【じゃがいももなか】を実際に購入して食べてみました。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) 丸永製菓
(カテゴリー) アイス商品
(2025年3月11日発売 値段約189円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧
北海道産じゃがいもを使用し、塩味と甘じょっぱさが楽しめるモナカアイス。白粒あんの優しい甘さとチョコチップの食感が相性抜群の見た目もじゃがいもを再現したアイスとのことです。
ファミリーマートはまさかのじゃがいもを題材にしたモナカアイスを販売してきました。じゃがいものアイスと言われると少し違和感があるかもしれませんがサツマイモなどのモナカイスなどは販売をしておりますので、今回はさつまいもは芋違いでじゃがいもを使った作りになっていると思っていただければ、少し味がイメージしやすいかもしれません。
そんなことは商品ですが、どのような形でじゃがいもの味わいがモナカアイスとして表現をされているのか気になるところです。
【過去のじゃがいもが使用されているアイス商品】
- おいもの小枝アイスバー(芋)!さつまいもの味で登場!コンビニで買えるカロリーや値段や味が気になるアイス商品
- ホワイト小枝アイスバー!コンビニでしか買えないカロリーや値段が気になるアイス商品
- ミスタードーナツアイスバー!ちょっとカロリー高めだけど、ホイップクリームアイスが美味しいアイス商品
実際に食べた味やレビューの感想は?
じゃがいものイメージではない美味いアイス。
食べた瞬間から甘いアイスと白あんの甘さが同時に感じられるような作りにしょっぱさがの変化が変わっているような作りです。
味に関してはじゃがいもというフレーバーでもあるのですがじゃがいもらしさというのもそこまで強くはなく、基本的には白ねりあんの甘いあんこの味にアイスのクリーミーなミルク感が感じられる味にしょっぱさがほんのりと感じられる甘じょっぱい味わいになっています。
また周りのモナカはじゃがいもの形をしていますがシンプルなシナシナ系のモナカになっている作りでアイスの中からチョコチップが登場してくるため、この2つの食材が今回のアイスの食感を表現をしているような作りになっています。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) 丸永製菓
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから
今回はその【じゃがいももなか】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。
- コンビニアイスやチョコの新商品、新発売日一覧
- コンビニチョコの新商品、2025年2月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニチョコの新商品、2025年3月の市販チョコレート新作 発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年2月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- コンビニアイスの新商品、2025年3月新作の市販アイスクリーム発売一覧!【コンオイジャ】
- 【過去のじゃがいもが使用されているアイス商品】
- 実際に食べた味やレビューの感想は?
- じゃがいももなかのパッケージや詳細
- じゃがいももなかを開けてみた
- じゃがいももなかを食べてみた感想
- 販売や購入は、どこに売っている?じゃがいももなかを食べてみたまとめ
- 【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
じゃがいももなかのパッケージや詳細
パッケージに関してはアイスバーと形的や大きさは同じ感じという感じです。パッケージデザインを見てみるとじゃがいもの畑をイメージなのか全体的に畑の絵に色合いと周りのギザギザの部分がじゃがいもの皮の感じの色合いになっているパッケージデザインになっております。
じゃがいももなかの内容量や原材料
『じゃがいももなか』の原材料を見てみるとフレーバーでもあるじゃがいもペーストとミルク関連の原材料がベースになっているという感じの原材料で、そこにアクセントを加えるかのような生こしあんや白粒あんが使われているといった感じの原材料です。
【内容量】
130ml
【原材料】白粒あん、乳製品、モナカ、じゃがいもペースト、水あめ、植物油脂、異性化液糖、白こしあん、砂糖、準チョコレート、食塩、デキストリン、加工でんぷん、乳化剤、安定剤、香科、着色料、膨脹剤
