【ピノ バスクチーズケーキ】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ピノ
(メーカー) 森永乳業
(2021年11月16日発売 値段約194円税込)
チョコとアイスの絶妙なバランスのおいしさが楽しめるひとくちアイス、「ピノ」の期間限定商品です。濃厚なチーズアイスを、ココア風味トッピングを混ぜ込んだ焦がしカラメルチョコでコーティングしました。スイーツ専門店のバスクチーズケーキのような美味しさが楽しめる商品となっています。
森永乳業が販売するアイスのピノが今回はチーズケーキのフレーバーではなく今話題のバスクチーズケーキで登場です。バスクチーズケーキはチーズの濃厚さと周りの焦がしたような味わいが特徴のケーキですが、アイスとしてどうなっているのでしょうか。
そんなこちらの商品ですが、どのような感じでバスクチーズケーキを表現をし、ピノと上手く融合しているのか楽しみな一品ですね。
【過去のピノ商品】
- ピノ こく旨キャラメル!コンビニ限定のカロリーや値段が気になる美味しいアイス商品
- ピノ ピスタチオ!コンビニ買えるカロリーも値段も気になる森永乳業のアイス商品
- ピノ あまおう苺!いちご味のコンビニで買える値段もお手頃なアイス商品
実際に食べた感想は?
この再現率は凄い!
食べた瞬間から濃厚なチーズケーキの味が感じられますが、その後にバスクチーズケーキのほろ苦い感じの味わいも一緒に感じられる作りです。
アイスに関しては一般的な爽やかなチーズケーキのアイスというよりかは、少し濃いめの濃厚な感じのチーズケーキの味わいが感じられるアイスとなっており、うまくバスクチーズケーキの濃厚な味わいが再現されているアイスになっています。
周りのチョコレートが工夫がされている作りになっておりチョコレート自体が焦がしチョコレートのような味わいになっているため、バスクチーズケーキのような焦がしたカラメルのような味わいが感じられます。チョコレートと一緒にココアクッキーが一緒に練り込まれているため焦げ目のようなザクザクしたような食感も感じられるような作りです。
【ジャンル】
(ブランド) ピノ
(メーカー) 森永乳業
今回はその【ピノ バスクチーズケーキ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2021年10月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年11月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年10月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年11月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のピノ商品】
- 実際に食べた感想は?
- ピノ バスクチーズケーキのパッケージや詳細
- ピノ バスクチーズケーキを開けてみた
- ピノ バスクチーズケーキを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?ピノ バスクチーズケーキを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 【過去のピノ商品】
ピノ バスクチーズケーキのパッケージや詳細
『ピノ バスクチーズケーキ』のパッケージを見てみると通常のピノと大きさと形は変わらない感じです。パッケージデザインに関してはバスクチーズケーキということで全体的に黄色い感じのパッケージデザインになっており、パッケージにバスクチーズケーキの写真が無数貼られているのが特徴です。
ピノ バスクチーズケーキの内容量や原材料
原材料を見てみると普通のピノのミルク関連やチョコレート関連の原材料は同じ感じと思いきや、意外と普通と違う原材料が使われており、焦がしカラメルチョコレートコーチングやブラックココアシュガーチップなど普通でもアイスで見かけない原材料が使われているのが特徴です。
【内容量】
60ml
【原材料】乳製品(国内製造、フランス製造)、焦がしカラメルチョコレートコーチング(植物油脂、砂糖、乳製品、カラメルシュガー粉末、その他)、砂糖、水あめ、ブラックココアシュガーチップ(砂糖、ココアパウダー、食物繊維(ポリデキストロース))、食塩/安定剤(加工でん粉、増粘多糖類、セルロース)、乳化剤、香料、カロテン色素、(一部に乳成分・大豆を含む)
ピノ バスクチーズケーキのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると一本あたり32kcalということで一個あたりのカロリーがそこまで高くないような印象を受けるかもしれませんが、商品のトータル数は6個入っているので計算してみると192kcalとなるため、このカロリーは比較的アイス商品としては平均的なカロリーとなっております。
エネルギー
32kcal
たんぱく質
0.4g
脂質
2.0g
炭水化物
3.0g
食塩相当量
0.02g
ピノ バスクチーズケーキを開けてみた
開け方ですが商品の周りにビニールで梱包されているのですが白い紐のところがありますので、そちらから周りのビニールの紐を取り除くことができます。 中の箱に関しては「open」という場所がありますので、そちらを持ちながら上に上げると下のような形に商品を開くことができます。
ピノ バスクチーズケーキを食べてみた感想
この再現率は凄い!
食べた瞬間から濃厚なチーズケーキの味が感じられますが、その後にバスクチーズケーキのほろ苦い感じの味わいも一緒に感じられる作りです。
アイスに関しては一般的な爽やかなチーズケーキのアイスというよりかは、少し濃いめの濃厚な感じのチーズケーキの味わいが感じられるアイスとなっており、うまくバスクチーズケーキの濃厚な味わいが再現されているアイスになっています。
周りのチョコレートが工夫がされている作りになっておりチョコレート自体が焦がしチョコレートのような味わいになっているため、バスクチーズケーキのような焦がしたカラメルのような味わいが感じられます。チョコレートと一緒にココアクッキーが一緒に練り込まれているため焦げ目のようなザクザクしたような食感も感じられるような作りです。
ピノ バスクチーズケーキの外見
『ピノ バスクチーズケーキ』の外見を見てみると大きさなどは一般的なピノとほぼ変わらないという感じではありますが、普通のピノとは違いチョコレートコーティングにブラックココアシュガーチップが一緒に練り込まれており、外見からも黒い粒々が見た目ならも確認出来る作りになっています。
ピノ バスクチーズケーキの断面
断面を見てみると一般的なピノは白いアイスではありますが、こちらの商品は白いというよりは少し黄色がかった感じの色合いであり、質感も少しアイスにしてはねっとりとした印象です。周りのチョコレートも厚みは強いわけではなく一般的なピノのような薄いチョコレートコーティングになっています。
販売や購入は、どこに売っている?ピノ バスクチーズケーキを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはバスクチーズケーキの味を見事にまで再現しているアイスという感じで、過去のバスクチーズケーキのフレーバーはありましたが、過去最高の再現率のアイスではないでしょうか。
『ピノ バスクチーズケーキ』の販売場所に関しては、こちらの商品らコンビニや駅売店限定商品となっておりますのでスーパー、ドラッグストア、通販では購入出来ません。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ピノ
(メーカー) 森永乳業
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- 市販チョコレート菓子、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいチョコはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス商品、新商品ランキング!2021年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
- ローソンアイス『ウチカフェ』 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーや種類など最新ローソンアイスも常に追記
- 『ファミマ』アイス 2021年までの新商品の一覧!おすすめポイントや値段、カロリーなど最新ファミマアイスも常に紹介!
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える2021年の新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える2021年の新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング