コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

濃苺サンダー(ブラックサンダーいちご)!値段やカロリーや味は?コンビニのローソンで買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250513193024j:image

濃苺サンダー】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) ブラックサンダー

(メーカー) ユーラク

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバーローソン限定

(2025年5月13日発売 値段約76円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

圧倒的な苺を感じられる、上質で特別なブラックサンダーシリーズ商品とのことです。

ユーラクが販売するロングセラー商品のブラックサンダーが苺フレーバーで新発売をしてきました。過去にも『いちごのサンダー』という苺のフレーバーは販売がしてありましたが、より苺が濃厚に感じられるようでローソン限定の商品となっているようです。

f:id:tukkoman:20250513193037j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形で苺の味が感じられブラックサンダーの違いが感じられているのか気になる商品です。

【過去のブラックサンダー商品】

他にも過去に販売した【ブラックサンダー】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250513193024j:image

確かに濃い苺のブラックサンダー。

食べた瞬間から苺の味のみを特化したという感じの味わいになってるブラックサンダーで独特のザクザクとした食感も健在です。

味に関しては食べた瞬間から苺の存在感感じられる味わいになっており、特に苺の酸味などは強く感じられるのが特徴でそれと同時に苺風味などが口いっぱいに広がるといった感じの印象です。またブラックサンダーといえばカカオのチョコレートなどの印象があるかもしれませんがチョコレートのそこまで存在感は強くはなく、苺のみで味を表現しているような感じになっています。

また食感に関しては一般的なブラックサンダーとほぼ変わらないような感じでザクザクとしたような食べ応えがある食感になっているのが特徴となっております。またいちごチップが一緒に練り込まれているので、ほんの少しいちごチップの食感が追加がされます。

【ジャンル】

(ブランド) ブラックサンダー

(メーカー) ユーラク

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバーローソン限定

 

今回はその【濃苺サンダー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250513195211j:image

 

濃苺サンダーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250513193024j:image

濃苺サンダー』のパッケージを見てみると通常のブラックサンダーと大きさと形などは全く変わらないような感じの印象です。パッケージデザインを見てみると全体的に赤い光沢のあるような色合いがベースになっており、サイドのギザギザ部分が金色で真ん中には商品の絵などが描かれるというのが特徴です。

 

濃苺サンダーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250513193108j:image
原材料を見てみると過去のブラックサンダーと同じような沢山の材料が使われ、ブラックサンダーで使われているチョコレート系や小麦粉などが定番として使われております。材料的にも基本的にはほぼ変わらない感じになっているのですがココアクッキーなどほんの少し変化を加えつつ、品質の良い食材を使っているのかなという印象です。

【内容量】

1本
【原材料】

油脂加工食品(植物油脂、砂糖、乳糖、脱脂粉乳)(国内製造)、小麦粉、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、乳糖、脱脂粉乳、ココアバター、ホエイパウダー、カカオマス、ココアパウダー、食塩)、砂糖、フィアンティーヌ、ショートニング、いちごフレーク、乾燥いちご粉末、植物油脂、チョコレート、バター、アーモンド、ホエイパウダー、食塩、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品、コーンスターチ、全粉乳/膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料、酸味料、二酸化ケイ素

 

濃苺サンダーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250513193120j:image

濃苺サンダー』のカロリーを見てみると一本あたり114kcalということで2本食べるだけで箱などに入っているチョコ菓子の平均カロリーなるため、一本あたりのカロリーは高めという感じの印象です。食べ過ぎには気をつけたい商品でもあります。

熱量
114kcal
たんぱく質
1.1g
脂質
6.5g
炭水化物
12.7g
食塩相当量
0.08g

 

濃苺サンダーを開けてみた

f:id:tukkoman:20250513193137j:image

濃苺サンダー』の開け方に関しては通常のブラックサンダーと変わらない感じです。両サイドにギザギザがありますので、そちらを切っていただき開けることができます。中のチョコレートはそのまんま入っていますので食べる時は手が汚れないように気をつけてください。

f:id:tukkoman:20250514233731j:image

 

濃苺サンダーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250514233743j:image

確かに濃い苺のブラックサンダー。

食べた瞬間から苺の味のみを特化したという感じの味わいになってるブラックサンダーで独特のザクザクとした食感も健在です。

味に関しては食べた瞬間から苺の存在感感じられる味わいになっており、特に苺の酸味などは強く感じられるのが特徴でそれと同時に苺風味などが口いっぱいに広がるといった感じの印象です。またブラックサンダーといえばカカオのチョコレートなどの印象があるかもしれませんがチョコレートのそこまで存在感は強くはなく、苺のみで味を表現しているような感じになっています。

また食感に関しては一般的なブラックサンダーとほぼ変わらないような感じでザクザクとしたような食べ応えがある食感になっているのが特徴となっております。またいちごチップが一緒に練り込まれているので、ほんの少しいちごチップの食感が追加がされます。

 

濃苺サンダーの外見

f:id:tukkoman:20250514233754j:image

外見を見てみますと一般的なブラックサンダーと形と大きさなどはほぼ同じという感じになっておりますが全体の色合いに関しては一般的なブラックサンドかなり異なっている外見で上の部分は赤い感じの色のチョコレート、下が茶色いチョコレートになっております。全体的にゴツゴツしている外見になってきます。

 

濃苺サンダーの断面

f:id:tukkoman:20250514233806j:image

断面を見ていますとこちらも基本的には一般的なブラックサンダーとほぼ変わらないような感じの断面になっており、小さくなったクッキーなどは所々に登場をし、チョコレートが覆っているという感じになっております。また、一般的なブラックサンダーと違うところはやはり色合いの部分であり、苺を表現はする赤い感じの色合いの断面になってるの特徴です。

 

販売や購入は、どこに売っている?濃苺サンダーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250517201338j:image

食べてみた感想としましてはブラックサンダーの食感は感じられつつ、苺が存分に感じられる味わいという作りです。

濃苺サンダー』の販売場所に関してはローソン限定商品となっておりますので、購入する際はお近くのローソンに向かってみてくださいね。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ブラックサンダー

(メーカー) ユーラク

(カテゴリー) チョコ菓子苺フレーバーローソン限定

 

 

【過去のブラックサンダー商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】