コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

クリームあ~んぱん 練乳いちご!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250923194713j:image

クリームあ~んぱん 練乳いちご】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) あ~んぱんシリーズ

(メーカー) ブルボン

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバー

(2025年9月23日発売 値段約130円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

いちごと練乳という王道コンビを組み合わせました。ひとくちサイズのかわいいパン生地に、いちごの甘酸っぱさとコクのあるクリームを入れました。カルシウムとビタミンDを配合しており、お子様のおやつにもぴったりとのことです。

過去にもチョコあ~んぱんシリーズが苺のフレーバーでは販売をしておりましたが今回は練乳いちごというフレーバーでどのように表現をしているような商品でどんな作りになっているのでしょうか?

f:id:tukkoman:20250923194732j:image

そんなこちらは商品ですが、どのような形で練乳いちごの味わいが感じられ、クリームあ~んぱんとして表現されているのか気になるところです。

【過去のはブルボンあ~んぱん商品】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250923194713j:image

ミルク強めなあ~んぱん。

食べた瞬間から練乳の味わいが感じられつつ、いちごのアクセントを感じる味わいのあ~んぱんです。

味に関しては基本的には中のクリームなメインという感じで基本的には練乳のミルクの甘い味わいが感じられるのが特徴で、ただ食べていくごとに苺の独特な酸味が強くなっていくので練乳の甘い味わいに苺がアクセントで少し変化を加えている作りです。

食感に関しては周りのパン生地がメインという感じになっており、一般的なパン生地よりも少し硬めの弾力のあるようの食感でかなり食べごたえのある作りになっているのが特徴です。

【ジャンル】

(ブランド) あ~んぱんシリーズ

(メーカー) ブルボン

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバー

 

今回はその【クリームあ~んぱん 練乳いちご】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250927150919j:image

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250927151910j:image
パッケージに関しては箱などに入っているわけではなくビニールの入れ物になっており、大きさ的には小袋チョコレート商品を少し大きくしたような感じの形や大きさです。パッケージデザインを見てみるとピンクのチェックの色合いで形成されているような感じになっており、真ん中の部分には苺と練乳をイメージキャラクターと商品の絵が描かれております。

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250927152002j:image
クリームあ~んぱん 練乳いちご』の原材料を見てみると小麦粉や卵など一般的なパンで使われているような材料がベースとなっているといった原材料にミルク関連の材料などが追加されているといった感じの原材料です。また今回は練乳いちごのフレーバーなのでいちご粉末など使われています。

【内容量】

38g
【原材料】

小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、全粉乳、練乳加工品、マーガリン(乳成分を含む)、デキストリン、イースト、液全卵、食用加工油脂(小麦を含む)、乳糖、いちご粉末、ココアバター、洋酒、うるちひえパフ、食塩、脱脂粉乳、液卵白(卵を含む)、水飴/ソルビトール、卵殻未焼成カルシウム(卵由来)、酒精、乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来)、酸味料、着色料(クチナシ、カロテン)、イーストフード(小麦由来)、ビタミンC、ビタミンD

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250930231816j:image

カロリーを見てみると172kcalということで、このカロリーは一般的な箱のチョコ菓子と比べるとカロリーは気持ちカロリーが低めになっております。ただ小袋スタイルの食品となっているために内容量がそこまで高くはないので、一つ一つはカロリーが高いのかもしれませんね。

エネルギー
172 kcal
たんぱく質
3.2 g
脂質
7.4 g
-飽和脂肪酸
3.0 g
炭水化物
23.3 g
-糖質
22.8 g
-食物繊維
0.5 g
食塩相当量
0.2 g
カルシウム
182 mg
ビタミンD
1.4 μg

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごを開けてみた

f:id:tukkoman:20250927152845j:image

クリームあ~んぱん 練乳いちご』の開け方ですが上下にギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただくと中から下のように開けることもできます。 また商品は小分けなどされてなくそのまま入っているので食べる時には手などが汚れないように気をつけて食べてくださいね。

f:id:tukkoman:20250927151853j:image

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250927152916j:image

ミルク強めなあ~んぱん。

食べた瞬間から練乳の味わいが感じられつつ、いちごのアクセントを感じる味わいのあ~んぱんです。

味に関しては基本的には中のクリームなメインという感じで基本的には練乳のミルクの甘い味わいが感じられるのが特徴で、ただ食べていくごとに苺の独特な酸味が強くなっていくので練乳の甘い味わいに苺がアクセントで少し変化を加えている作りです。

食感に関しては周りのパン生地がメインという感じになっており、一般的なパン生地よりも少し硬めの弾力のあるようの食感でかなり食べごたえのある作りになっているのが特徴です。

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごの外見

f:id:tukkoman:20250927152928j:image

外見を見てみると過去のチョコあ~んぱんと同様に 一口サイズのパン生地の商品といった感じの外見で、上の部分は茶色い焼いたかのような感じの色合いに上に小さいつぶつぶのようなものが乗っているといった感じです。苺のフレーバーではありますが外見はパン生地のみの外見という感じになっています。

 

クリームあ~んぱん 練乳いちごの断面

f:id:tukkoman:20250927152951j:image

断面を見てみると今回が苺というフレーバーの為に中の部分にはピンク色のクリームが入っているといった感じですが基本的にはパンの生地の厚みの方が厚いといった感じなので、たっぷりクリームが入っている感じよりかはアクセント程度に入っているといった印象です。

 

販売や購入は、どこに売っている?クリームあ~んぱん 練乳いちごを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250927153034j:image

食べてみた感想としましては練乳の味わいが思った以上に感じられ、ほんのりと苺などが感じられる特徴です。

クリームあ~んぱん 練乳いちご』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) あ~んぱんシリーズ

(メーカー) ブルボン

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバー

 

 

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】