コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ダースガナッシュ仕立て キャラメル!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるチョコ菓子

f:id:tukkoman:20241126155223j:image

ダースガナッシュ仕立て キャラメル】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちら

【ジャンル】

(ブランド) ダース

(メーカー) 森永製菓 

(カテゴリー) チョコ菓子キャラメル味

(2024年11月26日発売 値段約238円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

こだわりのあるミルクの味わいで、ほっと一息元気になれる粒チョコレートです。

森永製菓が販売をするダースチョコレートシリーズが今回はガナッシュを使用したダースチョコレートになっているようです。しかも今回はキャラメルのフレーバーということでどのような形で味わえる感じの作りになっているのか、その辺が気になるところではあります。

f:id:tukkoman:20241126155233j:image

果たしてどのような形でキャラメルの味わいが感じられ、うまくダースチョコレートになっているのでしょうか?

【過去のダース商品】

他にも過去に販売したダース商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20241126155223j:image

キャラメルとチョコレートのコク。

食べた瞬間からキャラメルの甘さとチョコレートのコクが同時に感じられるガナッシュ系ダースチョコレートです。

味に関しては今回のフレーバーがキャラメルということでキャラメルの味わいは感じられますが、このキャラメルの味わいは一般的なキャラメルよりも甘さが強めに作られているような印象でとなっております。周りのチョコレートに関しては少し甘さが抑えられているカカオチョコレートという作りになっており、コクなどが強く感じられる味わいになっているために中の甘さが強いチョコレートを中和するような形の味わいになってるのが特徴です。

また質感に関しては一般的なダースチョコレートと気持ち変化があるといい感じで周りが一般的な少し硬めのチョコレートではありますが、中はガナッシュの柔らかい質感になっているために少し食感などに変化感じられるような作りです。ただそこまでガッツリ質感が違うという感じではないです。

【ジャンル】

(ブランド) ダース

(メーカー) 森永製菓 

(カテゴリー) チョコ菓子キャラメル味

 

今回はその【ダースガナッシュ仕立て キャラメル】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20241128140330j:image

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20241126155223j:image

ダースガナッシュ仕立て キャラメル』のパッケージに関しては通常のダースと大きさと形も変わらない感じとなっております。パッケージデザインを見てみると全体的に黄色い色合いがありますが真ん中の部分にはチョコレートとキャラメルに商品のチョコレートの絵が描かれております。

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20241126155253j:image
原材料を見てみると今回のフレーバーであるキャラメルの味を表現するキャラメルソースやカカオマスの材料などがうまく味を表現しているといった感じの原材料になっております。そして面白いのはヘーゼルナッツペーストが使われており、味も調節をしているような感じになっています。

【内容量】

46g
【原材料】

植物油脂(国内製造)、砂糖、乳糖、カカオマス、全粉乳、キャラメルソース、デキストリン、ホエイパウダー、ココアバター、脱脂粉乳、バターオイル、ヘーゼルナッツペースト/乳化剤(大豆由来)、甘味料(ソルビトール)、香料、カラメル色素、ベニバナ黄色素

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20241126155320j:image

カロリーを見てみると一粒あたり24kcalということですが、合計で12粒入っているため合計で288kcalとなり一般的な箱などのチョコ菓子と比べると比較的平均より高いカロリーとなっております。キャラメルソースやナッツのヘーゼルナッツがカロリーを上がるのかもしれません。

エネルギー:24kcal
たんぱく質:0.15g
脂質:1.7g
炭水化物:2.0g
食塩相当量:0.004g

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルを開けてみた

f:id:tukkoman:20241126155333j:image

開け方に関しては通常のダースと変わらず正面の少し右側の所に引っかかるような場所がありますので、そちらを持ちながら横に引っ張ると下のようにビニールで梱包された商品が出てきます。そのビニールの梱包の矢印が書かれてますので、そちらのように切っていただくとチョコレートを取り出すことができます。

f:id:tukkoman:20241127195550j:image

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20241127195600j:image

キャラメルとチョコレートのコク。

食べた瞬間からキャラメルの甘さとチョコレートのコクが同時に感じられるガナッシュ系ダースチョコレートです。

味に関しては今回のフレーバーがキャラメルということでキャラメルの味わいは感じられますが、このキャラメルの味わいは一般的なキャラメルよりも甘さが強めに作られているような印象でとなっております。周りのチョコレートに関しては少し甘さが抑えられているカカオチョコレートという作りになっており、コクなどが強く感じられる味わいになっているために中の甘さが強いチョコレートを中和するような形の味わいになってるのが特徴です。

また質感に関しては一般的なダースチョコレートと気持ち変化があるといい感じで周りが一般的な少し硬めのチョコレートではありますが、中はガナッシュの柔らかい質感になっているために少し食感などに変化感じられるような作りです。ただそこまでガッツリ質感が違うという感じではないです。

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルの外見

f:id:tukkoman:20241127195612j:image

外見を見ていますと過去の台形のようなダースチョコレートの形と大きさはほぼ同じという感じになっておりますが外見の色合いが少し異なっているような作りになっており、真ん中は薄い茶色いチョコレートになっておりますが、その上下を黒いチョコレートを挟み込んでいるといった感じの外見になっております。

 

ダースガナッシュ仕立て キャラメルの断面

f:id:tukkoman:20241127195627j:image

ダースガナッシュ仕立て キャラメル』の断面を見てみますと外見の構造がそのまま反映されているといった感じで真ん中は薄い茶色いチョコレートになっておりますが、その上下を黒いチョコレートを挟み込んでいるといった感じの外見と同じような作りになっております。

 

販売や購入は、どこに売っている?ダースガナッシュ仕立て キャラメルを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20241129230832j:image

食べてみた感想としましてはキャラメルとチョコレートの存在感がとても強く感じられるようなダースチョコレートです。

ダースガナッシュ仕立て キャラメル』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ダース

(メーカー) 森永製菓 

(カテゴリー) チョコ菓子キャラメル味

 

 

【過去に発売されたダース商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】