【La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオ】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) ラ ナポリ
(カテゴリー) チョコ系アイス
(2020年12月22日発売 約324円税込)
濃厚でなめらかなピスタチオアイスクリームをくちどけの良いホワイトチョコでコーティングしたバーアイスだそうです。
「La Napoli(ラ・ナポリ)」とは高級アイスクリームメーカーとして知られている「ナポリアイスクリーム」が販売しているシリーズで、 今回はファミリーマートとコラボをしてファミマ限定商品として販売してきました。
そんなこちらの商品ですが今回はLa Napoli(ラ・ナポリ)が代表するピスタチオのフレーバーで登場をしてきております。どのような感じのピスタチオアイスになってるから楽しみですね。
【過去のピスタチオフレーバー商品】
- ダースプレミアム ホワイトピスタチオ!森永製菓が販売する見た目も可愛らしいチョコ菓子
- ダースプレミアム ピスタチオ!コンビニやスーパーでも売っているチョコ菓子
- ウチカフェ ピスタチオアイスサンド!ローソン限定のどら焼きのようなアイス商品
- 大人の一粒クランキーポップジョイ ベリー×ピスタチオ!今までと違う可愛らしく甘いチョコ菓子
- ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密ピスタチオ!香ばしさとホワイトチョコレートの濃厚なアイス商品
- ウチカフェ ピスタチオ ワッフルコーン!ピスタチオを存分に味わえるローソン限定のアイス商品
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
お、ピスタチオ強いですね~。
食べた瞬間からピスタチオの強い味わいを感じられ後から甘さなどもついてくるといった感じ美味しいアイスです。
ピスタチオの味わいといっても普通のピスタチオのアイスよりも少し荒くピスタチオ感じたような生々しいピスタチオが感じられるといった感じの味わいで、少しクリームが入っているのかマイルドなミルクの味も感じられるようなピスタチオの味です。
周りのホワイトチョコレートに関してはパリパリというよりは口どけの良い感じのホワイトチョコ系で ピスタチオの味わいに甘さを少し加えているアクセントという感じです。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) ラ ナポリ
(カテゴリー) チョコ系アイス
今回はその【La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2020年12月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年1月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2020年12月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年1月発売日一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のピスタチオフレーバー商品】
- 実際に食べた感想は?
- La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオのパッケージや詳細
- La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオを開けてみた
- La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオを食べてみた感想
- La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのランキング一覧】
- コンビニアイスの新商品、発売日一覧
スポンサーリンク
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオのパッケージや詳細
パッケージを見てみると普通の棒状のアイスとは違う箱に入っていて少し高級感があるような感じのパッケージとなっております。デザイン的にも少し高級感のあるような花がらをイメージしたかのような感じのデザインとなっているのも特徴です。
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオの内容量や原材料
原材料を見てみると普通のアイスと同じようにミルクや卵黄など、この辺が原材料として使われているのですが、やはりフレーバーのピスタチオやアイスではあまり見ないバターなども使われている、少し原材料は普通の原材料とは違うものが入ってのも特徴ではないでしょうか。
【内容量】
75ml
【原材料】濃縮乳、チョコレートコーチング、砂糖、バター、クリーム、ピスタチオペースト、脱脂粉乳、卵黄、ベニコウジ色素、乳化剤、安定剤、香科、クチナシ色素
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオのカロリーや栄養成分
『La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオ』のカロリーを見てみると222kcalということで普通のアイス商品と比較的平均的な感じのカロリーとなっております。中にはミルクやバターなどがたくさん使われてはいるのですが、このカロリーというのもまた驚きではないでしょうか。
エネルギー222kcal、たんぱく質2. 9g、脂質17.2g、炭水化物14_0g、食塩相当量0.08g
スポンサーリンク
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオを開けてみた
開け方ですが正面の右側に点線で切れ目が入っていますので、その部分を押していただけると下のような感じに箱が開きます。中にはビニールで梱包されているアイス入っていますので、そのビニールのギザギザの部分から梱包を破り中の商品を取り出すことができます。
スポンサーリンク
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオを食べてみた感想
お、ピスタチオ強いですね~。
食べた瞬間からピスタチオの強い味わいを感じられ後から甘さなどもついてくるといった感じ美味しいアイスです。
ピスタチオの味わいといっても普通のピスタチオのアイスよりも少し荒くピスタチオ感じたような生々しいピスタチオが感じられるといった感じの味わいで、少しクリームが入っているのかマイルドなミルクの味も感じられるようなピスタチオの味です。
周りのホワイトチョコレートに関してはパリパリというよりは口どけの良い感じのホワイトチョコ系で ピスタチオの味わいに甘さを少し加えているアクセントという感じです。
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオの外見
外見を見てみますと通常の棒状のアイスなどと大きさ的な所はあまり変わらないといった感じです。外見の色彩に関しては基本的には白いような感じの色彩になっているのですが、少しピスタチオの関係か緑っぽい感じも醸し出しているのも特徴です。
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオの断面
『La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオ』の断面を見てみますと外見の白い感じのチョコレートとは違い中は緑のアイスが出てくるのが特徴的ではないでしょうか。やはりピスタチオも存分に使われているようで、ピスタチオの濃い緑を表現しているといった感じでしょうか。
La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオを食べてみたまとめ
『La Napoli Bar(ラ ナポリバー) ピスタチオ』を食べてみた感想としましてはピスタチオのアイスがたくさん最近発売を出されていますが一番ピスタチオが感じられるアイスではないでしょうか。
アイスの味もそうなのですが触感的な荒々しいピスタチオ感なども感じられるアイスでもあるとは思います。 ピスタチオが好きな方は楽しめるアイスではあると思いますので気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) ラ ナポリ
(カテゴリー) チョコ系アイス
【チョコやアイスのランキング一覧】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
-
- 市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2020年で美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
- 市販アイス新商品ランキング!2020年で美味しいアイスはこれだ!【随時更新】