じゃがいももなかのカロリーや栄養成分
カロリーを見てみると218kcalということで、このカロリーは一般的なアイス商品と比べると比較的カロリーは平均的という感じになっております。周りのモナカの小麦粉などカロリーが高くなる傾向があるのですが、意外とカロリーが上がらなかったという印象です。
エネルギー218kcal、たんぱく質2.8g、脂質7.6g、炭水化物34.4g、食塩相当量0.32g
じゃがいももなかを開けてみた
開け方ですが通常のアイスバーと変わらずサイドにギザギザがありますので、そちらから切れ目を入れていただけると中から商品を取り出すこともできます。中のアイスの商品自体はそのまま入っているため、周りの梱包を手に持ち食べることにより手が汚れなく食べれるようになっている作りになっています。
じゃがいももなかを食べてみた感想
じゃがいものイメージではない美味いアイス。
食べた瞬間から甘いアイスと白あんの甘さが同時に感じられるような作りにしょっぱさがの変化が変わっているような作りです。
味に関してはじゃがいもというフレーバーでもあるのですがじゃがいもらしさというのもそこまで強くはなく、基本的には白ねりあんの甘いあんこの味にアイスのクリーミーなミルク感が感じられる味にしょっぱさがほんのりと感じられる甘じょっぱい味わいになっています。
また周りのモナカはじゃがいもの形をしていますがシンプルなシナシナ系のモナカになっている作りでアイスの中からチョコチップが登場してくるため、この2つの食材が今回のアイスの食感を表現をしているような作りになっています。
じゃがいももなかの外見
『じゃがいももなか』の外見を見ていますとサツマイモをイメージするかのような全体的にピンクのような感じの色合いのアイスになっており、大きさや形などもサツマイモをイメージするかのような凸凹とした外見と大きさや形も似せてきているといった感じの外見です。
じゃがいももなかの断面
断面を見てみると真ん中の方に白いアイスがたっぷり入っているという感じの断面で中にはチョコチップも練り込まれています。その下に白あんとが挟み込んでいるといった感じの断面です。またその全てをまわりのじゃがいもをイメージするモナカが覆いかぶっているという作りになっています。
販売や購入は、どこに売っている?じゃがいももなかを食べてみたまとめ
食べてみた感想としましては思った以上に美味しい印象で甘いアイスと白あんがほんのりしょっぱさ感じられる新感覚のアイスという感じの印象です。
『じゃがいももなか』の販売場所に関してはファミリーマート限定商品となっておりますので、ファミリーマートでしか購入できません。気になる方はファミリーマートに向かってみてください。
気になる方は食べてみてくださいね~。
【ジャンル】
(ブランド) ファミリーマート限定
(メーカー) 丸永製菓
(カテゴリー) アイス商品
他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから
【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】
- セブンイレブンのアイス新作、最新一覧。セブンのアイスクリームで美味しいおすすめは?実食評価!【随時更新】
- ローソンのアイス2022年、新商品、新作一覧!おすすめのウチカフェやアイスクリームはこれだぁ!【随時更新】
- ファミリーマート『ファミマ』アイス 2022年新作、新商品一覧!おすすめ、牧場やカロリーなどアイスクリームを記載!【随時更新】
- いちご アイス食べたい!コンビニや市販で今すぐ買える新作イチゴアイス!まさに苺まみれな一覧!【随時更新】
- かき氷食べたい!コンビニで今すぐ買える新作、かき氷アイスのランキング、カップやアイスバーなどのまとめ一覧
- ミントのチョコやアイスの一覧!コンビニで買える、お菓子のおすすめを一挙公開【随時更新】
- チョコレートのアイス一覧!コンビニで買えるチョコのバー(棒)、コーン、カップ、パリパリ、サンドのアイスの新作、新発売も常に発表!【随時更新】
- お菓子総選挙2020のチョコレート菓子だけのランキング結果!通常のランキングもあり。
- キットカットのカロリーを種類一覧で全て発表!カロリーが高いミニ、パウチなどコンビニで買える人気チョコ菓子をランキング
- ピスタチオのアイスやチョコが食べたい!コンビニのセブン、ローソン、ファミマで買える新作、新発売のまとめ【随時更新】
- ロッテ チョコパイのカロリーや新作の一覧!コンビニで買える種類や新商品の値段などのまとめ【随時更新】