コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ガーナ 抹茶チョコレート(板チョコ)!コンビニでも買える値段やカロリーや味が気になるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20250430203058j:image
ガーナ 抹茶チョコレート】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) ガーナ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) チョコ菓子抹茶

(2025年4月29日発売 値段約203円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

京都府産宇治抹茶とホワイトチョコの絶妙なコラボレーション。春夏にピッタリの板チョコレートです。

ロッテが販売するロングセラー商品のガーナチョコレートは今回や抹茶のフレーバーで登場です。しかも今回はこちらの商品は一般的な抹茶チョコレートとは違いホワイトチョコレートも感じられるようなガーナチョコレートになっているようです。

f:id:tukkoman:20250430203151j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような感じで抹茶の味が表現されてガーナチョコレートの良さを引き出していいのかが楽しみな一品ですね。

【過去のガーナ商品】

過去のガーナ限定商品一覧はこちらから   

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250430203058j:image

ホワイトチョコレートと抹茶。

食べた瞬間からホワイトチョコレートを思わせるかのような甘さに徐々に徐々に抹茶のさりげない味が感じられていくようなチョコレートです。

味に関しては食べた瞬間はホワイトチョコレートを感じられるような国深い甘い味わいやメインという感じで抹茶チョコレートという感じではありません。余韻の部分で抹茶の風味やほんの少しの苦味やため、抹茶味というよ。りかはホワイトチョコレートに抹茶が加わったという印象です。

食感に関しても普通の板チョコと同じような感じの食感となっており、手作りチョコを作ることもできるような板チョコなのかなという感じの印象です。

【ジャンル】

(ブランド) ガーナ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) チョコ菓子抹茶

 

今回はその【ガーナ 抹茶チョコレート】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250430232113j:image

 

ガーナ 抹茶チョコレートのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250430203058j:image

パッケージを見ていますと通常のガーナの板チョコや普通の板チョコ商品の同じような大きさと形になっており、 デザインに関しては抹茶をイメージしているのか全体的に緑色の色合いに真ん中には抹茶そのものも描かれているパッケージデザインになっています 。

 

ガーナ 抹茶チョコレートの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250430203212j:image
ガーナ 抹茶チョコレート』の原材料を見てみると基本的な材料は乳製品などの材料と砂糖と抹茶そのものがベースとして使われている商品であり、チョコレートの原材料でもあるカカオは使われていないチョコレートになっているようです。

【内容量】

45g
【原材料】

全粉乳(国内製造、ニュージーランド製造)、砂糖、ココアバター、植物油脂、乳糖、脱脂粉乳、抹茶、バターオイル/乳化剤(大豆由来)、香料、着色料(紅花黄、クチナシ)、酸化防止剤(ビタミンE、ヤマモモ抽出物)

 

ガーナ 抹茶チョコレートのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250430203222j:image

カロリーを見てみると1枚あたり279kcalということで普通の箱のチョコ菓子が250kcalぐらいですので、そう考えると少しカロリーが高めかもしれないという感じのカロリーとなっております。また内容量はそこまで多くないのでカロリー自体は少し高めな印象です。

エネルギー279kcal
たんぱく質3.6g
脂質20.8g
炭水化物19.3g
食塩相当量0.1g

 

ガーナ 抹茶チョコレートを開けてみた

f:id:tukkoman:20250430203233j:image

開け方ですが普通のガーナと開け方は変わらないのですが、 普通のチョコレートとは開け方が少し異なり「あけくち」は後ろにあり、後ろの「あけくち」の矢印を切れ目を入れていただき切り取ると横から下のようにチョコレートを取り出すことができます。中は銀紙でチョコレートが包まれているので、こちらをどこからでも破って食べれるようになっております。

f:id:tukkoman:20250430213457j:image

 

ガーナ 抹茶チョコレートを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250430213507j:image

ホワイトチョコレートと抹茶。

食べた瞬間からホワイトチョコレートを思わせるかのような甘さに徐々に徐々に抹茶のさりげない味が感じられていくようなチョコレートです。

味に関しては食べた瞬間はホワイトチョコレートを感じられるような国深い甘い味わいやメインという感じで抹茶チョコレートという感じではありません。余韻の部分で抹茶の風味やほんの少しの苦味やため、抹茶味というよ。りかはホワイトチョコレートに抹茶が加わったという印象です。

食感に関しても普通の板チョコと同じような感じの食感となっており、手作りチョコを作ることもできるような板チョコなのかなという感じの印象です。

 

ガーナ 抹茶チョコレートの外見

f:id:tukkoman:20250430213517j:image

外見を見ていますと大きさと形などは普通の板チョコと同じような感じになっているようで、 唯一違うところはやはり抹茶チョコレートという名の通り、緑色をしているのが特徴で具材などは入っておらず、シンプルな感じの板チョコレートという印象です。

 

ガーナ 抹茶チョコレートの断面

f:id:tukkoman:20250430213527j:image

ガーナ 抹茶チョコレート』の断面を見てみると外見と同じように緑色のチョコレートとなっており、一般的なガーナチョコレートとほぼ同じような感じになっているのが特徴です。また質感的にも同じような感じの質感で色だけが違うような感じの印象です。

 

販売や購入は、どこに売っている?ガーナ 抹茶チョコレートを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250502113227j:image

食べてみた感想としましては抹茶というよりかはホワイトチョコレートの味わいがとても強く抹茶がさりげなく感じられる作りです。

ガーナ 抹茶チョコレート』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ガーナ

(メーカー) ロッテ

(カテゴリー) チョコ菓子抹茶

 

 

【過去のガーナ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】