コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

日清シスコ チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ!値段や味やカロリーは?コンビニでも買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20241204192043j:image

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) チョコフレーク

(メーカー) 日清シスコ

(カテゴリー) チョコ菓子

(2024年12月3日発売 値段約218円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

日清シスコの「チョコフレーク」史上で最も薄いコーンフレークを、くちどけなめらかなチョコレートでコーティングし、表面にココアパウダーをかけて仕上げた期間限定の「チョコフレーク」とのことです。

日清シスコのチョコフレークがふわふわとしたような質感が感じられるような新感覚のチョコフレークを販売してきました。しかも今回のチョコフレークはとろける食感のショコラなどが使われているようで、この辺も一般的なチョコフレークと何が違うのか気になりますね。
f:id:tukkoman:20241204192054j:image
そんなこちらの商品ですが、どのような形でふわふわとしたチョコフレークになっているのか気になる商品でもあります。

【過去の日清シスコのチョコフレーク商品】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20241204192043j:image

チョコフレークだけどチョコフレーク?

食べた瞬間からミルクチョコレートのような味わいが感じられる味わいに柔らかいコーンフレークの食感が感じられるような商品です。

味に関しては一般的なチョコフレークのカカオチョコレートの味よりも少し甘さが感じられるようなミルクチョコレートのような味わいが感じられるのが特徴です。そこにココアパウダーが使用されているためにココアのカカオ感というものがプラスして加わっているような味わいになっているのが特徴になっています。

また食感に関しても一般的なチョコフレークと少し違うような感じの作りになっており、チョコフレークは少し食べごたえのあるようなフレークの食感が感じられますが、こちらは少し柔らかい質感になっている食感になっているために今までのチョコレートフレークよりは少しライトな食感が感じられる印象を受けるような作りになっています。

【ジャンル】

(ブランド) チョコフレーク

(メーカー) 日清シスコ

(カテゴリー) チョコ菓子

 

今回はその【チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 

f:id:tukkoman:20241205231036j:image

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20241204192043j:image

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ』のパッケージの形や大きさはコンビニなどのパウチ商品など大きさと形なのは同じような感じとなっております。パッケージデザインに関しては茶色い色合いが特徴的といった感じの印象で全体的に雪を表現するかのような白い水玉が描かれているのが特徴となっております。

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20241204192123j:image
原材料を見てみると一般的なチョコフレークで使用されるコーンフレークやカカオマスなどはそのまま 材料として使用されているという感じの原材料になっておりますが一般的なチョコフレークで使用をされていないココアパウダーなどが使われるでおり、少し味変が感じられる材料という印象です。

【内容量】

30g
【原材料】

砂糖(タイ製造)、コーンフレーク、植物油脂、全粉乳、カカオマス、ココアパウダー/乳化剤(大豆由来)、香料

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20241204192132j:image

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ』のカロリーを見てみると163kcalということでこのカロリーは一般的な箱などのチョコ菓子と比べるカロリーは実はかなり低めです。内容量は少ないのですが それでもカロリーがここまで抑えられているのは意外ですね。

エネルギー
163kcal
たんぱく質
1.8g
脂質
9.4g
炭水化物
17.7g
食塩相当量
0.17g

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラを開けてみた

f:id:tukkoman:20241204192204j:image

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ』の開け方ですが普通のパウチ商品と開け方はほぼ変わらないような感じであり上の両サイドのところに切れ目が入っておりますので、そちらから切っていただけると下のような画のように商品を開けることができます。

f:id:tukkoman:20241205222306j:image

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20241205222248j:image

チョコフレークだけどチョコフレーク?

食べた瞬間からミルクチョコレートのような味わいが感じられる味わいに柔らかいコーンフレークの食感が感じられるような商品です。

味に関しては一般的なチョコフレークのカカオチョコレートの味よりも少し甘さが感じられるようなミルクチョコレートのような味わいが感じられるのが特徴です。そこにココアパウダーが使用されているためにココアのカカオ感というものがプラスして加わっているような味わいになっているのが特徴になっています。

また食感に関しても一般的なチョコフレークと少し違うような感じの作りになっており、チョコフレークは少し食べごたえのあるようなフレークの食感が感じられますが、こちらは少し柔らかい質感になっている食感になっているために今までのチョコレートフレークよりは少しライトな食感が感じられる印象を受けるような作りになっています。

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラの外見

f:id:tukkoman:20241205222331j:image

外見を見てみるとチョコフレークと違い全体的に茶色い感じの色合いになっており、一般的なチョコレートよりも少し小さくなっているような感じの印象です。ふわふわというフレーバーではありますが全体的にふんわりとしつつ、ココアパウダーがかかっているような感じの外見になっています。

 

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラの断面

f:id:tukkoman:20241205222342j:image

画面が見てみると実は一般的なチョコフレークの断面のほぼ同じという感じになっており、コーンフレークも生地にチョコレートが至るところにまんべんなくコーティングされているという感じの断面です。 少し違うところがチョコレートの量が一般的なチョコフレークより少ない感じです。

 

販売や購入は、どこに売っている?チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20241205222352j:image

食べてみた感想としましてはミルクチョコレートの味わいと一般的なチョコフレークとは異なる食感が感じられるチョコフレークです。

チョコフレーク ふあふあのやつ ショコラ』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) チョコフレーク

(メーカー) 日清シスコ

(カテゴリー) チョコ菓子

 

 

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】