【紫いもと紅はるかのモンブランアイス】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド)
(メーカー) 井村屋
(カテゴリー) アイス商品
(2025年9月16日発売 値段約268円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
紫いもと紅はるかの2種のおいもを使用し、おいものモンブランをイメージした、タルト型のもなかアイスです。華やかな見た目とおいもづくしの味わいをワンハンドで手軽に味わえるとのことです。
ファミリーマートは紫芋の紅はるかを使ったモンブランをイメージしたアイスを販売してきました。しかも今回のアイスの商品はモナカなどを使い、沖縄のお土産のような感じの印象を受けるような作りになっているようで、どのような味わいになってのが気になったところです。
そんなこちらの商品ですが、どのような形で紫いもと紅はるかのモンブランの味わいがアイスとして表現をされているのか気になるところです。
【過去のモンブランアイス商品】
- モンブランスティック(セブン)!カロリーや値段や味は?コンビニのセブンイレブンで買えるアイス商品
- 紅芋のモンブラン(セブン)!値段やカロリーや味は?コンビニのセブンイレブンで買えるアイス商品
- チョコパイアイス ショコラモンブラン!カロリーや値段が気になるコンビニで買えるアイス商品
- チョコモンブランアイス!セブンで買えるカロリーや値段が気になるアイス商品
- モンブランアイス!コンビニのセブンイレブンで買えるカロリーや値段が気になるアイス商品
- たべる牧場 モンブラン!カロリーや値段が気になるコンビニのファミマ限定のアイス商品
- ピノ モンブラン!コンビニで買える先行発売のカロリーや値段が気になるアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
芋とクリーミーさと独特食感。
食べた瞬間から芋の味わいと甘さが感じられつつ、アイスのクリーミーな味わいとモナカなどの食感が味のアクセントを加えているような作りです。
味に関しては紫いもと紅はるかを表現するかのような独特の味わいに芋の甘さが感じられるのが特徴となっており、そこに下のアイスのいもアイスが良いクリーミーさを表現しているために味の変化を加えているような作りになっています。
また食感に関しては周りのモナカのサクサクとした食感とアイスとモナカの間に細かいホワイトチョコレートがコーティングされているため、パリパリとした食感も感じられるので食感だけでもいろんな食感が楽しめるような作りになっているのが特徴です。
【ジャンル】
(ブランド)
(メーカー) 井村屋
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから
今回はその【紫いもと紅はるかのモンブランアイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年8月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年9月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年8月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年9月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のモンブランアイス商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- 紫いもと紅はるかのモンブランアイスのパッケージや詳細
- 紫いもと紅はるかのモンブランアイスを開けてみた
- 紫いもと紅はるかのモンブランアイスを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?紫いもと紅はるかのモンブランアイスを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
紫いもと紅はるかのモンブランアイスのパッケージや詳細
パッケージに関しては アイスバーと形的や大きさは同じ感じという感じです。パッケージデザインを見てみるとサツマイモの皮をイメージなのか全体的に紫色に色合いと周りのギザギザの部分が金色な感じの色合いになっているパッケージデザインになっております。
紫いもと紅はるかのモンブランアイスの内容量や原材料
『紫いもと紅はるかのモンブランアイス』の原材料を見てみるとフレーバーでもあるさつまいもをイメージするさつまいもペーストとさつまいも加工品がベースになっているという感じの原材料で、そこにアクセントを加えるかのようなミルク関連が使われているといった感じの原材料です。
【内容量】
80ml
【原材料】芋あん、水あめ、乳製品、さつまいも加工品、チョコレートコーチング、植物油脂、もなか、砂糖、さつまいもペースト、粉あめ、食塩、トレハロース、ソルビトール、加工でん粉、乳化剤、安定剤、カラメル色素、膨脹剤、香科、クチナシ色素、乳酸Ca、紅花色素、カロテン色素
紫いもと紅はるかのモンブランアイスのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると191kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べると比較的カロリーは平均的という感じになっております。周りのモナカの小麦粉などカロリーが高くなる傾向があるのですが、意外とカロリーが上がらなかったという印象です。
エネルギー191kcal、たんぱく質2.4g、脂質5.2g、炭水化物33.6g、食塩相当量0.1g
紫いもと紅はるかのモンブランアイスを開けてみた
開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。中の アイスの商品自体はそのまま入っているため、周りの梱包を手に持ち食べることにより手が汚れなく食べれるようになっている作りになっています。
紫いもと紅はるかのモンブランアイスを食べてみた感想
芋とクリーミーさと独特食感。
食べた瞬間から芋の味わいと甘さが感じられつつ、アイスのクリーミーな味わいとモナカなどの食感が味のアクセントを加えているような作りです。
味に関しては紫いもと紅はるかを表現するかのような独特の味わいに芋の甘さが感じられるのが特徴となっており、そこに下のアイスのいもアイスが良いクリーミーさを表現しているために味の変化を加えているような作りになっています。
また食感に関しては周りのモナカのサクサクとした食感とアイスとモナカの間に細かいホワイトチョコレートがコーティングされているため、パリパリとした食感も感じられるので食感だけでもいろんな食感が楽しめるような作りになっているのが特徴です。
紫いもと紅はるかのモンブランアイスの外見
『紫いもと紅はるかのモンブランアイス』の外見を見てみると長細いモナカの上にアイスとさつまいもの餡が乗っているといった感じの外見になっており、一番上の部分には果肉などが乗っているのが特徴となっております。イメージ的に沖縄のお土産のような感じの外見になっているという印象です。
紫いもと紅はるかのモンブランアイスの断面
『紫いもと紅はるかのモンブランアイス』の断面を見てみると基本的には外見と変わらないような感じの断面になっており、真ん中におさつアイスにアイスの上にさつまいも餡が断面から確認できる断面にで1番下には外見と同様に生地が敷いているという感じの作りです。
販売や購入は、どこに売っている?紫いもと紅はるかのモンブランアイスを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては芋の味わいが感じられつつ、クリーミーなアイスの味わいと独特の食感を同時に感じられるようなアイスです。
『紫いもと紅はるかのモンブランアイス』の販売場所に関してはファミリーマート限定商品となっておりますので、ファミリーマートでしか購入できません。気になる方はファミリーマートに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド)
(メーカー) 井村屋
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】