【まるで濃蜜芋】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) セブン まるでシリーズ
(メーカー) セブンイレブン限定
(カテゴリー) アイス商品
(2022年8月30日発売 値段約138円税込)
冷凍した果実を食べているかのような食感と果実感が人気の「まるで」シリーズの濃蜜芋味のアイスバーです。
最近セブンイレブンが力を入れている『セブン まるでシリーズ』が今回は秋に相応しいサツマイモのフレーバーで登場してきました。過去の『セブン まるでシリーズ』は本格的な味が感じられつつも普通のアイスにはない独特の食感が感じられるアイスなどが多いのですが、今回はどうなのでしょうかね。
そんなこちらの商品ですが、どのような感じでサツマイモの味を表現をし、アイスとしてうまく融合できているのが楽しみな一品ですね。
【過去のセブン まるでシリーズ商品】
- まるで南高梅(まるで梅)!セブンで買えるアイス!カロリーや値段が気になるアイス商品
- まるでクラウンメロン(セブン)!アイスで登場!セブンイレブン限定のカロリーや値段が気になるアイス商品
- まるでマスカット(セブン)!セブンイレブン限定のカロリーや値段が気になるアイス商品
他にも過去に販売した【セブン まるでシリーズ】商品一覧はこちらから
スポンサーリンク
実際に食べた感想は?
さつまいもの味炸裂。
食べた瞬間からサツマイモ味がしっかり感じられるような作りで、少しラム酒のような味も感じられるのが特徴です。また食感的にもねっとりとした感じも特徴のアイスです。
味に関してはサツマイモの味がダイレクトに感じられる味で甘さも濃蜜芋という商品名の通り甘さもしっかり感じられる作りです。また中に洋酒も入っているのでサツマイモとラム酒のような味わいが一緒に感じられます。
食感もねっとりとしたタイプのアイスで比較的こしあんや羊羹に近い感じの質感となっており、蜜の強いサツマイモの質感も上手く表している作りになっています。
【ジャンル】
(ブランド) セブン まるでシリーズ
(メーカー) セブンイレブン限定
(カテゴリー) アイス商品
セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
今回はその【まるで濃蜜芋】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
チョコやアイスの人気まとめ、ランキング一覧
- 市販チョコレート菓子、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニチョコで美味しいのはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2022年8月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年8月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のセブン まるでシリーズ商品】
- 実際に食べた感想は?
- チョコやアイスの人気まとめ、ランキング一覧
- まるで濃蜜芋のパッケージや詳細
- まるで濃蜜芋を開けてみた
- まるで濃蜜芋を食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?まるで濃蜜芋を食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 【過去のセブン まるでシリーズ商品】
スポンサーリンク
まるで濃蜜芋のパッケージや詳細
『まるで濃蜜芋』のパッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージを見てみると全体的にサツマイモの周りの皮のような色合いの紫の感じの色になっており、写真では焼き芋の絵が描かれているのが特徴のデザインとなっております。
まるで濃蜜芋の内容量や原材料
原材料を見てみるとやはりフレーバーの特徴でもあります、サツマイモの材料がたくさん使われているのも特徴ではありますが、面白いのは普通のアイスでは使われない白あんや洋酒や本みりんなどアイスには滅多にお目にかかれないような材料などが多数使われているのが特徴の原材料となっております。
【内容量】
66ml
【原材料】異性化液糖、水あめ、さつまいもペースト、乳製品、白あん、糖液皮付きさつまいも、フルーツペースト、砂糖、デキストリン、カラメルソース、さつまいもパウダー、洋酒、本みりん、食塩、ソルビトール、安定剤、乳化剤、着色料、香科
まるで濃蜜芋のカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると118kcalとなっており、このカロリーは一般的なアイス商品の平均カロリーと比べてみるとカロリーが低いといった感じになっております。「まるでシリーズ」はカロリーが低いのも特徴となっているアイスですので、カロリーを気にする方には嬉しいアイスとなっております。
エネルギー118kcal、たんぱく質0.9g、脂質2.2g、炭水化物24.0g、食塩相当量0.08g
スポンサーリンク
まるで濃蜜芋を開けてみた
『まるで濃蜜芋』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
スポンサーリンク
まるで濃蜜芋を食べてみた感想
さつまいもの味炸裂。
食べた瞬間からサツマイモ味がしっかり感じられるような作りで、少しラム酒のような味も感じられるのが特徴です。また食感的にもねっとりとした感じも特徴のアイスです。
味に関してはサツマイモの味がダイレクトに感じられる味で甘さも濃蜜芋という商品名の通り甘さもしっかり感じられる作りです。また中に洋酒も入っているのでサツマイモとラム酒のような味わいが一緒に感じられます。
食感もねっとりとしたタイプのアイスで比較的こしあんや羊羹に近い感じの質感となっており、蜜の強いサツマイモの質感も上手く表している作りになっています。
まるで濃蜜芋の外見
外見を見てみると長方形のような形のアイスと言う形で大きさ的には一般的なアイス大きさという感じの印象です。 全体的に茶色い感じの色合いをしているアイスとなっており中の方いくと、より濃密になるような印象が受けるような濃い茶色のアイスなどが外見からも確認できます。
まるで濃蜜芋の断面
『まるで濃蜜芋』の画面を見てみると普通のアイスとは違うような感じの断面になっており全体的にねっとりとして、まさにサツマイモの安納芋のような、ねっとりしているような感じになっているのが特徴です。ちなみに少し解凍して食べると画のようにトロトロになります。
販売や購入は、どこに売っている?まるで濃蜜芋を食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはサツマイモの味がしっかり感じられる作りとなっており、アクセントとしてラム酒が感じられるアイスとなっており、食感もねっとりタイプの商品です。
『まるで濃蜜芋』の販売場所に関してはセブンイレブン限定商品となっておりますので購入する際にはセブンイレブンで向かって購入してみてください。またセブンイレブンは毎週何種類も新商品を販売しておりますのでローテーションを速くなっているので購入する際は早めに購入することをお勧めします。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) セブン まるでシリーズ
(メーカー) セブンイレブン限定
(カテゴリー) アイス商品
セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 市販チョコレート菓子、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニチョコで美味しいのはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える2021年の新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】