【ハーゲンダッツ マカデミアナッツ】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ハーゲンダッツ
(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
(カテゴリー) アイス商品
(店頭販売価格 値段約318円税込)
濃厚で味深いバタースカッチと香ばしいマカデミアナッツの絶妙な味わい。 どこを食べてもマカダミアンナッツが感じられるようなハーゲンダッツでリピート率が一番高いハーゲンダッツでもあります。
他のアイスではあまりフレーバーとして使われていないマカデミアナッツですが、ハーゲンダッツの中ではリピート率が一番高いほどの人気商品であります。またテレビなどでも有名人がイチオシのアイスとしても紹介される有名アイスでもあります。
そんなこちらの商品ですが、どのような感じでマカデミアナッツが感じられハーゲンダッツの良さを活かしているかが楽しみな一品ですね。
【過去のハーゲンダッツ商品】
- ハーゲンダッツ クリスピーサンド スイートストロベリー!苺(いちご)の果肉ゴロゴロのコンビニでも買えるアイス商品
- ハーゲンダッツ ストロベリーチーズケーキ!カロリーが気になるが美味しいコンビニでも買えるアイス商品
- ハーゲンダッツ ショコラトリュフ!チョコを全面に推したアイス商品
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
ミルクが濃厚でマカデミアナッツがゴロゴロ!
食べた瞬間はハーゲンダッツ独特のミルクの濃厚な感じの味わいが口に広がりゴロゴロしたマカデミアナッツがとても良いアクセントになっています。
味に関してはハーゲンダッツが力を入れているミルクの味がとても濃い味であり、少し甘めの感じの作りとはなってはいますがミルクの品質がとても良くコクもある為、くどくない感じの味わいになっています。
そして最大の特徴はどこを食べてもマカデミアナッツが感じられるのが特徴で、マカデミアナッツがそのまま入っているという感じではなく1/4程度に小さくされたものが常にどこを食べても当たるという感じです。味に関しても香ばしさがありつつもマカダミアンナッツの独特な甘さが感じられるアイスです。
【ジャンル】
(ブランド) ハーゲンダッツ
(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
(カテゴリー) アイス商品
今回はその【ハーゲンダッツ マカデミアナッツ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2021年2月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年3月の市販チョコレート新作 発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年2月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年3月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のハーゲンダッツ商品】
- 実際に食べた感想は?
- ハーゲンダッツ マカデミアナッツのパッケージや詳細
- ハーゲンダッツ マカデミアナッツを開けてみた
- ハーゲンダッツ マカデミアナッツを食べてみた感想
- ハーゲンダッツ マカデミアナッツを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 【過去のハーゲンダッツ商品】
スポンサーリンク
ハーゲンダッツ マカデミアナッツのパッケージや詳細
パッケージを見てみると通常のハーゲンダッツの大きさと形なのは全く変わらない感じのパッケージです。 パッケージのデザインを見てみるとサイドなどは普通のハーゲンダッツと変わらないのですが、パッケージの蓋の部分には白色とマカデミアの色に似たような感じの色が使われているのが特徴です。
ハーゲンダッツ マカデミアナッツの内容量や原材料
『ハーゲンダッツ マカデミアナッツ』の原材料を見てみるとアイス商品の中ではかなりシンプルな感じの原材料となっており、本当に素材だけで勝負しているのだなという感じです。基本的にはミルクとマカデミアナッツと卵だけで使われている商品ですね。
【内容量】
110ml
【原材料】クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、フライマカデミアナッツ、卵黄、バタースカッチ、(一部に乳成分・卵を含む)
ハーゲンダッツ マカデミアナッツのカロリーや栄養成分
『ハーゲンダッツ マカデミアナッツ』のカロリーを見てみると297kcalということで、このカロリーはアイス商品としては少し高めという感じのカロリーとなっております。やはりミルクやバターを使われてる商品はカロリーは少し高くなってしまうのかなという感じですね。
エネルギー (kcal)
297
たんぱく質 (g)
4.6
脂質 (g)
22.4
炭水化物 (g)
19.3
食塩相当量 (g)
0.2
スポンサーリンク
ハーゲンダッツ マカデミアナッツを開けてみた
開け方に関しては通常のハーゲンダッツと開け方は変わりません。上のところに蓋が付いていますので、そちらを開けていただけて中にはビニールで保護されている蓋がありますので、そちらを剥がしていただけると商品を食べることができます。
スポンサーリンク
ハーゲンダッツ マカデミアナッツを食べてみた感想
ミルクが濃厚でマカデミアナッツがゴロゴロ!
