コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

クーリッシュ 香る抹茶ラテ!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250422204121j:image

クーリッシュ 香る抹茶ラテ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) クーリッシュ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) アイス商品抹茶

(2025年4月22日発売 値段約183円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

新緑の季節に2種類の抹茶で爽やかな美味しさが楽しめ、気持ち晴れやかなクーリッシュ香る抹茶ラテとのことです。

ロッテが販売する人気商品のクーリッシュが抹茶のフレーバーで新発売をしてきました。クーリッシュのミルク感と抹茶の味わいが相性が良さそうでクーリッシュも抹茶のフレーバーというのは何年も販売をしていないフレーバーとなっているため、今回はどのような感じの味わいになっているのか楽しみなところです。

f:id:tukkoman:20250422204140j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形で抹茶ラテの味わいが感じられ、クーリッシュとして表現されているのか楽しみな一品です。

【過去のクーリッシュ商品】

他にも過去に販売した【クーリッシュ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250422204121j:image

ミルク感強めな抹茶ラテ!

食べた瞬間からミルクを感じられるような濃厚な味わいにの特徴で抹茶はほんのりと感じられるような作りになってるのが特徴です。

味に関しては抹茶ラテのフレーバーではありますがラテのミルクの部分がより強調されているような作りになっております。ミルクの甘さもある程度強く感じられ、ミルクのコクなどの同時に感じられるのが特徴で抹茶に関してはそこまで存在感が強いといった印象はなく、ほんのりと抹茶の風味とほんの少しが苦味が味の変化を加えているような作りです。

質感に関しては一般的なクーリッシュと同様にアイスと一緒に氷のつぶつぶ感というものが感じられる作りになっています。またクーリッシュは氷感があるので後味はすっきりとするような感じに作られているのが特徴ですが今回の商品はかなり味が強く感じられる商品のため、あっさり感というよりかはミルクや抹茶の余韻が感じられるような作りになっています。

【ジャンル】

(ブランド) クーリッシュ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) アイス商品抹茶

 

今回はその【クーリッシュ 香る抹茶ラテ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250424125727j:image

 

クーリッシュ 香る抹茶ラテのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250422204121j:image

パッケージに関してですが通常のクーリッシュと形と大きさなどは変わらない感じです。パッケージデザインを見てみると本体的に緑色の色彩のデザインになっており、真ん中には商品の絵や抹茶ラテなどが描かれているデザインになっております。


クーリッシュ 香る抹茶ラテの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250422204207j:image
原材料を見てみると今回のフレーバーが抹茶とミルクということで抹茶の味を表現する抹茶そのものやミルク関連の材料などがメインという感じにはなっており、いろんな調味料などが味の調節を微調整として加えられているといった印象の原材料です。

【内容量】

135ml
【原材料】

砂糖(外国製造、国内製造)、異性化液糖、乳製品、植物油脂、抹茶、デキストリン、食物繊維、乳等を主要原料とする食品、食塩/乳化剤、トレハロース、安定剤(増粘多糖類、セルロース)、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(紅花黄、クチナシ)、香料


クーリッシュ 香る抹茶ラテのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250422204219j:image

クーリッシュ 香る抹茶ラテ』のカロリーを見てみると126kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べるとカロリーは低めとなっております。一般的なアイスの商品のカロリーは200kcalぐらいですのでカロリーを気にする方は嬉しいアイスではないでしょうか。

エネルギー126kcal
たんぱく質1.7g
脂質4.7g
炭水化物19.2g
食塩相当量0.084g

 

クーリッシュ 香る抹茶ラテを開けてみた

f:id:tukkoman:20250422204230j:image

クーリッシュ 香る抹茶ラテ』の開け方に関しては通常のクーリッシュと変わらず上の所にキャップが付いていますので、そちらをひねっていただければ商品を開けることができます。食べる際には商品を押し込むように取り出し口から出してお召し上がりになれます。

f:id:tukkoman:20250423195229j:image

 

クーリッシュ 香る抹茶ラテを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250423195239j:image

ミルク感強めな抹茶ラテ!

食べた瞬間からミルクを感じられるような濃厚な味わいにの特徴で抹茶はほんのりと感じられるような作りになってるのが特徴です。

味に関しては抹茶ラテのフレーバーではありますがラテのミルクの部分がより強調されているような作りになっております。ミルクの甘さもある程度強く感じられ、ミルクのコクなどの同時に感じられるのが特徴で抹茶に関してはそこまで存在感が強いといった印象はなく、ほんのりと抹茶の風味とほんの少しが苦味が味の変化を加えているような作りです。

質感に関しては一般的なクーリッシュと同様にアイスと一緒に氷のつぶつぶ感というものが感じられる作りになっています。またクーリッシュは氷感があるので後味はすっきりとするような感じに作られているのが特徴ですが今回の商品はかなり味が強く感じられる商品のため、あっさり感というよりかはミルクや抹茶の余韻が感じられるような作りになっています。

 

クーリッシュ 香る抹茶ラテの外見

f:id:tukkoman:20250423195246j:image

クーリッシュ 香る抹茶ラテ』の外見を見てみると一般的なクーリッシュと同様に白い感じのアイスではなく、薄い緑色のアイスが中から登場してくるといった感じで独特の氷のつぶつぶ感というものも場所によっては目視でも確認できるような感じになっていうのが特徴です。

 

販売や購入は、どこに売っている?クーリッシュ 香る抹茶ラテを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250424203550j:image

食べてみた感想としましては抹茶ラテというフレーバーではありますが、とてもミルク感がとても強く感じられるような感じのクーリッシュです。

クーリッシュ 香る抹茶ラテ』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) クーリッシュ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) アイス商品抹茶

 

 

【過去のクーリッシュ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】