コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ラブリーラズベリーバー(セブン)!値段やカロリーや味は?コンビニのセブンイレブンで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20241126154820j:image

ラブリーラズベリーバー】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) セブンイレブン限定

(メーカー)不二家

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイス

(2024年11月26日発売 値段約194円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

不二家がラズベリーを題材にしたアイスバーを販売してきました。

しかも今回のこちらの商品はラズベリーを感じられるアイスにホワイトチョコレートのホワイトコーティングなども使用されており、セブンイレブンしか買えない限定アイスバーになっているようです。

f:id:tukkoman:20241126154841j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でラズベリーの味わいが感じられ、アイスバーとしてうまく融合しているのか楽しみな一品ですね。

【過去のラズベリーアイス商品】

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20241126154820j:image

ラズベリーメインで色々アクセント。

ダメと瞬間からラズベリーが強く感じられるような味と周りのホワイトチョコレートと中の粒チョコが味や食感のアクセントを加えている作りです。

味に関しては基本的にはラズベリーの味わいがメインという感じで一般的なラズベリーのような酸味とラズベリーの風味や味は感じられますが少し酸味を抑えるためなのか甘さなどの感じられるような作りです。また周りのホワイトチョコレートの甘さでも中和するような作りになっているのも特徴です。

そして中のアイスの中には粒チョコが入っており、常に食べ応えのあるカリッとしたような感じの食感でアイス自体がふんわりしているので少し一般的なアイスとは異なるような感じの食感が楽しめます。また周りのホワイトチョコレート少し厚めなのでラズベリーの味が感じられつつ、食べ応えもこのアイスの特徴でもあります。

【ジャンル】

(ブランド) セブンイレブン限定

(メーカー)不二家

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイス

近くのセブンイレブンの店舗を探してみる!

セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】

今回はその【ラブリーラズベリーバー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20241128135713j:image

 

ラブリーラズベリーバーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20241126154820j:image

パッケージに関しては形や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に白い色とラズベリーをイメージする色合いの外見になっているのが特徴で真ん中の部分には商品やペコちゃんの絵やアイスが描かれるのが特徴となっております。

 

ラブリーラズベリーバーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20241126154902j:image
原材料を見てみると今回のフレーバーがラズベリーということで濃縮ラズベリー果汁にチョコレート関連の材料にホワイトチョコレートのミルク関連が使用されている原材料になっています。またラズベリー以外にも濃縮りんご果汁などが使われており、ラズベリーだけではない味もうまく味を調節としている作りです。

【内容量】

70ml
【原材料】

チョコレートコーチング、乳製品、水あめ、砂糖、チョコレートチップ、植物油脂、異性化液糖、濃縮ラズベリー果汁、濃縮りんご果汁、乳化剤、安定剤、酸味料、香科、アントシアニン色素

 

ラブリーラズベリーバーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20241126154916j:image

ラブリーラズベリーバー』のカロリーを見てみると日本あたり198カロリーとなっております。このカロリーは一般的なアイスより平均的なカロリーです。しかし意外とフルーツ系のアイスというのはカロリーが抑えられる印象があったのですが、想像以上にカロリーが上がったのかなという印象です。

エネルギー198kcal、たんぱく質1.8g、脂質13.1g、炭水化物18.3g、食塩相当量0.05g

 

ラブリーラズベリーバーを開けてみた

f:id:tukkoman:20241126154929j:image

ラブリーラズベリーバー』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。

f:id:tukkoman:20241127194723j:image

 

ラブリーラズベリーバーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20241127194736j:image

ラズベリーメインで色々アクセント。

ダメと瞬間からラズベリーが強く感じられるような味と周りのホワイトチョコレートと中の粒チョコが味や食感のアクセントを加えている作りです。

味に関しては基本的にはラズベリーの味わいがメインという感じで一般的なラズベリーのような酸味とラズベリーの風味や味は感じられますが少し酸味を抑えるためなのか甘さなどの感じられるような作りです。また周りのホワイトチョコレートの甘さでも中和するような作りになっているのも特徴です。

そして中のアイスの中には粒チョコが入っており、常に食べ応えのあるカリッとしたような感じの食感でアイス自体がふんわりしているので少し一般的なアイスとは異なるような感じの食感が楽しめます。また周りのホワイトチョコレート少し厚めなのでラズベリーの味が感じられつつ、食べ応えもこのアイスの特徴でもあります。

 

ラブリーラズベリーバーの外見

f:id:tukkoman:20241127194750j:image

ラブリーラズベリーバー』の外見を見てみると全体的に一般的なアイスバーと異なり少し楕円形のような形になっているのが特徴です。全体的には少し白い色のような感じになっており、ホワイトチョコレートコーティングの全体を囲んでいるような感じです。

 

ラブリーラズベリーバーの断面

f:id:tukkoman:20241127194800j:image

断面を見てみると紫色のアイスが登場してくるといった感じになっており、アイス自体も一般的なアイスよりふんわりとしているような質感に所々から粒の大きい粒チョコが登場してくるといった感じになっております。また周りのチョコレートコーティングは気持ち厚めな感じといった感じで白いアイスを囲んでいます。

 

販売や購入は、どこに売っている?ラブリーラズベリーバーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20241128235242j:image

食べてみた感想としましてはラズベリーがメインの味わいではありますが、周りのホワイトチョコレートに中のチョコ粒が味の食感が感じられるアイスです。

ラブリーラズベリーバー』の販売場所に関しては名前の通りセブンイレブン限定商品となっております。また結構セブンイレブンのアイスのローテーションは早いのでお早めに。食べてみたい方はセブンイレブンに向かってみてくださいね。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) セブンイレブン限定

(メーカー)不二家

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイス

近くのセブンイレブンの店舗を探してみる!

セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】