【紗々 飴色和栗】を実際に購入して食べてみました。
(2020年9月15日発売 約224円税込)
栗らしい甘さと渋皮感にこだわった「和栗」のチョコに、2種のチョコを織り重ねた商品だそうです。
あのチョコレートとホワイトチョコレートを折り重ねた紗々が新しい和栗のフレーバーで登場です。紗々はカカオのチョコレートなどの存在感が強く、結構味的にはクオリティが高いカカオが濃いチョコレートを表現しているチョコ菓子です。
そんな紗々の栗のフレーバーは秋になると毎年発売されているのですが今回もどのような味で、どのように紗々のチョコと和栗が相乗効果になっているのか楽しみな一品です
【過去の紗々商品】
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
んー!栗の味も強いがチョコの味も強い!
開けた瞬間から栗の香りが漂い栗の味が強いような印象を受けます。 口の中に入れてみるとやはり栗の味がとても強く過去の紗々シリーズの中でも中々強い感じの味ではないでしょうか。
栗の味と言うと甘いようなイメージをするかもしれませんが少し渋みも感じられるような栗の味で、少しシナモンのようなクセを感じる栗の味です。
栗が強いと書いておりますが紗々独特のチョコレートのカカオの味も、とても強く栗にも負けない強さなので栗とチョコレートの美味しさを一緒に味わえるチョコ菓子です。
今回はその【紗々 飴色和栗】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧!『随時更新』【コンオイジャ】 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
スポンサーリンク
お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
紗々 飴色和栗のパッケージや詳細
『紗々 飴色和栗』のパッケージを見てみると今までの紗々と大きさや形などは変わっておらず、デザインに関しては秋や紅葉などをイメージしたような茶色い感じのデザインになっているのが印象的です。
紗々 飴色和栗の内容量や原材料
原材料を見てみると思った以上にシンプルな感じの原材料となっておりカカオチョコレート、ホワイトチョコレート、栗パウダーで形成されている感じで作られているチョコレートという感じの印象を受けます。
【内容量】
69g
【原材料】砂糖、カカオマス、全粉乳、乳糖、植物油脂、ココアバター、栗パウダー/乳化剤(大豆由来)、香料、着色料(紅花黄、紅麹、アナトー、クチナシ)
紗々 飴色和栗のカロリーや栄養成分
『紗々 飴色和栗』のカロリーを見てみると一枚に関しては25kcalということでそこまで高くはないのですが一箱で見ると白米一膳と同じぐらいの300kcal以上超えているため、一気に食べ過ぎには気をつけて食べてくださいね。
栄養成分表示 1枚(標準4.4g)当り:
エネルギー25kcal
たんぱく質0.3g
脂質1.5g
炭水化物2.5g
食塩相当量0.004g
紗々 飴色和栗を開けてみた
開け方ですが過去の紗々と同じような開け方で変わっていません。 表面の真ん中のところに「あけくち」の矢印がありますので、そちらを持ちながら上に上げていただくと商品を開くことができます。中には小分けされたチョコレートがあるので、ギザギザから切れ目を入れていただき食べることができます。
スポンサーリンク
紗々 飴色和栗を食べてみた感想
んー!栗の味も強いがチョコの味も強い!
開けた瞬間から栗の香りが漂い栗の味が強いような印象を受けます。 口の中に入れてみるとやはり栗の味がとても強く過去の紗々シリーズの中でも中々強い感じの味ではないでしょうか。
栗の味と言うと甘いようなイメージをするかもしれませんが少し渋みも感じられるような栗の味で、少しシナモンのようなクセを感じる栗の味です。
栗が強いと書いておりますが紗々独特のチョコレートのカカオの味も、とても強く栗にも負けない強さなので栗とチョコレートの美味しさを一緒に味わえるチョコ菓子です。
紗々 飴色和栗の外見
『紗々 飴色和栗』の外見も見てみますと普通の紗々とあまり変わらない外見と形となっておりカカオのチョコレートの黒い部分と少し茶色がかっている栗のチョコレート、この2層で作られているような感じの外見です。
紗々 飴色和栗の断面
断面を見てみますと先ほどはカカオのチョコレートの黒い部分と栗のチョコレートの茶色い部分の記載をしましたが中にはホワイトチョコレートの白い部分も断面を見ると確認が出来、この三つの味のハーモニーで織り成しているのが分かります。
紗々 飴色和栗を食べてみたまとめ
『紗々 飴色和栗』を食べてみた感想としましては今までの紗々はチョコレートの味などは結構強かったのですが、今回は栗の味もかなり強い感じでチョコも栗も、とても濃厚なチョコ菓子という感じです。
個人的には少し凍らして食べるとパリパリ食感になりますので、結構その食べ方もオススメだったりします。次回の紗々も楽しみです。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【過去の栗フレーバー商品】
- ミニエンゼルパイ 和栗のモンブラン!マシュマロの食感と栗のハーモニーが醸し出すチョコ菓子
- もちもちショコラ モンブラン味!洋酒が漂う大人風味なチョコと栗のガナッシュのチョコ菓子
- カントリーマアム 熊本県産球磨栗!本物の栗を食べているかのようなクッキーチョコ菓子