【マシマシ小枝 ダブルチョコレート】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(メーカー) 森永製菓
(カテゴリー) チョコ菓子
(2022年3月22日発売 値段約118円税込)
具材とチョコレートのコンビネーションの味わいと食感を楽しむことができる、枝の形をしたチョコレートです。手につきにくく、ちょっとした休憩時間にも手軽に食べられます。
森永製菓が販売する小枝がチョコレートと中のパフなどを増量したマシマシ小枝が新商品を販売してきました。今回はミスタードーナツとコラボということでミスタードーナツの商品のダブルチョコレートをイメージしたマシマシ小枝として新発売をしてきました。
そんなこちらの商品ですが、どのような形でミスタードーナツのダブルチョコレートとマシマシ小枝が融合しているのか楽しみですね。
【過去の小枝商品】
- ピンクの小枝!コンビニや通販で買える値段やカロリーが気になるチョコ菓子
- マシマシ小枝 銭湯のコーヒー牛乳味!コンビニ限定のカロリーや値段が気になるチョコ菓子
- 白樺の小枝(シラカンバ)!森永製菓のカロリーや値段が気になるファミマ限定のチョコ菓子
実際に食べた感想は?
チョコだがやはり少し違う。
食べてみた瞬間は中のパフなどがサクサクとした食感とミスタードーナツのダブルチョコレートのようなチョコレートの味が感じられる作りです。
味に関してはチョコレートの味ではありますが一般的なカカオのチョコレートの味というよりかはミスタードーナツのダブルチョコレートのような生地のような味わいとココアの味わいのようなものがメインという味わいになっており、 これだけでもいつもと違う小枝との違いを醸し出しています。
食感に関しては米パフと小麦パフが通常の小枝よりも多く入っているため、よりサクサクとした食感が強く感じられるような作りになっております。パフの香ばしさは通常は感じられたりしますが、チョコレートの味がいつもより存在感が強いため食感重視という感じになっています。
【ジャンル】
(メーカー) 森永製菓
(カテゴリー) チョコ菓子
今回はその【マシマシ小枝 ダブルチョコレート】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
チョコやアイスの人気まとめ、ランキング一覧
- 市販チョコレート菓子、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニチョコで美味しいのはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2022年2月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年3月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年2月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年3月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去の小枝商品】
- 実際に食べた感想は?
- チョコやアイスの人気まとめ、ランキング一覧
- マシマシ小枝 ダブルチョコレートのパッケージや詳細
- マシマシ小枝 ダブルチョコレートを開けてみた
- マシマシ小枝 ダブルチョコレートを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?マシマシ小枝 ダブルチョコレートを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 【過去の小枝商品】
マシマシ小枝 ダブルチョコレートのパッケージや詳細
パッケージに関しては通常の小袋のチョコレートの大きさと形はほぼ変わらないといった感じです。パッケージデザインが見てみるととてもカラフルな感じのパッケージとなっておりピンクと黄色をベースにしてようなパッケージデザインになっているのが特徴です。
マシマシ小枝 ダブルチョコレートの内容量や原材料
『マシマシ小枝 ダブルチョコレート』の原材料を見てみると本日は一般的な小枝と原材料自体なもの変わらないといった感じの原材料になっており、そこにミスタードーナツのダブルチョコレートを表現するためにドーナツ風味チップというものが追加されている原材料になっております。
【内容量】
30g
【原材料】砂糖、植物油脂、乳糖、米パフ、全粉乳、カカオマス、小麦パフ、水あめ、ドーナツ風味チップ、ココアパウダー、乳化剤、香科、光沢剤、膨脹剤
マシマシ小枝 ダブルチョコレートのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると一袋あたり154kcalということでカロリー的には一般的な箱などのチョコ菓子よりはカロリーは低めでそこまで高くないような印象を受けるカロリーです。ただ内容量的にはそこまで多くはないので、ひとつひとつの材料の量を見てみるとカロリーは少し高めかもしれませんね。
エネルギー154kcal、たんぱく質1.6g、脂質7.5g、炭水化物20.1g、食塩相当量0.04g