食べた瞬間はハーゲンダッツ独特のミルクの濃厚な感じの味わいが口に広がりゴロゴロしたマカデミアナッツがとても良いアクセントになっています。
味に関してはハーゲンダッツが力を入れているミルクの味がとても濃い味であり、少し甘めの感じの作りとはなってはいますがミルクの品質がとても良くコクもある為、くどくない感じの味わいになっています。
そして最大の特徴はどこを食べてもマカデミアナッツが感じられるのが特徴で、マカデミアナッツがそのまま入っているという感じではなく1/4程度に小さくされたものが常にどこを食べても当たるという感じです。味に関しても香ばしさがありつつもマカダミアンナッツの独特な甘さが感じられるアイスです。
ハーゲンダッツ マカデミアナッツの外見
外見を見てみると一般的な普通のバニラアイスと自体は変わらないような白い感じの外見になっているのが特徴です。 フレーバーがマカデミアということで表面にもマカデミアが見ているという感じではなくバニラアイスと間違ってもおかしくないような外見です。
ハーゲンダッツ マカデミアナッツの断面
断面を見てみると外見とはうって変わって中にはマカデミアナッツがゴロゴロ入ってるのは目視でも確認できるぐらいの断面となっております。先ほどにも書きましたがマカデミアが丸々入っているというわけではなく少し粗めに砕かれているマカデミアが入っているのが特徴です。
ハーゲンダッツ マカデミアナッツを食べてみたまとめ
『ハーゲンダッツ マカデミアナッツ』を食べてみた感想としましてはミルクの味も強くマカデミアも常に感じられるのでリピートナンバーワン というのが納得のアイスではないでしょうか。
ハーゲンダッツマカデミアはコンビニなどでは他のフレーバーが強いため、入れていないコンビニが多いのですが全国で販売しているハーゲンダッツですので、コンビニ以外にもスーパーやドラッグストア、通販にもあるかと思いますので、気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ハーゲンダッツ
(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
(カテゴリー) アイス商品
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス商品、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- 『ローソン』アイス 2021年までの新商品を紹介!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ローソンアイスも常に追記
- 『ファミマ』アイス 2021年までの新商品を紹介!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ファミマアイスも常に紹介!
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
【過去のハーゲンダッツ商品】
- ハーゲンダッツ ミニカップ キャラメルナッツクッキー!ファミリーマート限定のアーモンドが強いアイス商品
- ハーゲンダッツ 蜜いも!濃厚ミルクと濃厚さつまいもの濃厚尽くしなアイス商品
- ハーゲンダッツ 華もち 栗あん!餅の栗の味が濃厚に味わえる和テイストなアイス商品。
- ハーゲンダッツ 華もち 吟撰きなこ黒みつ!歴代の黒蜜きなこアイス史上1番黒蜜の味が濃いアイス商品
- ハーゲンダッツ ラムレーズン!濃厚なラムレーズンと濃厚ミルクのヤバい美味しいアイス商品
- ハーゲンダッツ コーヒークッキーサンデー!濃いコーヒーとクッキーのアクセントが美味しいアイス商品
- ハーゲンダッツ クリーミージェラート ゴールデンパイン&マスカルポーネ!酸味はあるが一緒に食べる事で相乗効果な味わいなアイス商品
- ハーゲンダッツ クリーミージェラートアーモンド&ミルク!案外あっさりした夏用なアイス商品
- ハーゲンダッツ 白桃!白桃ミルク味と言うぐらいのミルク感が凄いアイス商品
- ハーゲンダッツ キャラメルホリック!キャラメルが濃厚で史上最高かもしれない美味さのアイス商品
- ハーゲンダッツ ロイヤルジャスミンティー茶葉銀毫(ぎんごう)!ジャスミンのパンチの効いた後のミルクのコクなアイス商品
- ハーゲンダッツ ホワイトミントショコラ!チョコミントを凌駕した白いチョコミント。
- ハーゲンダッツ リッチミルク!牛乳そのものを食べ物にしたような質の高いアイス商品