【ラムレーズンサンドアイス】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) 森永製菓
(メーカー) 森永製菓
(2025年2月18日発売 値段約237円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
しっとりビスケットと洋酒を効かせたラムレーズン入りクリームでほっとひと息くつろげる、大人に向けたサンドアイスとのことです。
アイスのビスケットサンドなどを販売をしている森永製菓の今回はラムレーズンを使用したアイスサンド販売してきました。今回のこちらの食品はラムレーズサンドをアイスしたような商品になっているようで、どのような形のアイスとしての表現しているのか気にする商品でもあります。
そんなこちらの商品ですが、どのような形でラムレーズンサンドの味わいが感じられるアイスサンドとして表現しているのか気になるところです。
【過去のラムレーズンサンドアイス商品】
実際に食べた味やレビューの感想は?
ラムレーズンサンドをそのままアイスに!
食べた瞬間がラムレーズンを感じられる味わいに中の甘いアイスと周りの食べ応えのある生地がうまくラムレーズンサンドを表現しているアイスです。
味に関してはラムレーズンサンドそのものの味わえるような作りになっており、基本はアイスと一緒に練りこまれているラム酒が感じるレーズンがメインでアイス自体は生クリームを思わせるかのようなコク深い甘い味わいがラムレーズンの味に変化を加えているという作りです。
また周りの生地に関しては少し硬めのビスケットという感じの作りになっており、かなり食べ放題のあるような食感になってのが特徴です。ただ中に関しては少ししっとりしているので一般的なビスケットとは少し異なるような食感で少し生地に甘さなども感じられるので中のアイスの味にアクセントという感じの作りになっています。
【ジャンル】
(ブランド) 森永製菓
(メーカー) 森永製菓
今回はその【ラムレーズンサンドアイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年1月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年2月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年1月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年2月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のラムレーズンサンドアイス商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- ラムレーズンサンドアイスのパッケージや詳細
- ラムレーズンサンドアイスを開けてみた
- ラムレーズンサンドアイスを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?ラムレーズンサンドアイスを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
ラムレーズンサンドアイスのパッケージや詳細
『ラムレーズンサンドアイス』のパッケージに関しては形や大きさは普通のアイスバーより少し小さいサイズの感じです。パッケージデザインを見てみると全体的にラムレーズンをイメージする紫色の色合いがベースになっており、真ん中の部分には商品の絵やラムレーズンサンドの絵が描かれてるのが特徴です。
ラムレーズンサンドアイスの内容量や原材料
『ラムレーズンサンドアイス』の原材料を見てみるとミルク関連がベースの材料が多く使われているといった感じの印象でそこにフレーバーのラムレーズンやラム酒などが材料として使われております。また周りのビスケットを表現するかのような小麦粉の材料が生地に使われてるといった感じの原材料です。
【内容量】
80ml
【原材料】ビスケット(小麦・卵・アーモンドを含む)(国内製造)、乳製品、砂糖、ラムレーズン、植物油脂、水あめ、デキストリン、ラム酒/香料、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類、ゼラチン)、膨脹剤、カラメル色素
ラムレーズンサンドアイスのカロリーや栄養成分
『ラムレーズンサンドアイス』のカロリーを見てみると一個あたり276kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べると実はかなりカロリーは高めです。やはり周りの生地の小麦粉の材料とラムレーズンなどのお酒などがカロリーが上がっているのかもしれません。
エネルギー:276kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:14.5g
炭水化物:32.9g
食塩相当量:0.4g
ラムレーズンサンドアイスを開けてみた
開け方に関しては最近のハンディ型アイスの特徴でもあるサイドにギザギザがありますので、そちらを切れ目を入れていただき切れ目を持ちながら横に引っ張れば商品を開けることができます。中には商品がそのまま入っていますので周りの梱包を持ちながら食べると手が汚れずに食べることができます。
ラムレーズンサンドアイスを食べてみた感想
ラムレーズンサンドをそのままアイスに!
食べた瞬間がラムレーズンを感じられる味わいに中の甘いアイスと周りの食べ応えのある生地がうまくラムレーズンサンドを表現しているアイスです。
味に関してはラムレーズンサンドそのものの味わえるような作りになっており、基本はアイスと一緒に練りこまれているラム酒が感じるレーズンがメインでアイス自体は生クリームを思わせるかのようなコク深い甘い味わいがラムレーズンの味に変化を加えているという作りです。
また周りの生地に関しては少し硬めのビスケットという感じの作りになっており、かなり食べ放題のあるような食感になってのが特徴です。ただ中に関しては少ししっとりしているので一般的なビスケットとは少し異なるような食感で少し生地に甘さなども感じられるので中のアイスの味にアクセントという感じの作りになっています。
ラムレーズンサンドアイスの外見
外見を見てみるとコンビニなどで売っているアイスバーの大きさぐらいで形的には長方形のような形になっています。真ん中の部分には四角い白いアイスになっており、その上下にはビスケットが挟んでいるといった感じの外見になっております。またビスケットは少ししっとりとしているような質感になっています。
ラムレーズンサンドアイスの断面
断面が見てみると外見と同様の構造がそのまま断面にも反映されているという感じで真ん中が白い色のアイスで上下にビスケットが挟み込んでいる作りです。また真ん中の部分からはラムレーズンがゴロゴロと登場してくるといった感じになっており、ラムレーズンサンド表現しているような作りです。
販売や購入は、どこに売っている?ラムレーズンサンドアイスを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはラムレーズンサンドをそのまま表現しているかのようなアイスサンドという印象です。
『ラムレーズンサンドアイス』の販売場所に関しては、こちらの商品らコンビニ限定商品となっておりますのでスーパー、ドラッグストア、通販では購入出来ません。購入の際は各コンビニに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) 森永製菓
(メーカー) 森永製菓
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】