【練乳苺かき氷バー】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
(2025年5月27日発売 値段約1270円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
練乳ソースがたっぷり入ったかき氷のアイスバーとのことです。
セブンイレブンが練乳と苺を表現をしたアイスバーを販売してきました。セブンイレブンは練乳と苺の『https://www.oishiimonotabetai.work/entry/2021/06/01/7プレミアム_いちご練乳氷』というカップアイスの販売されておりました。今回はアイスバーになっているようで、この辺がどのような味の表現がされているのか気になるところでもあります。
そんなこちらの商品ですが、どのような形で練乳と苺の味わいが感じられるカキ氷なのかが楽しみな一品です。
【過去の苺と練乳のアイス商品】
- ロッテ ワッフルコーンいちご練乳(ファミマ)!カロリーや値段や味は?コンビニのファミリーマートで買えるアイス商品
- いちご練乳やわらか氷(ファミマ)!カロリーや値段や味は?コンビニのファミリーマートで買えるアイス商品
- セイカ 南国白くま練乳ソフト いちご味!ファミマ先行発売のカロリーや値段が気になるアイス商品
- 赤城 北海道産練乳のいちご氷!カップで登場!ファミマ限定のアイス商品
- いちご練乳氷!カロリーや値段が気になるセブン限定のアイス商品
- 爽 練乳いちご!カロリーや値段が気になるコンビニで買える人気アイス商品
- エッセルスーパーカップ いちご練乳味!コンビニで買えるカロリーや値段が気になるアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
練乳たっぷりといちご。
食べた瞬間から周りや練乳ソースが練乳を強く感じられ、後半は苺のかき氷が味わえる作りになっています。
味に関しては2つの味わいが別々に感じられるといった感じの作りになっており、上の部分は周りの練乳の氷菓のアイスの味わいと中から登場するたっぷりの練乳ソースが練乳まみれな甘い濃厚の味わいが感じられる味です。
ただ下の部分まで食べているとかき氷の苺の味わいが感じられる味がメインという感じになっていき、ほんのりと酸味が感じられるために二つの味わいが別々に感じられるアソートのようなアイスです。また下の部分は完全にかき氷になっているため、ガリガリとした食感が感じられるのが特徴です。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
今回はその【練乳苺かき氷バー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年4月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年5月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去の苺と練乳のアイス商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- 練乳苺かき氷バーのパッケージや詳細
- 練乳苺かき氷バーを開けてみた
- 練乳苺かき氷バーを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?練乳苺かき氷バーを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
練乳苺かき氷バーのパッケージや詳細
パッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に苺をイメージする赤い色のグラデーションがベースになっている外見になっており、真ん中にはアイスの絵や苺かき氷練乳などが描かれてなるのが特徴です。
練乳苺かき氷バーの内容量や原材料
『練乳苺かき氷バー』の原材料を見てみると今回のフレーバーは苺果汁ということで苺果肉ソースや加糖練乳が使われており、こちらの材料はメインという感じになっています。そこに微調整のための調味料などが追加して代わり味を整えているといった感じになっています
【内容量】
90ml
【原材料】
砂糖、加糖練乳、異性化液糖、加糖脱脂練乳、植物油脂、、脱脂粉乳、苺果汁、食塩、香科、安定剤、乳化剤、酸味料、着色料、甘味料
練乳苺かき氷バーのカロリーや栄養成分
『練乳苺かき氷バー』のカロリーを見てみると一本あたり96kcalということでこのカロリーは一般的なのにアイス商品と比べるとかなりカロリーは低めになっております。練乳が使用されているのですがカロリーが思ったり低めに抑えられてるといった感じの印象です。
熱量:96kcal、たんぱく質:1.4g、脂質:2.2g、炭水化物:17.9g(糖質:17.7g、食物繊維:0.2g)、食塩相当量:0.09g
練乳苺かき氷バーを開けてみた
開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。実は棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
練乳苺かき氷バーを食べてみた感想
練乳たっぷりといちご。
食べた瞬間から周りや練乳ソースが練乳を強く感じられ、後半は苺のかき氷が味わえる作りになっています。
味に関しては2つの味わいが別々に感じられるといった感じの作りになっており、上の部分は周りの練乳の氷菓のアイスの味わいと中から登場するたっぷりの練乳ソースが練乳まみれな甘い濃厚の味わいが感じられる味です。
ただ下の部分まで食べているとかき氷の苺の味わいが感じられる味がメインという感じになっていき、ほんのりと酸味が感じられるために二つの味わいが別々に感じられるアソートのようなアイスです。また下の部分は完全にかき氷になっているため、ガリガリとした食感が感じられるのが特徴です。
練乳苺かき氷バーの外見
『練乳苺かき氷バー』の外見を見てみると大きさや形などが一般的なアイスバーのような長方形のような形のなっており、色合い的には練乳ののような白い感じの色合いになっているのが特徴です。ただ中が苺のかき氷が入っている関係から外見からも赤い色が透けて見えるのが特徴です
練乳苺かき氷バーの断面
断面が見てみると真ん中の部分には練乳ソースが登場してくるといった感じの印象で練乳ソースのアイスの周りに外見と同じような白い色のアイスが囲んでいるという作りです。下の部分まで到達すると練乳ソースが入っているようには苺のかき氷が登場しているといった断面です。
販売や購入は、どこに売っている?練乳苺かき氷バーを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては2つの味わい主張してくるといった感じで練乳と苺のかき氷が感じられるようなアイスバーです。
『練乳苺かき氷バー』の販売場所に関しては名前の通りセブンイレブン限定商品となっております。また結構セブンイレブンのアイスのローテーションは早いのでお早めに。食べてみたい方はセブンイレブンに向かってみてくださいね。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) セブンイレブン限定
(メーカー) 赤城乳業
他にも過去に販売した【セブンイレブン限定】商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】