【マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテ】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) マカデミアチョコレート
(メーカー) 明治
(カテゴリー) チョコ菓子
(2023年4月25日発売 値段約251円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
やわらかなマカダミアナッツを、ほうじ茶ラテ味のチョコレートで包みました。香ばしい宇治ほうじ茶とミルクが織りなす、春季限定のマカダミアチョコレートです。
明治の人気商品マカデミアチョコレートが今回はほうじ茶ラテという少し特殊な感じのフレーバーで登場です。最近はほうじ茶ラテというフレーバーが多数登場してきております。さてほうじ茶の風味とミルクの甘さが合わさるような味わいにマカデミアナッツは加わり、どのような化学反応になっているのでしょう。
そんなこんな商品ですが、どのような形でほうじ茶の味を表現をしマカデミアチョコレートとうまく融合しているのか楽しみなチョコ菓子ですね。
【過去のマカデミアチョコレート商品】
実際に食べた味やレビューの感想は?
ほうじ茶の存在感とマカデミアナッツ。
食べた瞬間からほうじ茶の強い味わいが感じられつつも甘さもしっかりと味わえるチョコレートで、中のマカデミアナッツが良い食感を表現しています。
味に関してはほうじ茶の味わいがメインという感じで、ほうじ茶の香ばしい風味とほんの少しの苦味が感じられるような味わいが強烈で、そこにホワイトチョコレートのようなかなり甘い甘さが一緒に加わっているという感じの味わいです。
中には過去のマカデミアチョコレートと同様にマカデミアが丸々1つ入っているという感じで本来のマカデミアナッツの甘さというものは周りのチョコレートの味が強すぎるためにそこまで強くはなく、中のアカデミアナッツは食感重視という感じの作りです。
【ジャンル】
(ブランド) マカデミアチョコレート
(メーカー) 明治
(カテゴリー) チョコ菓子
今回はその【マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2023年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2023年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のマカデミアチョコレート商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテのパッケージや詳細
- マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテを開けてみた
- マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- コンビニチョコの新商品、発売日一覧
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテのパッケージや詳細
『マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテ』のパッケージを見てみると通常のマカデミアチョコレートと形や大きさのは変わらない感じの印象です。パッケージデザインに関しては全体的に白をイメージしている色彩とパッケージの下の部分には黄色と青色が使用されており、真ん中の部分にはほうじ茶ラテと商品の絵が描かれてるのも特徴です。
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテの内容量や原材料
原材料を見てみるとマカデミアチョコレートということでマカデミアナッツが使用されてるのはもちろんなのですが一般的なチョコレートのカカオマスは使用されておらず、代わりにホワイトチョコレート関連の材料とほうじ茶そのものが使用されています。普通はパウダーなどが使用されるんですが!ほうじ茶そのものが使われてるのが特徴です。
【内容量】
63g
【原材料】砂糖(外国製造)、ココアバター、マカダミアナッツ、乳糖、全粉乳、植物油脂、ほうじ茶、脱脂粉乳/乳化剤、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、着色料(紅麹、カロチノイド)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると一箱あたり385kcalとなっておりこのカロリーは箱のチョコ菓子と比べるとカロリーはかなり高めのになっています。やはりもともとナッツ系はカロリーが高くなる傾向にあるので、今回のマカデミアナッツもカロリーを上昇させるカテゴリーに当てはまったのかなという感じの印象です。
エネルギー
385kcal
たんぱく質
3.0g
脂質
27.3g
炭水化物
31.7g
食塩相当量
0.06g
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテを開けてみた
開け方ですが通常のマカデミアチョコレートと表面の下の側面の所に「あけくち」という箇所がありますので、そちらを外し蓋を上に上げていただくと下のような感じに箱を開けることができます。中にはビニールで梱包された商品が入っており切れ目が入っているので、そちらから切れ目を入れていただけると開けることができます。
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテを食べてみた感想
ほうじ茶の存在感とマカデミアナッツ。
食べた瞬間からほうじ茶の強い味わいが感じられつつも甘さもしっかりと味わえるチョコレートで、中のマカデミアナッツが良い食感を表現しています。
味に関してはほうじ茶の味わいがメインという感じで、ほうじ茶の香ばしい風味とほんの少しの苦味が感じられるような味わいが強烈で、そこにホワイトチョコレートのようなかなり甘い甘さが一緒に加わっているという感じの味わいです。
中には過去のマカデミアチョコレートと同様にマカデミアが丸々1つ入っているという感じで本来のマカデミアナッツの甘さというものは周りのチョコレートの味が強すぎるためにそこまで強くはなく、中のアカデミアナッツは食感重視という感じの作りです。
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテの外見
『マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテ』の外見を見てみると一般的なマカデミアチョコレートと同様に一口サイズのチョコレートで表面は丸い円形のような形をしているのが特徴です。また一般的なマカデミアチョコレートはカカオのチョコレート は黒い色がしてあるのですが、こちらの商品は薄い茶色といった感じの色合いになっています。
マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテの断面
『マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテ』の画面を見てみると一般的なマカデミアチョコレートと構造上は全く同じという感じでチョコレートの真ん中ぐらいの場所に大粒のマカデミアが1個入っているという感じになっており、唯一違う点は外見と同様に周りのチョコレートが少し薄くなっているといった感じです。
販売や購入は、どこに売っている?マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはほうじ茶の存在感がかなり強く感じられる味わいに甘さとマカデミアナッツの存在感がサポートしているという作りです。
『マカダミアチョコレート ほうじ茶ラテ』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) マカデミアチョコレート
(メーカー) 明治
(カテゴリー) チョコ菓子
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】
- 市販チョコレート菓子、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニチョコで美味しいのはこれだ!【随時更新】
- 市販コンビニアイス、おすすめ新商品ランキング!2022年でコンビニで買える美味しいアイスはこれだ!【随時更新】
コンビニチョコの新商品、発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2023年3月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2023年2月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2023年1月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年12月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年11月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年10月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年9月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年8月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年7月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年6月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年3月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年2月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年1月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年12月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年11月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年10月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年9月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年8月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年7月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年6月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年4月の市販チョコレート新作 発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年3月の市販チョコレート新作 発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年2月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2021年1月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2020年12月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2020年11月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2020年10月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年8月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年7月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年6月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年5月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年4月発売日一覧はこちら
- コンビニチョコの新商品、2020年3月発売日一覧はこちら