【かじるバター&クッキー】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) かじるバターアイス
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
(2024年2月20日発売 値段約194円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
北海道産バターをふんだんに使用したコクのあるバターアイスに、北海道産発酵バターを使用したクッキーを混ぜ込んだ仕様とのことです。
ガリガリ君などでおなじみの赤城乳業が販売をするかじるバターアイスシリーズが今回もクッキーを含んだフレーバーの新発売をしてきました。今まではかじるバターアイスは具材などはアイス以外の材料などを使用していなかったんですが、今回はバタークッキーを使用したフレーバーになっているようで、どのような味の変化などが加わっているのを楽しみな一品でもあります。
そんなこちらの商品ですが、どのような形でクッキーの味わいを感じられ、かじるバターアイスとうまく融合しているのか楽しみな一品ですね。
【過去のかじるバターアイス商品】
- かじるバターアイス!カロリーや値段や味は?コンビニで買えるアイス商品
- かじるバターアイス ピスタチオ【かじるピスタチオバターアイス】!コンビニで買えるカロリーや値段が気になるアイス商品
- かじるあまおう苺バターアイス!かじるバターアイスのいちご味!コンビニや通販で買えるカロリーや値段が気になるアイス商品
- かじるバターアイス!赤城乳業の実はカロリー低めなコンビニで買えるアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
クッキーが思ったより存在感強し。
食べた瞬間からバターの風味が感じられるアイスに存在感がとても強いバタークッキーの味わいが感じられへいくアイスです。
味に関してはアイスの中に含まれているバタークッキーの味がメインという感じで小麦粉の生地感の味も感じられますが、想像以上にクッキーのバターの存在感が強いためにクッキーがバターの味を表現してといった味わいです。また周りのアイスに関しては比較的あっさりとしているような味わいでバターの風味や味も少し感じられますが基本的にはミルクのような味わいに少しバターが加わったというアイスの味です。
また質感に関しては一般的なかじるバターアイスと同じような質感ではあるのですが、そこにクッキーが登場してくるといった感じでクッキー自体も一般的なクッキーよりもう少ししっとりとしているために食べ応えもありつつ、ホロホロとしたような感じも感じられるような質感です。
【ジャンル】
(ブランド) かじるバターアイス
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
今回はその【かじるバター&クッキー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2024年1月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2024年2月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年1月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2024年2月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のかじるバターアイス商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- かじるバター&クッキーのパッケージや詳細
- かじるバター&クッキーを開けてみた
- かじるバター&クッキーを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?かじるバター&クッキーを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- コンビニアイスの新商品、発売日一覧
かじるバター&クッキーのパッケージや詳細
『かじるバター&クッキー』のパッケージに関しては形的や大きさは普通のアイスバーと変わらないような感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に青い色合いがベースになっている外見になっており、また至るところにクッキーの絵の真ん中には黄色い牛の絵などが描かれてなるのが特徴です。
かじるバター&クッキーの内容量や原材料
『かじるバター&クッキー』の原材料を見てみると一般的なかじるバターアイスと同様のミルク関連の材料やバター加工品などの材料などが使われているのが特徴ではありますが、今回のフレーバーでもあるクッキーを表現するためのバタークッキーなどが追加されているといった感じの原材料になっています。
【内容量】
75ml
【原材料】乳製品(国内製造)、砂糖、バタークッキー、加糖卵黄、バター加工品、食塩/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(カロチノイド)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
かじるバター&クッキーのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみるとバターという商品名のためカロリーは高いような印象を受けるかもしれませんが、実際のアイスのカロリーは151kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べると実は低めのカロリーとなっており、バターや小麦粉を使用されていますがカロリーがここまで低いのも驚きではないでしょうか。
エネルギー151kcal
たんぱく質2.4g
脂質9.1g
炭水化物15.0g
食塩相当量0.12g
かじるバター&クッキーを開けてみた
『かじるバター&クッキー』の開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。実は棒状のアイスとなっておりますので開ける時には棒側から開けると商品を取り出しやすく開けられます。
かじるバター&クッキーを食べてみた感想
クッキーが思ったより存在感強し。
食べた瞬間からバターの風味が感じられるアイスに存在感がとても強いバタークッキーの味わいが感じられへいくアイスです。
味に関してはアイスの中に含まれているバタークッキーの味がメインという感じで小麦粉の生地感の味も感じられますが、想像以上にクッキーのバターの存在感が強いためにクッキーがバターの味を表現してといった味わいです。また周りのアイスに関しては比較的あっさりとしているような味わいでバターの風味や味も少し感じられますが基本的にはミルクのような味わいに少しバターが加わったというアイスの味です。
また質感に関しては一般的なかじるバターアイスと同じような質感ではあるのですが、そこにクッキーが登場してくるといった感じでクッキー自体も一般的なクッキーよりもう少ししっとりとしているために食べ応えもありつつ、ホロホロとしたような感じも感じられるような質感です。
かじるバター&クッキーの外見
外見を見てみるとまるでバターそのものを表現しているかのような四角い長方形などの形と全体的にバターの黄色い感じの色合いになっており、質感的にもバターを表現するかのような質感になっているのも特徴となっております。また外見からの中にクッキーがわかるようなクッキーが外見からも透けて見えるような感じになっての外見です。
かじるバター&クッキーの断面
断面が見てみると外見と同様のバターをイメージするかのような少し薄い黄色い感じの色合いのアイスが変わらず登場してるといった感じではありますが、一般的にかじるバターアイスと異なるのは今回のフレーバーでもある細かくなったクッキーが所々から登場してくるといった感じを断面です。
販売や購入は、どこに売っている?かじるバター&クッキーを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては想像以上にクッキーに存在が感じられるというアイスでクッキーからバターも感じられるます。
『かじるバター&クッキー』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) かじるバターアイス
(メーカー) 赤城乳業
(カテゴリー) アイス商品
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】
コンビニアイスの新商品、発売日一覧
- コンビニアイスの新商品、2023年12月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年11月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年10月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年9月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年8月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年7月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年3月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年2月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2023年1月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2022年12月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年11月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年10月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年9月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年8月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年7月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年4月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年3月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年2月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2022年1月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年12月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年11月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年10月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年9月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年8月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年7月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年6月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年5月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年4月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年3月新作の市販アイスクリーム発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年2月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2021年1月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2020年12月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2020年11月発売日一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2020年10月発売日一覧はこちら
- コンビニアイスの新商品、2020年9月発売日一覧はこちら
- コンビニアイスの新商品、2020年8月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年7月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年6月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年5月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年4月発売日一覧!
- コンビニアイスの新商品、2020年3月発売日一覧!