コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味!値段やカロリーや味は?コンビニで買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20241217225717j:image

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) たべっ子どうぶつ

(メーカー) ギンビス

(カテゴリー) 焼き菓子クッキーチョコ菓子

(2024年12月17日発売 値段約194円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

カリフォルニア産のアーモンドを生地に練り込んでいるので、生地からしっかりとした香ばしいアーモンドが感じられます。ホワイトチョコがしみ込んだ優しい甘さとのことです。

ギンビス販売する人気商品のたべっ子どうぶつが今回はアーモンドのフレーバーで登場です。しかも今回のこちらの商品はビスケットの中にホワイトチョコレートを染み込んでいるたべっ子どうぶつになっており、そこにアーモンドの味を加えた商品になっているようです。

f:id:tukkoman:20241217225731j:image

そんなこちらを商品ですが、どのような形でアーモンドの味わいが感じられ、たべっ子どうぶつとして表現されているのか楽しみな一品ですね。

【過去のたべっ子シリーズ商品】


他にも過去に販売した【たべっ子シリーズ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20241217225717j:image

想像以上にアーモンドと染み込み生地。

食べた瞬間からアーモンドの味と風味などが感じられ、ビスケットの中からホワイトチョコレートの甘さが感じられるような作りになっています。

味に関しては口に含んだ瞬間からアーモンドの味の風味がすぐに感じられるような作りになっており、アーモンドの味や風味は感じられますが香ばしさはここまで強くはない作りです。また過去のたべっ子どうぶつと同様に食べていくごとに中からホワイトチョコレートの甘い味わいが生地からジワジワ伝わっていくような作りになっており、生地の甘さも同時に感じられるような味わいになっています。

質感に関しては過去のチョコレートを染み込ませた、たべっ子どうぶつと同様にしっとりとした質感ではありますがビスケット独特のサクサクとした食感も同時に感じられるような作りになっています。

【ジャンル】

(ブランド) たべっ子どうぶつ

(メーカー) ギンビス

(カテゴリー) 焼き菓子クッキーチョコ菓子

 

今回はその【たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20241219115958j:image

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味のパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20241217225717j:image

パッケージの形や大きさはコンビニなどのパウチ商品など大きさと形などは少し大きいような感じとなっております。パッケージデザインを見てみると全体的に白い感じの色合いになっているのが特徴で真ん中の部分にはアーモンドをイメージするかのようなアーモンドの絵やキャラクターの動物たちが描かれているのが特徴です。

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味の内容量や原材料

f:id:tukkoman:20241217225759j:image

原材料を見てみると過去のたべっ子どうぶつと変わらないような小麦粉関連の材料と白いたべっ子どうぶつシリーズにため、ホワイトチョコレート関連の材料が追加されているといった感じです。またアーモンドの味を表現する為のアーモンド加工品にチーズパウダーなども使用されているのが特徴です。

【内容量】

40g
【原材料】

準チョコレート、小麦粉、砂糖、植物油脂、マーガリン、ショートニング、アーモンド加工品、食塩、食物繊維、DHA含有魚油、糖加工品、イースト、膨脹剤、香科、乳化剤、炭酸Ca、着色料

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味のカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20241217225816j:image

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味』のカロリーを見てみると一袋のあたり227kcalということで、このカロリーは一般的な箱のチョコ菓子などのカロリーと比べると比較的カロリー平均的となっております。 まだ内容量的にはそこまで多くはないので、一つ一つの商品のカロリーは少し高いのかもしれませんね。

エネルギー227kcal、たんぱく質2.4g、脂質14.2g、炭水化物22.7g、食塩相当量0. 2g

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味を開けてみた

f:id:tukkoman:20241217225828j:image

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味』の開け方ですが普通のパウチ商品と開け方はほぼ変わらないような感じであり上の両サイドのところに切れ目が入っておりますので、そちらから切っていただけると下のような画のように商品を開けることができます。

f:id:tukkoman:20241219115205j:image

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味を食べてみた感想

f:id:tukkoman:20241219115205j:image

想像以上にアーモンドと染み込み生地。

食べた瞬間からアーモンドの味と風味などが感じられ、ビスケットの中からホワイトチョコレートの甘さが感じられるような作りになっています。

味に関しては口に含んだ瞬間からアーモンドの味の風味がすぐに感じられるような作りになっており、アーモンドの味や風味は感じられますが香ばしさはここまで強くはない作りです。また過去のたべっ子どうぶつと同様に食べていくごとに中からホワイトチョコレートの甘い味わいが生地からジワジワ伝わっていくような作りになっており、生地の甘さも同時に感じられるような味わいになっています。

質感に関しては過去のチョコレートを染み込ませた、たべっ子どうぶつと同様にしっとりとした質感ではありますがビスケット独特のサクサクとした食感も同時に感じられるような作りになっています。

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味の外見

f:id:tukkoman:20241219115227j:image

外見を見てみると過去のたべっ子どうぶつと同様に沢山の動物の形をした一口サイズのビスケットで動物の英語の文字などが描かれており、全体的に小麦色のように表現されるような色彩になっており、全体に小麦粉のような白い粉がかかっているのが特徴です。また一般的なビスケットと違いしっとりとした質感が感じられるようなのが特徴です。

 

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味の断面

f:id:tukkoman:20241221175629j:image

断面を見てみると一般的なビスケットのような生地の断面のほぼ変わらないといった感じで、小麦粉の生地の間にほんの少しの隙間が見受けられるという感じではありますがホワイトチョコレートを染み込ませている関係か、ほんの少ししっとりとしているような質感になっている断面です

 

販売や購入は、どこに売っている?たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味を食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20241221175621j:image

食べてみた感想としましてはアーモンドの存在感がとても強く感じられるホワイトチョコレートが感じられる独特生地です。

たべっ子どうぶつ こだわりのアーモンド味』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) たべっ子どうぶつ

(メーカー) ギンビス

(カテゴリー) 焼き菓子クッキーチョコ菓子

 

 

【過去のたべっ子シリーズ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】