【シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
(2025年4月22日発売 値段約355円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
お土産などで定番のシュガーバターの木が新商品のアイスとして販売をしてきました。
シュガーバターの木とは全粒粉やライ麦などのシリアル生地に、独自のブレンドバターとシュガーを焼き上げたバターシリアルスイーツとなっており、そんなシュガーバターの木がカップアイスとしてセブンイレブン限定として新商品として販売をしてきました。
果たしてどのような形でシュガーバターの木を表現をしているアイスになっているのが楽しみな一品ですね。
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
実際に食べた味やレビューの感想は?
サクサク食感と濃厚アイス。
食べた瞬間が上の細かくなったフィアンティーヌの食感とホワイトチョコレートを思わせるかのような味わいが感じられるアイスです。
味に関しては食べた瞬間は生クリームのような濃厚な感じの味わいが感じられていきますが食べていくことにホワイトチョコレートのようなコク深い甘い味わいが強くなっているという作りになっています。また上のフィアンティーヌや中に入っているクッキーなども甘さが感じられるため、うまく味をプラスにとして加えているような作りです。
また質感的にはアイスは少し硬めではありますが食感に関しては上のフィアンティーヌが常にサクサクとした食感が感じられつつ、中のクッキーがしっとり系のクッキーになっているために少し食べ応えのあるような作りになっています。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
今回はその【シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年3月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年3月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスのパッケージや詳細
- シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスを開けてみた
- シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスのパッケージや詳細
パッケージデザインを見てみると一般的なカップアイスと比べると比較的少し小さめになっているといった感じの印象です。パッケージデザインを見てみると全体的に水色のような色彩になっており、真ん中の部分には木の絵やシュガーバターの木に商品のアイスの絵などが描かれているのが特徴です。
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスの内容量や原材料
『シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス』の原材料を見てみると中にはホワイトチョコレートやミルク関連の材料が多く使われているといった感じで、そこにクッキーやフィアンティーなどの小麦粉関連の材料が加わり、シュガーバターの木を表現をしているかのような原材料になっています。
【内容量】
98ml
【原材料】ホワイトチョコレートコーチング、乳製品、クッキー、ホワイトチョコレート、フィアンティーヌ、砂糖、水あめ、植物油脂、乳化剤、クチナシ黄色素
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスのカロリーや栄養成分
『シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス』のカロリーの見てみると1個あたり294kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べるとかなりカロリーが高めです。また内容量的にもそこまで多くはない商品となっているのでカロリーは高いアイスになっているという感じの印象です
エネルギー294kcal、たんぱく質2.9g、脂質18.4g、炭水化物29.3g、食塩相当量0.165g
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスを開けてみた
『シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス』の開け方に関しては普通のカップアイスと同じような感じで蓋の代わりにビニールが貼られている感じになっていますので「あけくち」の部分を持って頂き剥がすことが出来ます。 またスプーンなどはついていないので食べる時にはスプーンを用意しておきましょう。
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスを食べてみた感想
サクサク食感と濃厚アイス。
食べた瞬間が上の細かくなったフィアンティーヌの食感とホワイトチョコレートを思わせるかのような味わいが感じられるアイスです。
味に関しては食べた瞬間は生クリームのような濃厚な感じの味わいが感じられていきますが食べていくことにホワイトチョコレートのようなコク深い甘い味わいが強くなっているという作りになっています。また上のフィアンティーヌや中に入っているクッキーなども甘さが感じられるため、うまく味をプラスにとして加えているような作りです。
また質感的にはアイスは少し硬めではありますが食感に関しては上のフィアンティーヌが常にサクサクとした食感が感じられつつ、中のクッキーがしっとり系のクッキーになっているために少し食べ応えのあるような作りになっています。
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスの外見
外見を見てみるとアイスの上に細かくなったフィアンティーヌがたくさん散りばめられて下のアイスが見えないぐらいのかなり大量の生地が乗っている印象です。ほんのりとしたからは白い感じの色合いのアイスは見えますが外見からはアイスは確認できないような作りです。
シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスの断面
断面が見てみると中から白いアイスが登場してくるといった感じになっており、質感的にもかなり硬めのような感じの質感です。また所々から細かくなったクッキーなどの登場をしてきており、シュガーバターの木のアイスではありますが少し異なるような感じの印象を受ける断面です。
販売や購入は、どこに売っている?シュガーバターの木 シュガーバターの木アイスを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましてはシュガーバターの木のアイスではありますが、そこまでシュガーバターの木という感じにはなくサクサク感とホワイトチョコレートの味わいに感じられるようなアイスです。
『シュガーバターの木 シュガーバターの木アイス』の販売場所に関しては名前の通りセブンイレブン限定商品となっております。また結構セブンイレブンのアイスのローテーションは早いのでお早めに。食べてみたい方はセブンイレブンに向かってみてくださいね。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】