【ジャイアントカプリコ りんご&パイン】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) カプリコ
(メーカー) グリコ
(カテゴリー) チョコ菓子
(2024年月日発売 値段約円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
2種類のふわふわチョコレートと、サクサク軽いコーンの食感が楽しい、りんご&パイン味のジャイアントカプリコです。 1日不足分のカルシウム入りとのことです。
グリコが販売するジャイアントカプリコが今回はりんごとパインの味のフレーバーで新発売をしてきました。過去にもフルーツのフレーバーは販売しておりましたが今回は2つの味がどのような形の作りになってるのか気になるところです。
果たしてどのような形でりんごとパインの味わいが感じられ、ジャイアントカプリコとして味を表現しているか気になりますね。
【過去のカプリコ商品】
- ジャイアントカプリコ ミックスジュース味(1個)!値段やカロリーや味が気になるチョコ菓子
- カプリコのあたまハートのカタチ ラズベリー!コンビニで売っているカプリコの頭だけのチョコ菓子
- ジャイアントカプリコ グレープジュース味!ぶどうとエアインチョコが醸し出すチョコ菓子
- カプリコのあたま ミルクの星あつめ!お子さんには嬉しい要素の素朴なチョコ菓子
実際に食べた味やレビューの感想は?
本当にフルーティーなカプリコ。
食べた瞬間からパインとりんごの味わいが感じられつつ、中のカカオチョコレートとサクサクとしたコーンの感じられるチョコ菓子です。
味に関しては基本的にはパインの味わいがメインに感じられるチョコレートとそこにりんごの風味がふわっと感じられるようにな味になっていうのは特徴です。全体的にやはりチョコレートですので少し甘さなども感じられるような作りで中からカカオチョコレートのエアインチョコが出てくるため、少しコクが感じられる作りです。
また食感に関しては一般的なカプリコとほぼ同じような感じになっており、チョコレートの部分はエアインチョコになっているため、一般のチョコレートよりもホロホロとするような感じの質感で下のコーンは少し固めになって全体的にサクサクしているような作りになっているのが特徴です。
【ジャンル】
(ブランド) カプリコ
(メーカー) グリコ
(カテゴリー) チョコ菓子
今回はその【ジャイアントカプリコ りんご&パイン】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年11月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2024年12月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年11月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年12月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のカプリコ商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- ジャイアントカプリコ りんご&パインのパッケージや詳細
- ジャイアントカプリコ りんご&パインを開けてみた
- ジャイアントカプリコ りんご&パインを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?ジャイアントカプリコ りんご&パインを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
ジャイアントカプリコ りんご&パインのパッケージや詳細
パッケージを見てみると普通のジャイアントカプリコと外見や形などは全く同じという印象です。パッケージデザインが見てみると全体的に南国をイメージするかのような黄色い感じの色合いになっており、ところどころにパインやりんごの絵や真ん中の部分には商品の絵などが描かれているのが特徴です。
ジャイアントカプリコ りんご&パインの内容量や原材料
原材料を見てみると基本的にはミルク関連の材料やチョコレートの材料がベースとなっている作りになっており、そこにジャイアントカプリコの特徴のコーンなども使用されるといった原材料です。また今回のフレーバーがりんごとパインなのでりんご果汁パウダーやパインアップル果汁などが使われております。
【内容量】
1本
【原材料】砂糖(外国製造、国内製造)、ココアバター、乳糖、コーン(小麦粉、でん粉、砂糖、植物油脂、酵母エキス、食塩)、全粉乳、植物油脂、カカオマス、ホエイパウダー、りんご果汁パウダー、パインアップル果汁パウダー、クリームパウダー、デキストリン/炭酸Ca、乳化剤、香料、クチナシ色素、炭酸Mg、膨脹剤、酸味料、(一部に乳成分・小麦・大豆・りんごを含む)
ジャイアントカプリコ りんご&パインのカロリーや栄養成分
『ジャイアントカプリコ りんご&パイン』のカロリーを見てみると198kcalということで普通のチョコ菓子のカロリーより気持ち低めという感じの印象です。しかし箱などのチョコ菓子が平均が250kcalですので一個あたりで、このカロリーということはカロリーを気にする方は食べすぎには気を付けてくださいね。
エネルギー
198kcal
たんぱく質
1.8g
脂質
12.2g
炭水化物
20.3g
食塩相当量
0.054g
カルシウム
160mg
ジャイアントカプリコ りんご&パインを開けてみた
『ジャイアントカプリコ りんご&パイン』の開け方に関しては通常のジャイアントカプリコのあげ方は変わりません。サイドのところに「開け口」という出っ張りがありますのでそちらを持ちながら横に引っ張ると上の部分が蓋のような形になりますので開けることができます。
ジャイアントカプリコ りんご&パインを食べてみた感想
本当にフルーティーなカプリコ。
食べた瞬間からパインとりんごの味わいが感じられつつ、中のカカオチョコレートとサクサクとしたコーンの感じられるチョコ菓子です。
味に関しては基本的にはパインの味わいがメインに感じられるチョコレートとそこにりんごの風味がふわっと感じられるようにな味になっていうのは特徴です。全体的にやはりチョコレートですので少し甘さなども感じられるような作りで中からカカオチョコレートのエアインチョコが出てくるため、少しコクが感じられる作りです。
また食感に関しては一般的なカプリコとほぼ同じような感じになっており、チョコレートの部分はエアインチョコになっているため、一般のチョコレートよりもホロホロとするような感じの質感で下のコーンは少し固めになって全体的にサクサクしているような作りになっているのが特徴です。
ジャイアントカプリコ りんご&パインの外見
外見を見てみると過去のジャイアントカプリコと同様にコーンの上に台形が逆になったような形のエアインチョコが登場してくるといった感じで色合いはパインをイメージしたかのような黄色い感じのエアインチョコで中のカカオチョコレートが透けている感じで下は固めの茶色いコーンになっているのが特徴です。
ジャイアントカプリコ りんご&パインの断面
画面を見てみると過去のジャイアントカプリコと同じように真ん中の部分からカカオチョコレートの登場してくるといった感じで周りのエアインチョコと同様に中のチョコレートもエアインチョコになっているのが特徴です。また食べて行くと下の部分が周りの黄色いエアインチョコではなく黒いカカオチョコのみになっていくという作りになっています。
販売や購入は、どこに売っている?ジャイアントカプリコ りんご&パインを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはパインとりんごの味が感じられるエアインチョコにサクサクとしたコーンが感じられるチョコ菓子です。
『ジャイアントカプリコ りんご&パイン』の販売場所に関しては全国で販売している商品となっておりますので各コンビニやスーパー、ドラッグストアや通販で購入できる商品となっております。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) カプリコ
(メーカー) グリコ
(カテゴリー) チョコ菓子
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】