コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250218201821j:image

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) トッポ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) チョコ菓子キャラメル味

(2025年2月18日発売 値段約257円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧  

 

トッポ史上初のカラメルをまぶした特製プレッツェル!キャラメリゼされたヘーゼルナッツの味わいとのことです。

ロッテが販売するプレッツェルとチョコレートを組み合わせたチョコ菓子のトッポシリーズが今回はヘーゼルナッツとキャラメルを表現をしたフレーバーで新発売をしてきました。過去にはトッポはキャラメルと他の食材をも合わせた商品なども販売をしておりましたが今回はどのような味の表現がされているのか気になるところです。

f:id:tukkoman:20250218201841j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でヘーゼルナッツとキャラメルのトッポとて気になる商品です。

【過去のトッポ商品】

他にも過去に販売した【トッポ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250218201821j:image

オリジナルなチョコレートメインのトッポ。

食べた瞬間がキャラメルとヘーゼルナッツを合わせたチョコレートの味がメインという感じで、そこにプレッツェルの味と食感が加わるといった作りになっています。

味に関しては一口目から中のチョコレートの甘さがより引き立つような感じの味わいで全体的に甘さ強めなキャラメルの味わいではあるのですが、そこにヘーゼルナッツの風味とほんの少しが感じられる味わいのチョコレートになっています。ただキャラメルとヘーゼルナッツのどちらかが主張してくるという作りではなく、2つの味わいが主張し合っている味わいになっている為に完全にオリジナルのチョコレートという感じの味わいになっているのが特徴です。

食感に関しては過去のトッポと同様に周りのプレッツェルのパキッという食感が常に感じられる作りになっているため、常に食べごたえのあるような食感が感じられるのが特徴です。また過去のトッポとは異なり、主役が完全にチョコレートという作りになっているので周りの生地に関しては食感重視という感じの作りです。

【ジャンル】

(ブランド) トッポ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) チョコ菓子キャラメル味

 

今回はその【トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250220112104j:image

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250218201821j:image

パッケージを見てみると通常のトッポと大きさと形は変わらないといった感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に白い色がベースになっているといった感じで、周りの部分が金色になっているのが特徴です。真ん中には商品の絵やキャラメルとヘーゼルナッツの絵が描かれております。

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250218201904j:image
原材料を見てみると今回のフレーバーがヘーゼルナッツのキャラメリゼということでヘーゼルナッツ関連の材料とカラメルソースなどが使われており、そこにプレッツェルの材料でもある小麦粉が使用されているといった感じの原材料になっております。また面白いところは醤油パウダーなども使われており、一般的なトッポで使用されない材料が使われています。

【内容量】

69g
【原材料】

小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、乳糖、でん粉、ショートニング、全粉乳、ココアバター、ホエイパウダー、加糖練乳、ヘーゼルナッツプラリネペースト、ビターシュガーパウダー、脱脂粉乳、ヘーゼルナッツペースト、クリームパウダー、モルトエキス、食塩、醤油パウダー、カラメルソース、大豆胚芽エキス/乳化剤、膨脹剤、カラメル色素、香料

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250218201915j:image

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ』のカロリーを見てみると一袋あたり192kcalということで意外とカロリーが抑えられているという印象かもしれませんが、中には2袋商品が入っているため合計すると約400kcalとなり、一般的な箱などのチョコ菓子と比べると高くなっているカロリーになっています。

エネルギー192kcal
たんぱく質1.9g
脂質10.4g
炭水化物22.8g
食塩相当量0.3g

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼを開けてみた

f:id:tukkoman:20250218201927j:image

開け方ですが後ろの少し上の方に『押してopen』という箇所がありますので、そちらを押して上の部分を持ちながら上に上げると箱自体開けることができます。また中にはビニールで梱包された2袋入っていますので、ビニールの「あけくち」から横に切れ目を入れるだけで中の商品を食べる事が出来ます。

f:id:tukkoman:20250220110404j:image

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250220110414j:image

オリジナルなチョコレートメインのトッポ。

食べた瞬間がキャラメルとヘーゼルナッツを合わせたチョコレートの味がメインという感じで、そこにプレッツェルの味と食感が加わるといった作りになっています。

味に関しては一口目から中のチョコレートの甘さがより引き立つような感じの味わいで全体的に甘さ強めなキャラメルの味わいではあるのですが、そこにヘーゼルナッツの風味とほんの少しが感じられる味わいのチョコレートになっています。ただキャラメルとヘーゼルナッツのどちらかが主張してくるという作りではなく、2つの味わいが主張し合っている味わいになっている為に完全にオリジナルのチョコレートという感じの味わいになっているのが特徴です。

食感に関しては過去のトッポと同様に周りのプレッツェルのパキッという食感が常に感じられる作りになっているため、常に食べごたえのあるような食感が感じられるのが特徴です。また過去のトッポとは異なり、主役が完全にチョコレートという作りになっているので周りの生地に関しては食感重視という感じの作りです。

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼの外見

f:id:tukkoman:20250220110426j:image

外見を見てみると一般的なトッポと形と大きさはほぼ同じという感じで周りも一般的なトッポのプレッツェルと変わらず小麦色のような色合いです。また中のチョコレートの部分が一般的なトッポは黒いカカオチョコレートですが、こちらは薄い茶色になっているといった感じの外見になっております。

 

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼの断面

f:id:tukkoman:20250220110438j:image

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ』の断面を見ていますと一般的なトッポと同様に端から端まで中には薄い茶色のチョコレートがたっぷり入っているという感じになっております。チョコレートの周りにはプレッツェルとなり、構造上は一般的なトッポとほぼ変わらないといった感じの印象です。

 

販売や購入は、どこに売っている?トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250221165524j:image

食べてみた感想としましてはヘーゼルナッツとキャラメルの味わいが合わさり、オリジナルチョコレートの感じられるトッポです。

トッポ ヘーゼルナッツのキャラメリゼ』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) トッポ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) チョコ菓子キャラメル味

 

 

【過去のトッポ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】