方ですが通常の4個入りのカントリーマアムの食べ方と変わらず上のところに切れ目を入っておりますので、そちらから切れ目を入れていただけると周りの梱包のビニールを開けることができます。こちらの商品はそのまんまチョコまみれが入っているので食べる時にはお気を付けください。

f:id:tukkoman:20250213111314j:image

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編を食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250213111331j:image

はちみつとカカオの強みのコラボレーション。

食べた瞬間から蜂蜜の味と風味が感じられますが、食べていくごとにチョコまみれ独特のチョコレートが強く感じられていくようなチョコ菓子です。

味に関してはファーストコンタクトが口に入れた瞬間から蜂蜜の存在がまだとても強く感じられるという印象で甘さというよりかは風味と味がメインという感じの味が感じられます。また食べていくごとにチョコレートのカカオ感というものが強くなっていくという作りになっておりますが比較的チョコレートのコク深い味わいが強く感じられるような作りになっているのが特徴です。

中は基本的には一般的なチョコまみれとほぼ変わらないといった感じで柔らかいガトーショコラをイメージするかのようなしっとりとした生地が感じられつつも今回がハニーナッツというフレーバーになっているため、所々から細かくなったナッツが食感にアクセント加えるという作りです。ナッツ自体の味は主張はしてこない作りで食感重視という感じです。

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編の外見

f:id:tukkoman:20250213111345j:image

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編』の外見を見てみると一般的なカントリーマアムチョコまみれとほぼ外見は変わらないといった感じになっており、カントリーマアムと同じような円形のビスケット型の形になっており、その周りにはチョコレートが全体を覆っているような感じの外見になっております。

 

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編の断面

f:id:tukkoman:20250213111433j:image

断面を見てみると構造上は一般的なチョコまみれでと同じような全体的に生地も周りのチョコレートも黒い感じの色合いではあります。また中に関してはガトーショコラのようなしっとり系の生地となっており、中には細かくなったアーモンドが所々から登場してくるといった感じです。

 

販売や購入は、どこに売っている?カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編を食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250214171023j:image

食べてみた感想としましてはチョコまみれの蜂蜜味といった感じで、そこにナッツなどが加わったという感じのチョコ菓子です。

カントリーマアム チョコまみれザ・ワールド アフリカ編』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。だだ今回は小袋タイプの商品になっていますが小袋はコンビニ限定商品となっておりますのでスーパーやドラッグストアや通販では箱型や大入りの商品が確認ができると思いますので気になる方は探してみてください。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) チョコまみれカントリーマアム

(メーカー) 不二家

(カテゴリー) クッキー焼き菓子チョコ菓子

 

 

【過去のチョコまみれ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】