【ジャンル】
(ブランド) きのこの山
(メーカー) 明治
(カテゴリー) 苺フレーバー
【きのこの山 いちご&ショコラ】を実際に購入して食べてみました。
(2020年9月15日発売 約216円税込)
カカオが香るチョコレートといちごたっぷりチョコレートの2層タイプ!いちごを丸かじりしたような華やかな香りを楽しめる商品だそうです。
あの香ばしいクラッカーとチョコレートのコラボレーションが素晴らしいきのこの山が新しいいちご&ショコラというフレーバーで登場です。実は『たけのこの里 いちご&ショコラ』でも同じようなフレーバーが登場しており同時発売となっております。
そんなこちらの商品ですがたけのこの里とは違うクラッカーなど使用しているので、どのような感じでイチゴとチョコレートの部分を表現されているのか気になるところですね。
【過去のきのこの山商品】
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
やっぱりきのこの山ですね!
食べた瞬間から、やはり茎の部分のクラッカーの食感が堪りません。チョコの味は最初はイチゴよりもチョコの味の方が強めかな。
イチゴの味がメインかと思いましたが意外や意外カカオのチョコレートの味の方が結構強いです。最初はイチゴの味からチョコに変わるような感じですね。イチゴのチョコも酸味があるとは思いますが、カカオチョコが強いので酸味はあまり感じられないですかね。
また茎のクラッカーはさすがといったところでサクサク感が普通のきのこの山と変わらず美味しく頂けます。
(ブランド) きのこの山
(メーカー) 明治
(カテゴリー) 苺フレーバー
今回はその【きのこの山 いちご&ショコラ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- 【過去のきのこの山商品】
- 実際に食べた感想は?
- きのこの山 いちご&ショコラのパッケージや詳細
- きのこの山 いちご&ショコラを開けてみた
- きのこの山 いちご&ショコラを食べてみた感想
- きのこの山 いちご&ショコラを食べてみたまとめ
- コンビニチョコの新商品、発売日一覧
- 【チョコやアイスのランキング一覧】
スポンサーリンク
きのこの山 いちご&ショコラのパッケージや詳細
パッケージを見てみますと、今までのきのこの山と大きさと形は変わらないといった感じです。デザインに関してはやはり田舎のような風景の絵といちごをイメージしたかのようなピンクの空が描かれてるような絵が特徴的なパッケージです。
きのこの山 いちご&ショコラの内容量や原材料
『きのこの山 いちご&ショコラ』の原材料見てみるとやはり通常のきのこの山にいちごパウダーが加えられているというような原材料です。麦芽エキスが入っているためクラッカーもその香ばしさも表現しているのかなという感じの材料ですね。
【内容量】
64g
【原材料】小麦粉(国内製造)、砂糖、ココアバター、乳糖、植物油脂、全粉乳、練乳加工品、カカオマス、ショートニング、いちごパウダー、脱脂粉乳、異性化液糖、麦芽エキス、食塩、イースト/乳化剤、膨脹剤、香料、酸味料、野菜色素、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
きのこの山 いちご&ショコラのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると363kcalということで実はこのこのカロリーは通常のチョコ菓子でもかなり高い部類に入るカロリーとなっております。イメージ的には白米ご飯一膳分のカロリーかと思っていただければ分かりやすいと思います。
エネルギー
363kcal
たんぱく質
4.1g
脂質
22.3g
炭水化物
36.4g
食塩相当量
0.23g
きのこの山 いちご&ショコラを開けてみた
開け方ですが表面の下の側面の所に「あけくち」という箇所がありますので、そちらを持ちながら上に上げていただくと下のような感じに箱を開けることができます。中にはビニールで梱包された商品が入っており切れ目が入っているので、そちらから切れ目を入れていただけると開けることができます。
スポンサーリンク
きのこの山 いちご&ショコラを食べてみた感想
やっぱりきのこの山ですね!
食べた瞬間から、やはり茎の部分のクラッカーの食感が堪りません。チョコの味は最初はイチゴよりもチョコの味の方が強めかな。
イチゴの味がメインかと思いましたが意外や意外カカオのチョコレートの味の方が結構強いです。最初はイチゴの味からチョコに変わるような感じですね。イチゴのチョコも酸味があるとは思いますが、カカオチョコが強いので酸味はあまり感じられないですかね。
また茎のクラッカーはさすがといったところでサクサク感が普通のきのこの山と変わらず美味しく頂けます。
きのこの山 いちご&ショコラの外見
外見を見てみると黒、ピンク、茶色と三色の色で表現されているような可愛らしい感じの外見であり 見た目からも女性から好かれるような感じの可愛らしい感じの外見となっております。 ちなみに大きさなどは普通のきのこの山と変わりません。
きのこの山 いちご&ショコラの断面
『きのこの山 いちご&ショコラ』の断面を見てみると通常のきのこの山と断面は変わらないといった感じの印象で少し違うのはイチゴのフレーバーでもあるいちごチョコレートが少し加わっているというぐらいでしょうか。
きのこの山 いちご&ショコラを食べてみたまとめ
『きのこの山 いちご&ショコラ』を食べてみた感想としましては前に『たけのこの里 いちご&ショコラ』 食べたのですが味が全く別物と言ってもいいぐらいの感じの味でした。
『たけのこの里 いちご&ショコラ』はイチゴなどを全面に感じられるような味でしたが、こちらの商品はクラッカーの香ばしさとチョコレートがメインのような味わいですね。
たけのこの里ときのこの山は似ているようでいろんな形で差別化を図っているような感じの印象を受けた商品でした。
気になる方は食べてみてくださいね~。
(ブランド) きのこの山
(メーカー) 明治
(カテゴリー) 苺フレーバー
コンビニチョコの新商品、発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年8月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年7月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年6月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年5月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年4月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年3月発売日一覧はこちら