マシマシ小枝 ダブルチョコレートを開けてみた
開け方に関しては通常の小袋チョコレートと開け方は変わらず両サイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただき、横に引っ張るだけで商品を開けることができます。またチャックなどは付いていないので保存方法などお気をつけください。
マシマシ小枝 ダブルチョコレートを食べてみた感想
チョコだがやはり少し違う。
食べて見た瞬間は中のパフなどがサクサクとした食感とミスタードーナツのダブルチョコレートのようなチョコレートの味が感じられる作りです。
味に関してはチョコレートの味ではありますが一般的なカカオのチョコレートの味というよりかはミスタードーナツのダブルチョコレートのような生地のような味わいとココアの味わいのようなものがメインという味わいになっており、 これだけでもいつもと違う小枝との違いを醸し出しています。
食感に関しては米パフと小麦パフが通常の小枝よりも多く入っているため、よりサクサクとした食感が強く感じられるような作りになっております。パフの香ばしさは通常は感じられたりしますが、チョコレートの味がいつもより存在感が強いため食感重視という感じになっています。
マシマシ小枝 ダブルチョコレートの外見
外見を見てみると一般的なマシマシ小枝と形と大きさなどはほぼ同じという感じで、普通の小枝よりもチョコレートなどが増しており全体的には黒い色になっており、手が汚れないような加工がされているおります。また中のパフなども外見から確認できる作りです。
マシマシ小枝 ダブルチョコレートの断面
『マシマシ小枝 ダブルチョコレート』の断面を見ていますと一般的なマシマシ小枝と実は断面はほぼ変わらないと言った感じになっており、たっぷりのチョコレートに中に米パフと小麦パフが目視で確認できるぐらいたくさん練り込まれているという感じの断面になっております。
販売や購入は、どこに売っている?マシマシ小枝 ダブルチョコレートを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては一般的なチョコレートとは違う独特のチョコレートの味でうまくミスタードーナツのダブルチョコレートの味を表現しているなあという感じの小枝です。
『マシマシ小枝 ダブルチョコレート』の販売場所に関しては、こちらの商品らコンビニや駅売店限定商品となっておりますのでスーパー、ドラッグストア、通販では購入出来ません。購入の際は各コンビニに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(メーカー) 森永製菓
(カテゴリー) チョコ菓子
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 市販チョコレート菓子、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニチョコで美味しいのはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える2021年の新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
【過去の小枝商品】
- あまおう苺の小枝!値段やカロリー気になるコンビニや通販で買えるチョコ菓子
- マシマシ小枝 昭和給食のあげパン味!コンビニ限定のカロリーや値段が気になるチョコ菓子
- 小枝 宇治ほうじ茶!コンビニで買えるカロリーや値段が気になるチョコ菓子
- マシマシ小枝 ミルク!コンビニ限定のカロリーや値段が気になる森永製菓のチョコ菓子
- 小枝 和栗のモンブラン!コンビニで買えるカロリーや値段が気になる森永のチョコ菓子
- チョコ増し小枝 クリームソーダ味!コンビニ先行発売のメロンソーダの味がするチョコ菓子
- 小枝のダース!森永製菓コラボ!コンビニや通販で買えるチョコ菓子
- 小枝のチョコボール!森永製菓コラボ!コンビニや通販で買えるチョコ菓子
- 小枝 レモネード!レモンの味を感じられるコンビニや通販でも買えるチョコ菓子
- 小枝アイスバー クリスプアーモンド&バニラ!コンビニ限定の森永製菓のアイス商品
- チョコ増し小枝 日本茶!抹茶を感じるコンビニ限定の森永製菓のチョコ菓子
- 小枝 ストレートティー!紅茶の味で登場!午後の紅茶とコラボのチョコ菓子
- チョコ増し小枝 禁断のバター味!コンビニ先行発売のホワイトチョコテイストなチョコ菓子
- 小枝 贅沢苺!森永製菓のイチゴを再現したの一口サイズチョコ菓子
- 小枝アイスバー クリスプアーモンド&チョコレート!コンビニ限定のチョコ尽くしのアイス商品
- 小枝 メープル味!甘さが強めなメープルの風味とパフのチョコ菓子
- チョコ増し小枝 珈琲!チョコメインなコーヒーがジワジワ来るチョコ商品
- チョコ増し小枝 チョコミント!チョコを生かしたミントが醸し出すチョコ菓子
- 小枝 塩キャラメル!練乳の味やキャラメルの風味が強い、かなり甘い系なチョコ商品
- 小枝 抹茶ラテ!抹茶の香りが堪らない濃い抹茶と牛乳の甘さが強いチョコ菓子