【ザクビー】を実際に購入して食べてみました。
(店頭販売価格 約108円税込)
あのザクザク食感のザグビーがパッケージをリニューアルして新発売してきました。ザグビーとはブルボンが発売しているチョコ菓子でコンビニなどで一回は見たことあるかもしれませんね。
ちなみにこちらのザグビーという商品はコンビニなどでしか発売しない限定チョコ菓子で、ネット通販では販売していない商品でもあります。
ザグビーは他にも種類はあるようですが、今回はザグビーの1番の定番のチョコクリームウエハースを食べてレビューしたいと思います。
実際に食べた感想は?
うん!ザクザクでコクがあり美味い!
食べた瞬間はザクザクとした食感にコクのあるチョコとウエハースの香ばしさの融合が素晴らしいです。
味に関しては甘いイメージもあるかもしれませんが、実は案外ビターテイスト。そこまで甘くなく中のチョコクリームがよいアクセントになり甘すぎない感じの作りになっています。
食感はウエハースでザクザク食感と楽しめるのですが、個人的にはウエハースの香ばしさを推したい感じですね。ウエハースでここまで香ばしいのは珍しいです。
今回はその【ザクビー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
スポンサーリンク
市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2020年で美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
スポンサーリンク
ザクビーのパッケージや詳細
『ザクビー』のパッケージを見てみますと普通の小袋のチョコレート と大きさなどは変わらないような感じの印象でデザインに関しては赤を基調としているデザインと商品の絵が描かれて作られております。
ザクビーの内容量や原材料
原材料を見てみるとウエハースなどを使っているような原材料が使われており、小麦粉や砂糖がメインという感じで作られている感じですね。ただ面白いのはきなこも使われており、そう考えるとどんな味になっているのが気になる感じですね。
【内容量】
35g
【原材料】
小麦粉、砂糖、植物油脂、全粉乳、カカオマス、ショートニング、ぶどう糖、ココアパウダー、きなこ、デキストリン、マーガリン、でん粉、乳化剤、着色料、光沢剤、香科、膨張剤
ザクビーのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると約196kcalということでチョコ菓子としては少し低めではありますが量はそこまで入っていないので妥当という感じです。ただ小麦粉やマーガリンなどが使われているので、カロリーは高めになりやすいので食べすぎに注意です。
エネルギー196kcal、たんぱく質2.4g、脂肪12.3g、炭水化物19.4g、食塩相当量0.05g
スポンサーリンク
ザクビーを開けてみた
開け方ですが通常のチョコレート小袋の開け方と同じような形で最後にギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただくと中から商品を取り出すことができます。小分けされているわけではなくそのまま入っているので食べる時にはお気を付けください。
スポンサーリンク
ザクビーを食べてみた感想
うん!ザクザクでコクがあり美味い!
食べた瞬間はザクザクとした食感にコクのあるチョコとウエハースの香ばしさの融合が素晴らしいです。
味に関しては甘いイメージもあるかもしれませんが、実は案外ビターテイスト。そこまで甘くなく中のチョコクリームがよいアクセントになり甘すぎない感じの作りになっています。
食感はウエハースでザクザク食感と楽しめるのですが、個人的にはウエハースの香ばしさを推したい感じですね。ウエハースでここまで香ばしいのは珍しいです。
ザクビーの外見
外見を見てみますとチョコレートコーティングされている作りになってはいます。大きさ的には結構小袋チョコレートの中では大きめの部類で500円硬貨ぐらいの大きさとなっており、形は四角い形のチョコ菓子になっているのが印象的です。
ザクビーの断面
『ザクビー』の断面を見てみるとパッケージでは綺麗に分かれているような感じで描かれていますが食べてみると実際は全て一緒になっているような感じの断面となっており、上手く味のバランス的にはしっかりしている作りとなっています。
ザクビーを食べてみたまとめ
『ザクビー』を食べてみた感想としましては初めて見る方がまず商品の大きさに驚くのではないでしょうか。結構大きいので女性の方などは少し躊躇してしまうかもしれません。
しかし味的にはザクザク食感とコクがあるチョコレートの味なので、好きな方は多いのではないでしょうか。ただコンビニなど限定商品なんで、個人的には他の場所でも売って欲しいのが本音ですね。
気になる方は食べてみてくださいね~。